Yahoo! JAPAN

原子力規制委員会の発足後、初の不合格。敦賀原発2号機の審査を解説

文化放送

ニュースキャスターの長野智子がパーソナリティを務める「長野智子アップデート」(文化放送・月曜日~金曜日15時30分~17時)、11月14日の放送に調査報道記者の日野行介が出演。放送前日からニュースの続いた、原子力発電所に関して解説した。

鈴木敏夫(文化放送解説委員)「きのうからきょうにかけて、原子力発電所関連のニュースがたくさん入ってきています。まずきのう、女川原発2号機の再起動、再稼働という話が出ていて。福井県にある日本原電、敦賀原発2号機について、再稼働の条件となる審査で不合格とすることをきのう、原子力規制委員会が正式に決定したと。2012年に規制委員会が発足して、不合格の決定は初めてということです。まずこの話を日野さんに伺います」

日野行介「じつは敦賀に3年間、駐在記者として住んでいたことがあるんです。原発って、福島の事故のあと当然、安全規制が注目されたわけですが、2つの点で分けてみないといけません。まず1つ、裁判にたとえると法律、ルール、刑法みたいなものが、いわゆる新規制基準」

長野智子「はい」

日野「原発事故が起きて規制委員会ができて、規制委員会がつくった、再稼働を認める基準です。安倍元首相が『世界で最も厳しいレベルの新規制基準だ』と発言していたので憶えていらっしゃる方も多いと思います。本当に厳しいかというのはさておき、福島以前とどう変わったか。地震だけでなく火山、津波、竜巻といった自然災害のリスク、対応しなければいけません、耐えられますよね、ということを安全審査で確かめる。その種類が増えた」

長野「はい」

日野「もう1つがルールの運用。刑事裁判でいうと刑事訴訟法なんかにあたります。これがいわゆる規制委員会の行う安全審査になるわけです。新規制基準を満たしているかどうかを安全審査で確かめる。安全審査は言ってみれば裁判、規制委員会は裁判官」

長野「はい」

日野「安全審査ってどういうことをするか。簡単にいうと、ここにはどれぐらい自然災害が襲う可能性があって、起こりうるリスクが来たとして耐えられます、過酷事故は起きませんよ、と電力会社側が立証する手続きなんです」

鈴木「ああ~……」

日野「この立証には矛盾がない、大丈夫だ、ということを規制委員会が認めたら再稼働OK、という法律的な手続きで。今回の敦賀2号機の不許可を刑事裁判にたとえると、検察が『この人は事件の犯人です』と起訴したけど、『待て。この捜査、おかしい。やり方ずるいだろう』。たとえばおとり捜査のように、捜査に問題があって『この人、犯人じゃないんじゃないの?』となって、無罪判決を出した、という感じなのかなと思います」

長野「なるほど。わかりやすい。建屋の下に断層があることをあの手この手で『大丈夫ですよ』と出したけど『無理があるだろう』と」

日野「直下に活断層があるというのはダメですよ、というのがルールなわけです。そのルールに該当するでしょう、そのため運用でハネた、ということです」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  3. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 「ジョセフ・ペリエ」創立200周年 『キュヴェ 200』&『ル シエルジュロ 2020年』をお披露目

    ワイン王国
  5. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  6. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  7. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  8. 『体重5~6キロくらいに育つ小型犬』と言われて飼った結果…想像を超える『衝撃の現在』が53万再生「思った以上で笑ったw」「風船かとw」

    わんちゃんホンポ
  9. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am