Yahoo! JAPAN

大葉保存!冷凍&冷蔵の長期保存法と、しなびた時の復活法が便利

VEGEDAY

カゴメVEGEDAY編集部です。そうめんや冷や奴などの料理に欠かせない薬味。なかでも、さわやかな風味の大葉(しそ)は、刻んで添えれば彩りも良く、なにかと重宝しますよね。しかし、一度に使うのが少量だった場合、使いきれないこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、余ってしまった大葉の保存方法を紹介します。

大葉は冷蔵で約2週間、冷凍で約3カ月間保存が可能!

新鮮な大葉は香りが強く、鮮やかな緑色で、葉先までピンと張っているので、この状態のうちに保存しましょう。冷蔵であれば、約2~3週間は日持ちします。さらに、大葉をざく切り、またはみじん切りにして冷凍保存すれば、約1~3カ月もたせることができます。用途に合わせた保存方法で、風味を楽しみましょう。

冷蔵保存のコツ

少量の水を注いだ瓶に、軸を下にして大葉を挿し、ラップをして冷蔵庫の野菜室で保存します。このときに、葉が水にふれていると傷みやすくなるので注意しましょう。3日に1度、水を取り替えます。瓶がない場合は、乾燥しないようにキッチンペーパーに包み、ペーパーごと水につけて湿らせ、ビニール袋や密閉容器に入れて保存しましょう。

冷凍保存のコツ

ざく切りまたは粗いみじん切りにして、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。凍ったまま使用でき、パスタに入れたりドレッシングに加えたりと、アレンジ次第でさまざまな料理に利用できます。

しなびかけた大葉を元気にさせるには?

野菜室に入れていた大葉の元気がなくなってしまった場合は、葉全体を氷水に10分程度ひたしましょう。水分が葉先まで行きわたり、ピンとしたみずみずしい状態に戻りますよ。水から引き上げた後は、葉についた水分をキッチンペーパーで拭き取っておきましょう。

最後に

さわやかな香りと味わいで、料理を引き立ててくれる大葉。買ったはいいけれど、一度使うだけでダメにしてしまってはもったいない!冷蔵・冷凍保存を取り入れて、おいしく食べきりましょう。

[しそ]料理のアクセントに使いたい、栄養豊富な名脇役

料理の香りづけに好まれるしそ。選び方は?乾燥させずに保存するには?みずみずしさを取り戻すコツもご紹介します。

最終更新:2025.06.23

文:齊藤カオリ
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『内田悟のやさい塾 春夏』内田悟著(メディアファクトリー)
『改訂9版 野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】マダイがズラ〜ッと整列!テンヤマダイ釣りで爆釣モード突入(愛知)

    TSURINEWS
  2. 【限定フレーバー入り】年末年始に合わせ「ばかうけ」・「瀬戸しお」のアソート商品が期間限定発売 PayPayポイント当たるキャンペーンも

    にいがた経済新聞
  3. 猫の『オシッコ』で見るべき健康チェックポイント5つ 異常サインから病気の可能性まで解説

    ねこちゃんホンポ
  4. 【アボカドと豆腐のヤバい組み合わせ】「味見でなくなっちゃった」「毎日コレでいい」切って和えるだけで絶品!簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 子猫の前で猫じゃらしを動かしたら、夢中になりすぎて…『可愛すぎる表情』が15万再生「ずっと見ていられるw」「一生懸命キャット」

    ねこちゃんホンポ
  6. 生まれて数日の赤ちゃん猫を保護→犬と猫が様子を見に来て…尊すぎる『優しい光景』が話題「お母さんがいっぱい」「みんなで子育てしてる」

    ねこちゃんホンポ
  7. 細田守監督 新作映画『果てしなきスカーレット』「今、この時代を生きる若者たちが、未来を肯定する希望へと繋げてほしい」

    PASH! PLUS
  8. 【謝罪】「入場料3500円は高くない?」と思ってた『伊豆パノラマパーク』が想像の10倍良かった

    ロケットニュース24
  9. 朝サイゼが7店舗に拡大!ドリンクバー付きでワンコイン以内のモーニングが最高すぎる

    おたくま経済新聞
  10. 三宮・磯上通に肉汁たっぷりハンバーグが楽しめる『ハンバーグだいふく』がオープン! 神戸市

    Kiss PRESS