Yahoo! JAPAN

森の里小 廃油活用で脱炭素 4年生が取り組み発表

タウンニュース

4年生が一丸となり取り組んだ

厚木市立森の里小学校(杉山仁校長)の4年生が3月7日、廃食用油を燃料として生かす取り組みについての成果発表を森の里公民館行った。保護者や地域住民ら約90人が参加し、児童の発表を見守った。

成果発表は、横浜銀行が実施する「はまぎん環境教育プログラム」の一環として実施。県央やまなみ協議会(厚木市・秦野市・伊勢原市・愛川町・清川村)が、脱炭素社会の実現を目指す取り組みの一つとして、同行と連携してプログラムの導入を決定したもの。

児童は4年生の総合学習の時間を使い、家庭から出る廃食用油で作る持続可能な航空燃料を題材に、製造企業の出前講座や羽田空港の機体工場の見学、廃食用油の回収活動に取り組んだ。

当日は、児童らがスライドを使いながら航空燃料の概要や地域での廃食用油回収の活動内容を発表。公民館やスーパーへのポスター掲示や住民への声かけ、地域の祭りでのブース出展などの取組も紹介し、「家で使った油が飛行機を飛ばす燃料になるのは知らなかった。初めて聞いたときはびっくりした」「いろいろな人から環境の話を聞けて勉強になった」と活動を振り返った。

プログラムは今後、同協議会の加盟自治体にある市町村の学校でも実施を予定。広域観光の推進や災害対策などの課題解決に向けて取り組むとしている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】船中1100尾超!玄界灘の夜焚きイカ釣りで平均100匹超えの爆釣劇(福岡)

    TSURINEWS
  2. 猫が飼い主さんの『顔に乗ってくる』のはなぜ?隠された3つの気持ち やんわり下ろすには…

    ねこちゃんホンポ
  3. 【京都ニュース】えっ?長年愛された『おにぎり専門店』が全店舗閉店!北白川や寺町の人気店

    キョウトピ
  4. 自然と地域の魅力が広がる!「TENOH蓼科」リニューアル&森の力フェス開催

    舌肥
  5. 空調服は真夏の釣りの救世主?編集部で実際に使ってみたら「釣行後の疲労感のなさ」が衝撃的だった

    つり人オンライン
  6. 甘くて濃厚な神戸のご当地ソフト♡『神戸六甲牧場』の“記憶に残るソフトクリーム”を堪能 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 琉球ゴールデンキングス・桶谷大HCの卓越した「マネジメント能力」 鍵はバランス感覚とサブリーダーの存在にあり

    OKITIVE
  8. 【キシャメシ】トラックドライバーに絶大な支持、ドライブイン豊山(新発田市)の「もつ煮定食」でパワーみなぎる

    にいがた経済新聞
  9. 父が玄関先で来客対応→気付いた2匹の犬たちが…想像もしなかった『人間のような行動』が156万表示「めちゃ可愛い」「教科書に載せるべき」

    わんちゃんホンポ
  10. 明日ぶら下がり実施のペイシャンスキャピタルグループ、吉山勇樹氏がライフスタイル&エクスペリエンスディレクター就任

    にいがた経済新聞