Yahoo! JAPAN

森の里小 廃油活用で脱炭素 4年生が取り組み発表

タウンニュース

4年生が一丸となり取り組んだ

厚木市立森の里小学校(杉山仁校長)の4年生が3月7日、廃食用油を燃料として生かす取り組みについての成果発表を森の里公民館行った。保護者や地域住民ら約90人が参加し、児童の発表を見守った。

成果発表は、横浜銀行が実施する「はまぎん環境教育プログラム」の一環として実施。県央やまなみ協議会(厚木市・秦野市・伊勢原市・愛川町・清川村)が、脱炭素社会の実現を目指す取り組みの一つとして、同行と連携してプログラムの導入を決定したもの。

児童は4年生の総合学習の時間を使い、家庭から出る廃食用油で作る持続可能な航空燃料を題材に、製造企業の出前講座や羽田空港の機体工場の見学、廃食用油の回収活動に取り組んだ。

当日は、児童らがスライドを使いながら航空燃料の概要や地域での廃食用油回収の活動内容を発表。公民館やスーパーへのポスター掲示や住民への声かけ、地域の祭りでのブース出展などの取組も紹介し、「家で使った油が飛行機を飛ばす燃料になるのは知らなかった。初めて聞いたときはびっくりした」「いろいろな人から環境の話を聞けて勉強になった」と活動を振り返った。

プログラムは今後、同協議会の加盟自治体にある市町村の学校でも実施を予定。広域観光の推進や災害対策などの課題解決に向けて取り組むとしている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “べらぼう”に面白い!江戸の出版界を変えた男 ― 東京国立博物館「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 【台湾“廃”めぐり】台中駅後編。幹線の高架化線路付け替え区間は緑とアートを取り入れた廃線跡へと変身した

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 1号2ランHR&二塁打でマルチH!代打の切り札に収まらず佐藤輝明/大山悠輔を脅かす存在になるべく猛アピールした好打者とは!?

    ラブすぽ
  4. 【中央区】焼き鳥居酒屋「いちごお」の絶品ランチは米、味噌汁、ドリンクお代わりOK!

    肥後ジャーナル
  5. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【春の霞ヶ浦でエンジョイ!:第3回】

    TSURINEWS
  6. 三陸のほたての貝柱がたっぷり!レンチンで食べられる本格「ほたてグラタン」

    おとりよせネット
  7. 猫の『便秘』は思っているより深刻?3つの対策と放置した場合の危険なトラブル

    ねこちゃんホンポ
  8. 【ねぎの皮で豚バラを巻くだけ!!】簡単なのにウマすぎる!爆速おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【春のメンタルケア】管理栄養士おすすめ!ストレスに負けない“心を整える栄養素”とは?

    舌肥
  10. 浦安出身の演歌歌手 青山 新|独占インタビュー! 浦安の“あんちゃん”として、浦安への想いを語る。

    浦安に住みたい!Web