Yahoo! JAPAN

香川県民の“おやつの定番”が勢ぞろい! 「かんまん」「石パン」って知ってる?【香川県のご当地お菓子3選】

田舎暮らしの本

香川県民の“おやつの定番”が勢ぞろい! 「かんまん」「石パン」って知ってる?【香川県のご当地お菓子3選】

スイーツ好き必見!「えっ、こんなお菓子があったの!?」が満載の、知られざる“地元スイーツ”がザクザク登場!全国47都道府県に住むよしもと住みます芸人が、暮らして初めて出会った「地元に根ざしたご当地お菓子」を愛と笑いを込めてご紹介! 観光じゃなかなか出会えない、でも地元で知らない人はいない……そんなツッコミどころ満載&クセになるスイーツたちを厳選! 今回フィーチャーするのは【香川県】! 香川県を拠点に活動する住みます芸人、梶剛さんが、香川県のソウルスイーツ3選を、熱く語り尽くします!

【写真を見る】香川県民の“おやつの定番”が勢ぞろい! 「かんまん」「石パン」って知ってる?【香川県のご当地お菓子3選】

香川県住みます芸人

梶剛

梶剛(かじつよし)……1981年03月28日生まれ。香川県三豊市出身。NSC大阪校22期生で芸歴25年目。同期はネゴシックス、南海キャンディーズ山里、とろサーモン久保田。香川県の魅力を県内外の方たちに伝えるお祭り「かじ祭り」を自ら企画し、開催している。趣味はカメラ、ゲーム(フォートナイト)。特技はカヌー(高校生の時に全国大会で優勝)。

住みます芸人歴:2012年3月~
活動拠点:香川県
主な活動:テレビ、ラジオのレギュラー番組を8本持つほか、イベントなどでMCとして活動。また、2017年より自らが主催する「かじ祭り」を年1回開催。

X(旧Twitter):@kajituyoshi
Instagram:@kajitsuyoshi
YouTube:@かじ笑店

CMソングを口ずさめれば、あなたも香川県民!

|名物かまど(名物かまど)

風味豊かな皮と、黄身餡がベストマッチ! お茶、コーヒー、牛乳、何でも合う!

「『名物かまど』は、中に黄味餡が入っている人気のお饅頭!形も丸く、可愛らしい! お茶、コーヒー、牛乳、何でも合う! 香川県に住んでいれば、誰もが一度は食べたことのあるお菓子です!

厳選した大手亡豆(白いんげん豆)と、香川県産地卵の黄味を贅沢に使った餡。そして、風味豊かな皮……これらが、お口の中で混ざり合い、なんとも美味! 職人さんたちが、熟練の技で、心を込めて作っているそうですよ!

テレビCMも有名で“かまど〜かまど〜瀬戸の海はお母さん♪讃岐の山はお父さん〜♪”は、香川県民なら、誰でも口ずさめると思います!」(梶剛さん  以下略)

洋の生地と、和の餡……極上のマリアージュに、うっとり。

|銘菓観音寺(白栄堂)

地元民は、略して『かんまん』と呼ぶほど、馴染み深いお菓子!

「『銘菓観音寺』は、観音寺市の和菓子屋さん、『白栄堂』の人気商品!白あんベースの特製きみあんを、バターをふんだんに使った洋風の生地で包んだ逸品!

お口に入れると、和と洋の風味のマリアージュがたまりません!

通称“観音寺まんじゅう”と呼ばれたり、略して“かんまん”と呼ばれるほど、地元民にはお馴染みのお菓子です。

日持ちしないため、購入できる場所も限られています。香川を訪れたさいに、見つけたら、ぜひ食べてもらいたいお菓子です!」

善通寺近くのレトロな店構えが目印!期待を裏切らない固さです!

|石パン(熊岡菓子店)

お口の中で、コロコロ……。早食い禁物の絶品お菓子!

「善通寺市にある、レトロな店構えの熊岡菓子店。ここで売られている『石パン』は、地元では“カタパン”とも呼ばれる人気のお菓子です!

名前の通り、とてつもなく固いです!分かりやすく言えば、クッキーを丸くしてカチカチに固めた様なもので、食べると、甘くておいしい石を口に入れているような感覚に陥ります。

歯の弱い人は、ちょっと食べにくいと思います。

不思議とクセになる味わいで、時々むしょ~に食べたくなるんです。お店は、四国八十八ヶ所の一つである善通寺の目の前にありますので、お参りと合わせて、ぜひ食べてみて下さい!」

【住んでるまちレポート!】地元愛にあふれてる!「かじ祭り」で地域を盛り上げろ!

「自分は香川県を愛する気持ちが人一倍強く、『香川県を盛り上げたい』と熱い思いのもと、2017年より、『かじ祭り』というお祭りを年1回主催しています。

お祭りには、県内で飲食店をされている方や、ハンドメイドの雑貨などを作られている方に出店していただき、僕と親交の深い芸人が、ステージでお笑いライブを開催。香川の食や雑貨、お笑いに触れられる、楽しいお祭りです!

昨年の2024年には、動員延べ1万人を達成。県内外からたくさんの方々がお越しくださいました。

これからも、香川が一つになるよう願いを込めて、お祭りを盛り上げていきます!」

香川県のお菓子は、職人の心意気と匠の技が詰まってる!一度食べたら、奥深い味わいにハマること間違いなし!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ライスペーパーと厚揚げがこんなに合うとは...】「3日連続食べてます」厚揚げ1枚で食べ応え抜群!簡単おかず・おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <スーパーでトラブル>レジで割り込みに気づいたら声を掛けられますか?逆ギレしてくる人が怖くて

    ママスタセレクト
  3. 9月も味わえる!信州のひんやり&旨辛ラーメン特集!@長野県

    Web-Komachi
  4. 【飲み物を秒速でキンキンに冷やす方法】「こういうの知りたかった!」「マジ便利!」

    BuzzFeed Japan
  5. 西尾久『街中スナックARAKAWA LABO本店』の新メニューがおもしろい! まるごとリンゴ飴に汁なし担々麺をいざ実食

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    おたくま経済新聞
  7. 9・10月の土休日は「京王ライナー」がお得!座席指定料金が110円引きの300円になる、おトクなキャンペーンを実施

    鉄道チャンネル
  8. 『カグラバチ』斉廷戦争とは? 妖刀と英雄が誕生した戦場に隠された闇――明かされている情報、時系列をまとめました!

    アニメイトタイムズ
  9. <秋季高校野球静岡県予選> 常葉大菊川、辛勝発進でチーム内競争激化 エース佐藤、サヨナラ打も投球に不満

    アットエス
  10. FRUITS ZIPPER・まつかれ、まさかの落下ハプニング!「任せろよほんまに」成功後のドヤ顔が可愛い

    動画ニュース「フィールドキャスター」