Yahoo! JAPAN

犬が飼い主の『おしりを嗅ぐ』心理4選 執拗にニオイを嗅いでくる理由や注意点まで

わんちゃんホンポ

犬が他の犬や人の『おしりを嗅ぐ』基本的な意味

犬は優れた嗅覚でさまざまな情報を得ています。特に、犬が相手のおしりのニオイを嗅ぐのは、犬社会では「挨拶」に該当し、「こんにちは」「あなたのことを教えて」という意味が含まれています。

そのため、時には人に対しても同様の行動をとることがあり、人によっては「どうしておしりのニオイを嗅いでいるの?」「もしかして臭い?」と不安にさせてしまうこともあるので注意が必要です。

犬が飼い主の『おしりを嗅ぐ』心理4選

初対面の相手や犬同士の挨拶でおしりを嗅ぐことはあれど、なぜよく知っているはずの飼い主のおしりを嗅ぎたがるのでしょうか。犬が飼い主のおしりを嗅ぐ心理や理由を紹介します。

1.コミュニケーションの1つと考えている

犬がおしりのニオイを嗅ぐ行為には、挨拶の意味もありますが、単純にコミュニケーション方法の1つでもあります。

よく知っている飼い主が相手でも「もっと飼い主さんのことを知りたい!」「今日の飼い主さんの状態はどうかな?」と飼い主のことを理解しようという心理が働いているのです。

2.飼い主に変わりがないかチェックしている

犬にとって飼い主はとても大切な存在です。大切な飼い主の身に何か起こってはいけないと、ニオイを嗅ぐことで異変がないかチェックすることもあります。

特におしりはその人の持つ独特のニオイが放たれていると言われています。犬たちはそのニオイから「いつも通り健康だ」「なんだかいつもと違うぞ?大丈夫?」と飼い主に変わりがないか確認しているのでしょう。

3.ニオイに異変を察知している

飼い主から出ているニオイに異変を感じた場合、犬は前述したようにその人の持つ特有のニオイを感じ取りやすいおしりを嗅いでチェックすることがあります。

体調の変化だけでなく、外で食べてきたものやオナラをした時など、あらゆる状況でニオイから異変を察知し、「飼い主のことをなんでも知りたい」と執拗におしりのニオイを嗅ぐことがあるのです。

4.飼い主が嗅いでほしがっていると勘違い

飼い主が四つ這いで床掃除をしている時など、後ろにやってきておしりのニオイを嗅ぐことはありませんか。この場合、「コミュニケーションを取りたいのかな?」と勘違いして、おしりのニオイを嗅ぎにきている可能性があります。

友好的な犬同士は、時に相手がおしりのニオイを嗅ぎやすいようにとおしりを自ら向けることもあるからです。

信頼関係を築いている飼い主であれば、「自分におしりを向けてコミュニケーションをとろうとするのでは」と考えるのも納得ですね。

犬が飼い主のおしりを嗅ぐときの注意点

犬が飼い主のおしりのニオイを嗅ぐこと自体は、大きな問題ではありません。しかし、あまりに執拗にニオイを嗅ぐ場合は、外でも他人に同じ行動をとる恐れがあります。

人によっては、犬でもおしりのニオイを嗅がれることに抵抗感を覚える人は少なくありません。

そのため、あまりにも執拗に嗅ぐようであれば、落ち着いた声音とジェスチャーで「やめて」「ストップ」と指示を出して従えるようにトレーニングしておきましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬が飼い主のおしりを嗅ぐ理由は、基本的に飼い主とコミュニケーションをとり、信頼関係をもっと深めたいと思っているからです。あまりにも執拗に嗅ぐようであれば、冷静に「NO」と指示して、一旦嗅ぐことを止めさせましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 歌舞伎版『ルパン三世』第2弾新作上演が決定 主演は片岡愛之助、4大都市にてロングラン上演

    SPICE
  2. 兵庫県尼崎市は再開発で進化した街!住民が実際の住みやすさを紹介

    LIFE LIST
  3. yukaDD ワンマンライブ『I Can't Stop Singing!!!』――ライブレポート

    encore
  4. 量子力学のネコも登場 小田急の「ムーンアートナイト下北沢2025」始まる

    鉄道チャンネル
  5. 【燕三条Local Stay KYU】職人の技が息づく日本家屋を利用した宿泊施設 県内特派員HOT NEWS・三条特派員/長谷川由佳さん

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. ニューヨークに2つ目のタイムアウトマーケット、9月26日オープン

    タイムアウト東京
  7. 鹿児島の名産品をモチーフにしたご当地文具も新登場 『文具女子博 pop-up in 鹿児島2025』文具ラインナップを一部公開

    SPICE
  8. 清水エスパルスのGK梅田透吾が3戦連続無失点でセーブ率1位!「指先だった…」浦和レッズ戦で見せた自身も納得のビッグセーブとは

    アットエス
  9. FM802 DJ・飯室大吾&内田絢子『Chillin’ Vibes 2025』リベンジ開催にかける想いーー「めちゃくちゃ良い一体感が生まれると思う」

    SPICE
  10. 和菓子熱、再燃!一度食べたらハマる、姫路の老舗『伊勢屋本店』で和菓子を選ぶ楽しさ 姫路市

    Kiss PRESS