Yahoo! JAPAN

「ナス」を焼いて漬けるだけ!漬ける“調味料の組み合わせ”とは?「常備菜にもいい」「簡単!」

saita

「ナス」を焼いて漬けるだけ!漬ける“調味料の組み合わせ”とは?「常備菜にもいい」「簡単!」

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 水分をたっぷり含むナスですが、食物繊維も含まれています。腸を刺激し、便の量を増やすことで、便秘解消に期待ができます。そこで今回は「ナスのスタミナ漬け」を紹介します。

「ナスのスタミナ漬け」(調理時間:10分)

ナスをフライパンで焼いたら調味ダレに漬けるだけ。
ナスを焼くことで濃厚な焼肉のタレが早く染み込みます。
常備菜にぴったりなご飯が進む1品です。

材料(2人分)

・ナス……2本

・焼肉のタレ……大さじ2

・めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ2

・水……大さじ4

・ゴマ油……大さじ1

・にんにく(チューブ)……小さじ1

・しょうが(チューブ)……小さじ1

・白ごま……適量

下準備

ナスはヘタを取り、薄切りにします。

作り方

1.中火で熱したフライパンにゴマ油(分量外)を引き、ナスに焼き色がつくまで焼きます。
反対の面を焼く際はゴマ油を少量まわしかけてから焼いてください。

2.容器に焼肉のタレ、めんつゆ、水、ゴマ油、にんにく、しょうがを加えて混ぜ合わせます。
焼き上がったナスをタレに漬け込みます。

3.仕上げごまをちらしたらできあがり。

「ナスのスタミナ漬け」を紹介しました。
お好みでラー油をかけてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。

坂本リエ/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 沖縄・西表島で出会った<真っ白なトラフシャコ> 得意技は時速80キロのスピードパンチ?

    サカナト
  2. 気兼ねなく着られる、至高のネイビーブレザー。

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. 北九州市立子どもの館に「移動水族館」登場 海の生き物たちと触れ合える?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  4. 岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜×宿場町が織りなす春の情景に感謝

    Jタウンネット
  5. 【恋愛心理テスト】どのほくろに魅力を感じる?あなたの恋愛センスと最大限に生かすためのヒントが描かれている映画が分かる

    charmmy
  6. 守田さんの写真・大庭さんの絵画のコラボ展 赤れんがで音楽も

    サンデー山口
  7. 芦屋市立美術博物館に個性あふれるお店が大集合♪地域出身のお笑い芸人のステージも! 芦屋市

    Kiss PRESS
  8. 江別産小麦100%!「えべチュンら~めん」買ってみた

    サツッター
  9. 『これまでのしあわせ これからのしあわせ展』で見つける昭和100年の甘い記憶と未来のヒント

    舌肥
  10. 備蓄していたのに使えない……。災害時に乾電池が切れていたor本数が足りないときのライフハック

    月刊総務オンライン