Yahoo! JAPAN

プラス30yd実現へ!ヘッドスピードが上がるダウンスウィングでのタメの作り方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

プラス30yd実現へ!ヘッドスピードが上がるダウンスウィングでのタメの作り方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

プラス30ヤード!驚異の飛びを実現する

【タメの作り方】ダウンスウィングでは右手首の付け根から下ろす

クラブはワイドに上げる

タメを作るためにポイントになるのが、右手首の動きです。正しい動きからいうと、ダウンでは手首を甲側に折った状態にして手首の付け根から下ろし、インパクトの直前でそれを元に戻します。そうすればヘッドスピードが上がります。この動きを実現するには、テークバックでクラブをワイドに上げることが大事。そうすることで、右手首の折れがトップで最大になり、ダウンではその角度をキープできます。それに対し、テークバックで早めに右手首を曲げてしまうと、解けるのも早くなってしまいます。まずはハーフスウィングでこの動きを確認しましょう。

【OK】右手首から下ろせばヘッドは加速する

手首の付け根から下ろせば強くボールを叩ける。

【NG】右手首から下ろせばヘッドは加速する

早めのコックはアーリーリリースの原因になる。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事