Yahoo! JAPAN

11/3 OAスタート!NBS初の自社制作ドラマ『LOVE SWITCH(ラブ スイッチ)』オール信州ロケの〝恋リア風ドラマ〟とは… 制作陣が語る魅力と見どころ

ARURA(アルラ)

NBS長野放送がこの秋、初の自社制作ドラマを放送します。番組名は『LOVE SWITCH』(11月3日~・月曜25:15~25:45)。信州の美しい風景とともに展開する30分×全8話の〝恋愛リアリティーショー風ドラマ〟です。

地方局が手掛けるドラマ、しかも恋リア風。一体、どんな内容に? ということで、撮影の合間を縫って、監督・脚本・映像プロデューサーの大日方優太さん(スタジオカルテット)、総合プロデューサー・脚本の大島琳御さんにドラマの魅力、制作に至った背景などを聞きました!

左:監督・脚本・映像プロデュサー 大日方優太さん(スタジオカルテット) 右:総合プロデューサー・脚本 大島琳御さん

恋リア風とオール信州ロケ…かつてないドラマに

ドラマは、信州で出会った都会の女性4人と長野県出身の男性3人の恋の行方を見つめる内容。でも、そこには「LOVE SWITCH」という特別なアイテムが…。恋の駆け引き、それぞれの感情が交錯します。舞台は野尻湖や白馬など。信州の美しい風景がドラマを引き立てます。

聞き手:『LOVE SWITCH』の特徴・魅力は?

大島琳御さん: 「番組のホームページにある『リアルすぎる恋愛ドラマ』『新感覚恋愛ドラマ』というフレーズのとおり、恋愛リアリティーショーの設定をうまく活かしているのが大きな特徴だと思います。視聴者の方は、見ているうちにドラマを見ているのか、恋愛リアリティーショーを見ているのか分からなくなるような、不思議な感覚で楽しめるところが魅力です。もう一つの魅力は、ロケのすべてが長野県で行われていること。 番組のコンセプトが『恋愛ドラマ × 地方創生』になっていますので、信州の魅力を、恋愛ドラマを通して伝えていきたいと考えています」

総合プロデューサー・脚本 大島琳御さん

「また、『都会の女性』と『長野の男性』という構図もこの作品の特徴です。長野の男性が持つ素直さや真面目さ、都会で生きる女性たちのしたたかさ―、異なる背景を持つ人たちが出会ったときに、どのような葛藤や価値観の違い、そして共感が生まれるのかを描いていきます」

ドラマ誕生の背景は・・・

仕掛け人でもある、監督・総合演出の大日方優太さん。構想は2年ほど前から・・・。

聞き手: どのようにして、ドラマ制作のアイデアが生まれたんですか?

大日方優太さん: 「本業が映像制作で、企業のプロモーション用映像やCM制作を行う中で、人口減少や地域活性化といった社会問題と向き合ったものに取り組みたいという思いが、3年ほど前からありました。それと、良い映像を作るには良い作品を見ること、それを自分の課題にして、世界でヒットしているもの、国内で流行っている番組を幅広く見てきました。その中に恋愛リアリティーショーもありました。最近の番組はルールが加えられ、様々な面白さがあることにに気づきました。『これを長野バージョンで作れたら、社会問題にも向き合えるし、長野のプロモーションにも繋がるのではないか』と思いました。最初は頭の中だけでしたが、NBSの担当者さんにお伝えしたところ『面白いですね』と言っていただき、今に至っています」

監督・脚本・映像プロデュサー 大日方優太さん(スタジオカルテット)

聞き手: ドラマを通じて地方創生や社会問題にどう向き合っていくのでしょうか?

大日方さん: 「様々な方面にいい影響が出ればと思っています。例えば、ドラマを見た大学生が長野県内の企業に就職し、長野で生活していく。少子化対策として、結婚を前提としたお付き合いのスタートをイメージしてもらえたり、観光面では長野に興味を持っていただいて、訪れてもらえる人が増えるかもしれませんね。このコンテンツを活かした、聖地巡礼・ロケ地マップみたいないものも重要になってくると思います。」

大島さん: 「タイミングも非常に重要だと感じています。コロナ禍を経て、人々の価値観は大きく変化しました。都会から地方へ移住する人、そしてアフターコロナで再び都会に戻る人―。さまざまな価値観が揺れ動く中で、『都会と信州』をテーマにしたこのドラマが、何かを考えるきっかけになればと思います」

現場で育てていくドラマ

恋愛ドラマ初挑戦となる若手俳優・タレント陣が集結。個性豊かな7人のリアルな恋模様を、信州の美しい風景とともに描きます。

聞き手: 既に撮影が始まっていますが、現場の雰囲気はいかがですか?

大日方さん: 「出演者からは『現場の雰囲気がとても良い』と言っていただいています。チームで一番大事にしているのが現場の雰囲気です。今回は普段、演技をされていない方も出演しているので、雰囲気が良くなるよう心がけていて、演者さんと制作者のコミュニケーションもロケが進むごとに良くなっています」

大島さん: 「面白いところは、『育てていくドラマ』であるという点です。台本がガチガチに決まっているわけではなく、出演者の方々にはあらかじめ設定や展開を共有したうえで、自分の言葉で話してもらうようにしています。そうすることで、リアリティーショーのような自然な会話の流れや、思いがけない素晴らしい言葉が生まれるんです。そうした瞬間を次の台本づくりにも活かしています。 アドリブも非常に多く、1回目の撮影の際には相互理解が少し足りなかったため、夜にミーティングを行いました。台本にはセリフよりも、『こういう思いがある』といった背景説明を多めに入れて、出演者が演技やアドリブに反映できるようにしています」

大日方さん: 「キャラクター設定はしていますが、実際の出演者と極力違わないように寄せています。ドラマ上では実際と異なる方もいらっしゃいますが」

大島さん:「あと、実はシーンの中には、けっこう遊び心を入れています。“わかる人にはわかる”ような小さな仕掛けをいくつも忍ばせています」

大日方さん: 「2回見ると、仕掛けに気づくパターンもあったりします」

大島さん: 「じわじわと味わえるような楽しさも盛り込んでいます。出演者の演技やリアクションがとても面白かったので、次の台本では、漫才でいう“三段落ち”のような展開も取り入れています。ぜひ、そのあたりも楽しみにしていてください」

聞き手:映像にもこだわっていると伺いましたが。

大日方さん: 「信州の自然の美しさを映像美に出すために、カラーグレーディングという技術を磨いています。視聴者の方の没入感を高め、感情を揺さぶれるような映像美を見てほしいです」

大島さん: 「東京のスタッフが『ここが綺麗だから撮ろう』という視点ではなく、実際に土地に根ざした人々が制作しているため、景色の切り取り方も含めて、土地ならではの映像美が生まれています。地元愛が込められた『愛のある映像美』とも言えるのではないでしょうか」

7人の恋の行方だけでなく、リアルな演技、美しい風景、細かな仕掛けと、様々な楽しみ方ができる『LOVE SWITCH』。ぜひ、ご覧ください。

オリジナル恋愛ドラマ『LOVE SWITCH』

放送局:NBS長野放送

放送:2025年11月3日(月)~・毎週月曜 25:15~25:45(全8話)

【あらすじ】 信州に集まった男女が挑むのは、両想いになればいつでも退室できる恋愛プロジェクト。しかし、そこには男性に知られてはならない“特別ルール”が存在します。女性だけが一度だけ使える「LOVE SWITCH」。意中の男性と2人きりになるために強制的にペアリングを変える魔法のスイッチ。信州の山々、温泉、星空を背景に、駆け引きと感情が揺れ動く中、彼らが迎える結末は─

 

おすすめの記事

新着記事

  1. 11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝) 長野県内のイベント12選♡ おでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  2. 【ウチではポテサラよりコレが人気!】「デパ地下で売ってるやつみたい♡」切って和えるだけ!根菜サラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 「パンパカパ〜ン」ラッキューロ誕生日ポストに例年以上の反響 シリーズ終了報道でファンの感情爆発?

    おたくま経済新聞
  4. この秋、ホテルニューオータニ博多で味わう“旬の極み”『上海蟹』フェア開催

    muto
  5. エレクトリック・コールボーイ、日本公演を含む大規模ワールドツアーを開催 大阪はELECTRIC BASSBOY(DJ SET)での公演に

    SPICE
  6. <義母に虐待!?>ケガしたのに病院に連れて行かない義姉「口出すな!」同居なのに…【まんが】

    ママスタセレクト
  7. 飼い主が帰ってきたら『熱烈大歓迎』する犬→同居人の場合は…あからさまな『態度の違い』が58万再生「手抜き感w」「一応しっぽは振る」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  8. 2匹の犬を沢登りに連れて行った結果→けわしい道のりなのに…運動神経バツグンな『まさかの光景』が16万再生「ぐんぐん進んでたくましすぎ」

    わんちゃんホンポ
  9. クレヨンしんちゃん家族都市プロジェクト新展開! コラボ商品先行販売&ノベルティも!

    攻略大百科
  10. 【グレーパンツ】おばさん感、ゼロ……!老け見えしない秋コーデ

    4yuuu