Yahoo! JAPAN

錦川のほとりで薪窯ピザを満喫 岩国市「COCCINELLA(コッチネッラ)」

山口さん

本格的な薪窯ピザが味わえる「COCCINELLA(コッチネッラ)」。錦川のせせらぎが響く、自然豊かな岩国市北河内エリアに位置するお店です。
山口県東部森林組合錦川支所の敷地内にあり、木材と自然に囲まれた静かな環境の中で心安らぐひとときを過ごせます。
この記事では、薪窯で焼き上げるこだわりのピザやお店の雰囲気を詳しくご紹介します。

【写真はこちら】木材の恵みを最大限に

木の温もりを感じられる落ち着いた空間

レストラン「COCCINELLA」(山口県岩国市天尾1000-5 錦川内交流センター内)があるのは、岩国市の錦川に沿って走る国道87号沿い。

最初に目を引くのは、木材を基調としたナチュラルなエントランス。薪が整然と積まれた風景や木製の看板が、訪れる人を優しく迎えてくれます。

目玉料理のピザは注文してから丁寧に作られるため、待ち時間を活用してお店の周りを探検するのがおすすめです。

店内に入ると、丸太を加工したテーブルや椅子が並び、自然の温もりが感じられる空間が広がっています。

お店の奥には薪ストーブが設置されており、揺らめく炎が温かみのある心地よい雰囲気を演出しています。

薪ストーブの上で温められたコーヒーは、なんと1杯100円。冬の日でも、薪ストーブのぬくもりとコーヒーの味わいが、訪れる人にやすらぎの時間をもたらせてくれます。

錦川のせせらぎと豊かな自然が広がる落ち着いた空間

お店は、錦川のそばに位置し、周囲を竹林や山々に囲まれています。

木材で作られたテーブルや椅子に座りながら、ピザを楽しむのもおすすめです!

広々としたウッドデッキやテラス席では、川のせせらぎや鳥のさえずりを楽しめます。

錦川まで歩いて行ける距離なので、自然の中で過ごしながらピザを待つことができます。

川辺にはのんびり揺れるブランコや椅子があり、子どもも楽しい時間を過ごせます。

本格石窯で焼かれるこだわりのピザ

「COCCINELLA」の魅力は、なんといっても石窯で焼き上げる本格ピザ。

料理人の澤原勇作さんが本格的な石窯でピザを焼き上げる姿からは、丁寧な仕事ぶりと食材への思いが伝わります。

「岩国猪ピザ」2,280円

店主の澤原さんがおすすめするのは、数量限定の「岩国猪ピザ」。赤ワインとトマトのソースで煮込んだイノシシの肉がたっぷりと使われたミートピザです。

「はちみつとゴルゴンゾーラのピザ」1,680円

こちらはゴルゴンゾーラがたっぷり乗った濃厚なピザ。

ゴルゴンゾーラ特有の香りとコクが口いっぱいに広がり、濃厚な味わいが楽しめます。

「女鹿平まいたけと生ハムとモッツァレラのピザ」1,880円

香り豊かな女鹿平(めがひら)産のまいたけと、しっとりとした生ハムを贅沢にトッピングした一品。

素材の味を存分に引き立てるシンプルな仕上がりながら、奥深い風味が楽しめますよ。

どのピザも、素材の味がしっかりと感じられ、一口食べるたびに幸せな気持ちが広がりました。

山口県東部森林組合 錦川支所の魅力

山口県東部森林組合 錦川支所では、地元の木材を使った手作りのクラフト商品を販売しています。

ここからは、木材で作られたアイテムを紹介します。

温かみのあるデザインが印象的な木製スプーンは、手に馴染む優しい質感が特徴的。

食卓に加えるだけで、ほっとするような雰囲気を作り出すアイテムがそろっており、ギフトにもぴったりです。

自然の中で薪窯ピザと心落ち着くひとときを!

「COCCINELLA」は、木材の恵みを活用し、薪窯ピザや自然を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。

店舗の前には広めの駐車場があり、車やバイクでのアクセスもスムーズです。

錦川のせせらぎと静かな環境に包まれながら、香ばしいピザを味わうひとときをぜひ体験してみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AKB48、新成人メンバー6名が<二十歳のつどい>で華やかな晴れ着姿を披露!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. <タカる義姉!>「勝手に仕立て直すなんてありえないから!」え、私の振袖なのに……?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 通常学級に入った小1発達グレー息子。友だちの名前や学校のルーティンが覚えられない、授業中も上の空…焦った母は

    LITALICO発達ナビ
  4. 頭と体を健康に 伊賀「楽々体操」

    伊賀タウン情報YOU
  5. 【ユニクロパンツ】こんなに痩せて見えるとは……!1月のおすすめコーデ5選

    4yuuu
  6. 【梱包用テープカッター】猫爪式の刃で安全にスパッ! 『グリップカット』でダンボールの達人になれるのか【引越作業】

    特選街web
  7. 大晦日にコイを食べる? 長野県佐久市の名物「鯉のうま煮」と「鯉のアラ汁」の作り方を学んできた

    サカナト
  8. ちいかわ作者が涙したお餅のアレンジレシピ「Kiri餅」作ってみた

    おたくま経済新聞
  9. 【冬の肉祭りとグルメフェス】肉料理からスイーツまで!新潟の「おいしい」が集結|新潟市中央区堀之内南

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 生田神社で『節分祭・豆撒き神事』が執り行われるみたい。ゲスト第1弾も発表されてる

    神戸ジャーナル