Yahoo! JAPAN

2025巳年 「蛇」祀る石造、小菅ケ谷に 道標としても機能か

タウンニュース

栄区小菅ケ谷の巳待塔

読者の皆様は「巳待塔(みまちとう)」という石造を知っているだろうか。蛇を祀ると伝えられているこの石造は日本各地に置かれている。本紙では2025年が巳年なのにちなみ、栄区の小菅ケ谷にある巳待塔について調べた。

巳待塔とは水の神の使いである蛇を祀る石造。住民は「巳待講」という集団を形成して、そこで五穀豊穣などを祈ったと伝えられている。

小菅ケ谷に置かれているものには「明和元年」(1764年)と記されており、その時期に作られたと推測される。また「右かまくら道」「左ぐみやうじ道」と刻まれていることから、鎌倉や弘明寺に向かう際の道標になっていたことがうかがえる。

かつて区境に置かれる

より詳しく知るために港南歴史協議会へ話を聞いたところ、石造が現在と違う場所に置かれていたことが分かった。同会のメンバーは「この巳待塔が港南区・栄区内で唯一だと思う」と話す。経済地図社が発刊した『港南区・明細地図46年度版』にある地図では、港南区と栄区(当時は戸塚区)の区境となる地点に「巳待供養塔」との記述がある。同会から提供された地図と照らし合わせると、そこは小山台小学校の近く、野庭町と小山台の境界付近にあたる。現在の巳待塔近くに住む男性に移動時期を尋ねると、「40から50年ほど前に宅地開発が進む中、町内会長だった父が移動させた」と明かした。

周辺地域の開発によって移動された巳待塔。現在は小菅ケ谷の住宅地にひっそりと佇む。

かつて置かれていた小山台小付近

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 芝川第一調節池でタナゴ狙いの冬釣行【埼玉】モロコは釣れたが本命はどこに?

    TSURINEWS
  2. カプコン「鬼武者 Way of the Sword」開発者メッセージ映像公開 名作「鬼武者2」リマスター版も発表

    おたくま経済新聞
  3. 『一緒に育った犬』が亡くなったら、小さな女の子が…骨壺を抱いたまま『必死に泣くのを我慢する姿』に涙が止まらないと185万再生「切なすぎる」

    わんちゃんホンポ
  4. 【京都最大級】駄菓子と昭和レトロのテーマパーク「映菓座」

    キョウトピ
  5. 世界で注目の発酵食品を自分で作ろう♪老舗みそ製造所から学ぶ「みそづくり教室」西宮市で開催 西宮市

    Kiss PRESS
  6. ホンダ・日産の統合協議に暗雲、堀潤が解説

    文化放送
  7. <THE IDOLM@STER SHINY COLORS>、歴代衣装を展示する衣装展開催決定!

    Pop’n’Roll
  8. <わたしがシタ妻に!?>地味で平凡だった私の人生に運命の出会い「……恋に落ちた」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. ⼤⾕翔平「日焼け止め」を投げるシーンでナイスコントロールを披露︕

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 城下町彩るおひなさま 伊賀市の中心市街地で7日から

    伊賀タウン情報YOU