Yahoo! JAPAN

石破総理が「令和の列島改造」を表明。田中角栄氏並みの大胆な政策を打ち出す決意の表れ?

文化放送

1月10日(金)、ニュースキャスター・長野智子がパーソナリティを務めるラジオ番組「長野智子アップデート」(文化放送・15時30分~17時)が放送。午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは最近の石破茂内閣総理大臣の語録について、ノンフィクション作家・常井健一氏に話を伺った。

鈴木敏夫(文化放送解説委員)「石破さんが『楽しい日本』なんて急に言い出したり、今度は『列島改造論』という田中角栄さんのようなことを言ったり、石破さんの語録が最近増えてきていまして。いろいろ政局を睨んでの計算があるのかないのか、といったあたりを今日は常井さんに解説していただこうと思います」

常井健一「『日本列島改造論』というのは、田中角栄が1972年6月に政権公約を立てたときのタイトルなんですね。で、総理に就任した直後に出版したら90万部超えの大ベストセラーになったんですけども」

鈴木「覚えています」

常井「その内容っていうのは、全国津々浦々に新幹線と高速道路を張り巡らせて、各地に工業団地を作って、そして過疎に喘いでいる地方を豊かにするっていう構想だったんですけども。しかし、東京一極集中の弊害っていうのは、半世紀経った今でもありますよね?」

長野智子「はい」

常井「石破さんとしては個別の具体策はこれから発表されていくんでしょうが、角栄並みに大胆な対策を打ち出すという決意の表れなんでしょうね、たぶんね。でも、わたしが感じたのは、岸田(文雄)さんが言っていた『新しい資本主義』っていうのがなんかわかんないうちに消えてしまいましたけども、あれを彷彿とさせますよね」

長野「(新しい資本主義って)ありましたね(笑)」

常井「たしかに石破さんって、お父様は官僚時代に建設省の次官とかやったりして、角栄のブレーンであって」

鈴木「そのあと知事をやられたんですよね?」

常井「そうですね。そして参議院議員になったときは田中さんの側近議員だったんですね。で、石破さん自身も若い時に銀行を辞めて田中派の派閥事務所に入ったのが政治的キャリアの原点なので、まぁ角栄を言い出すのは自然的な流れではありますし、去年言っていた『石橋湛山』よりはわかりやすいよなっていう印象を持っています」

長野「ご本人も(角栄氏を)相当意識されているのを感じますよね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. クリエイティブセンター大阪で巨大アヒル「ラバー・ダック」8日間展示 オリジナルグッズ販売も

    OSAKA STYLE
  2. 自分だけのお気に入りと出会える『手作り雑貨のセレクトショップ明石Kaen』 明石市

    Kiss PRESS
  3. 【今週の『ONE PIECE』の話題は?】ギャバンの能力がエグい! “不死身”への対抗策は“覇気”? ローニャの覚悟に「辛い」「子どもなのにかっこいい」<1148話>

    アニメイトタイムズ
  4. 10周年を迎えリニューアル!アート×コーヒーの心地良き憩いの空間「SHIROUZU COFFEE 警固店 」(福岡市中央区)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 北前船寄港地にちなみ千石船の絵馬奉納

    赤穂民報
  6. 西宮浜で海と緑に囲まれて楽しむ健康フェス 「Fun Park Fitness Day」 西宮市

    Kiss PRESS
  7. 【エキナカClip】愛らしいしぐさに癒される!家族型ロボット「LOVOT」の魅力をご紹介します

    ひろしまリード
  8. おばあちゃんの家で出前を取ることに→当然かのように犬が…とんでもなく可愛い『まさかの行動』が74万再生「人間みたいw」「癒される」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  9. 【カップヌードルミュージアム 横浜】体を使って遊べる&お腹も満たせるエリアも充実!【体験まんが】

    ママスタセレクト
  10. 食費節約にも効果的!ちくわを使った「サクコロちくわごぼう」のレシピ

    毎日が発見ネット