Yahoo! JAPAN

月に1度、「運賃無料」で走る路線バスが岡山にあった 何故そんな取り組みを?込められた〝思い〟を聞く

Jタウンネット

1日無料で乗り放題に(画像提供:宇野自動車)

窓から見えるあのお店って、中はどんな感じなんだろう? 行ってみたいけど、いったん降りてもう一度乗ると、お金が余計にかかっちゃうしなあ......。


【画像】運賃無料DAYを設ける宇野バス


路線バスの車窓から外を眺めているとき、そんなことを考えたことはないだろうか。

いつも乗る区間の途中って、未知の場所になりがちな気がする。

だから、バス会社のこんな企画には、ワクワクしてしまう。

「運賃無料DAY」

バスの運転手さんの後ろに表示されているのは、そんな言葉。なんとこの日1日は、バスに何度乗っても、どれくらいの距離を乗っても、運賃がかからないのだという。

えーっ!? そんなの、1停留所ごとに降りて街を探索したり、行ったことのない終点まで行ったり、したくなっちゃうじゃない!

この冒険心をくすぐる取り組みを実施しているのは、岡山県東部エリアで路線バスを運行する「宇野バス」(宇野自動車、岡山市北区)。

ただ......。乗客としてはありがたいけれど、会社としてはそんなことをして大丈夫なの?

Jタウンネット記者は2025年10月22日、宇野自動車に、詳しい話を聞いた。

始めたきっかけは...

画像提供:宇野自動車、再掲

取材に応じたのは、宇野自動車広報担当の大月朋子さん。同社では2024年から、1か月に1度のペースで「運賃無料DAY」を設定しているそうだ。

そのきっかけになったのは、岡山市が22年に実施した取り組みだった。

岡山市は、コロナ禍で落ち込んだ乗客数を回復させるために路線バス・路面電車の運賃が無料になる日を設定したのだ。

その日の分の売り上げは市から各社に補填するというものなので、バス・路線電車の運行を行う会社に負担はなさそう。

ただ、宇野バス公式サイト上で発表されている文章によると、同社の宇野泰正社長は当初、この取り組みを疑問視していた。

「無料デー当日は外出が増えて経済効果も高まるだろうが、それは一時的なもので、翌日からはいつもの客足に戻るだろうと思っていた」(宇野バス公式サイト内「宇野バスのアイ」より抜粋)

しかし、市主催の無料デーは22年に8回行われ、回を重ねるにつれて乗客数は増えていった。宇野社長はこの取り組みが乗客数の回復に効果的であると気付き、驚いたそう。

この取り組みのおかげか、乗客数はコロナ前の水準に戻っていった。無料DAYだけでなく、他の日もである。

宇野バスは特徴的なチョコレート色(photoACより)

そこで宇野バスは、次の一歩に進んだ。

「行政に頼らずに自分たちの力で月1回の無料DAYを続けることにした」(広報・大月さん)

23年にも市主催で取り組みは実施されたが、宇野バスはそれと同日を運賃無料としながらも補填を受け取らず、さらに独自に3回の無料DAYを設けた。これが、「宇野バス独自の運賃無料DAY」のはじまりである。

「宇野バス独自の運賃無料DAY」には、日頃バスに乗る習慣の無い人や沿線外の人も呼び込む、という戦略的な狙いがある。

ただ、それだけではない。

利用客に対する温かな思いも込められているのだ。大月さんが説明する。

「当初はコロナ禍でもずっとバスをご利用頂いたお客様や、長い期間ご利用頂いているお客様に対する感謝の気持ちで始めた。 現在は物価高で家計が苦しい中、ご家族で月1回バス代が無料でお出掛け頂いて、お買い物やお食事等、少しでも良い時間がお過ごし頂けたらという思いで実施しています」(大月さん)

たとえば、岡山ネオポリスから家族5人で岡山駅まで出掛けると、往復で4~5千円の運賃がかかる。

それが無料になることで、浮いた分のお金を他のことに使って有意義な時間を過ごし、喜んでほしい。

宇野バスは、そう考えているという。

25年度の残りの運賃無料DAYは11月16日、12月21日、1月18日、2月15日、3月15日。

沿線の住民の皆さん、今まで行ったことのない場所まで、出かけてみては?

宇野自動車

所在地:〒700-0822 岡山市北区表町2丁目3番18号 公式サイト:https://www.unobus.co.jp/ 会社ブログ「宇野バスのアイ」:https://www.unobus.co.jp/i/703/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【デニムパンツ】センスいい人は、こう合わせる!差がつく11月コーデ

    4MEEE
  2. UCCの「珈琲福袋2026」の予約受付が始まってるよ~!コーヒー好きさん必見のブルーマウンテンNo.1などが入った豪華セットも。

    東京バーゲンマニア
  3. 本郷|優しさとこだわりの詰まった焼き菓子が楽しめる菓子店

    ナゴレコ
  4. 左京山|甘い香りに包まれる!連日完売のスコーン専門店

    ナゴレコ
  5. 【横浜】国内最大級の光の祭典が進化☆「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」12月4日から開催

    イロハニアート
  6. とびきりかわいいキラキラ笑顔を呼ぶクリスマスケーキ【StellaLune(ステラリュヌ)|香芝市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. 『FRAGRANCE Person of the Year 2025』受賞の高橋恭平(なにわ男子)、スペシャルゲストのHONG EUNCHAE (LE SSERAFIM)、フレグランスプロデューサーの重盛さと美が登場し、年に一度の祭典を彩る!フレグランスの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」開催

    WWSチャンネル
  8. 【金沢】やりすぎ!!コスパ良すぎ!!「海鮮処 輝」の海鮮丼や握り寿司をテイクアウトで!新鮮で分厚いネタに感動♡【NEW OPEN】

    週末、金沢。
  9. 2週間ぶりに入院から帰宅したパパ→犬が泣いているような鳴き声で…感動的な『お出迎えの光景』に反響「めっちゃ喜んでくれてる」「大感激」

    わんちゃんホンポ
  10. 『犬が苦手なおばあちゃん』に近づいた犬→『嫌がられるかな』と思ったら…まさかの展開が45万再生「癒しの力に感動した」「ほっこり」と絶賛

    わんちゃんホンポ