Yahoo! JAPAN

おうちルールはゲームのクエスト風にすれば効果的 思わずクリアしたくなる

おたくま経済新聞

おうちルールはゲームのクエスト風にすれば効果的 思わずクリアしたくなる

 「玄関に靴を置いたままにしない」「ご飯を食べた後はテーブルを拭く」といった、「おうちルール」を設けたとしても、徹底することはなかなか容易ではありません。特に家族がいる場合はなおさらのことでしょう。

 そんなときは、おうちルールをゲームのクエスト風にして貼りだすと良いかもしれません。イラストレーター・マンガ家のあらいぴろよさんの投稿に絶賛の声が寄せられています。

【元々貼りだしていたおうちルール】

 投稿に添えられている写真に写っているのは、黒いウインドウにドットフォントで「シャワーの蛇口をしめる」と書かれた、レトロゲーム風の貼り紙。たしかにこれは、やらなければいけない気分に……いや、むしろやらせてほしいレベルで体が勝手に動いてしまいそうです。

 元々あらいさん宅ではおうちルールの順守のために、手書きでの貼り紙が用いられていました。しかし、なかなか徹底されなかったため、これならばと閃いたのが、今回の「ゲームのクエスト風おうちルール」。ゲーム好きの夫やお子さんにヒットし、以降100%完遂されるようになったとのことでした。

 制作には市販のデザインソフトを用いたそうですが、シンプルな作りであるため、誰でも真似できるところもポイントのひとつ。投稿には「我が家も貼っておこうかな」「素晴らしい工夫、真似したい」といったコメントが寄せられ、中には早速実践した方もいるようです。

 手書きの貼り紙から一変、まさかの効果てきめんぶりに、「完遂されるのはとても嬉しく思いますが『ちくしょうめ!』という気持ちも多少はあります」と、内心はちょっぴり複雑な様子のあらいさん。

 なお、貼り紙は今後も増やしていくつもりで、「マイクラの看板」風にすることも考えているのだとか。いつか貼り紙なしでも完遂されるようになる日が来ると良いですね。

 あらいさんはイラストレーター・マンガ家として活動中。作画を担当した「マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる『しくみ』教えてください」(主婦の友社/著・中島美鈴)、「時間管理大全」(主婦の友社/著・中島美鈴)」が現在発売中です。

<記事化協力>
あらいぴろよ/イラストレーター・漫画家さん(@pchaning)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025021206.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「広島の歩き方」vol.20中編 お手頃価格&サイズ展開豊富な子ども服店をご紹介 | ルーブル美術館で作品展示をしたアーティストも登場

    ひろしまリード
  2. 目がつり上がって険しい表情をしていた猫→保護して10日ほど経つと…想像を超える変化が泣けると51万表示「別猫すぎる」「安心したんだね」

    ねこちゃんホンポ
  3. ザクッパリッ!クルンジがトッピング♪神戸市西区『&lit』でひんやり韓国スイーツ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き

    岡山観光WEB
  5. スポーツクライミング ユース日本選手権Vで世界へ 上野高1年・小山さん

    伊賀タウン情報YOU
  6. 飼い主さんが食べている『きゅうりの匂いを嗅いだ猫』が、次の瞬間…予想外の表情に爆笑の声「露骨で笑った」「大丈夫か?みたいなw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 外国人観光客に人気!「undo factory 米粉うどん製麺所」こだわりの麺でつくるグルテンフリー米粉うどん

    ひろしまリード
  8. <いじめでは?>子どもがクラスの子から意地悪されている!親が様子見しながらできることは?

    ママスタセレクト
  9. ワークショップも多数!人と防災未来センターで夏休みイベント開催 「 夏休み防災未来学校2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 子どもの「ゲーム時間」どう決める?どう守らせる?

    たまひよONLINE