Yahoo! JAPAN

東堀通にオープンした「やなぎと風と」の新潟風チキンライス。

Things

東堀通にオープンした「やなぎと風と」の新潟風チキンライス。

「チキンライス」というと、多くの人はオムライスのベースになる、鶏肉とご飯をトマトピューレやケチャップで炒めたものをイメージするのではないでしょうか? ところが「チキンライス」という料理は、世界各地にいろいろな食材やレシピのものがあるんです。今回は東堀通にオープンした「やなぎと風と」にお邪魔して、オーナーの中野さんからお店をはじめたいきさつや、チキンライスのこだわりについてお話を聞いてきました。

やなぎと風と

中野 彰 Akira Nakano

1974年新発田市生まれ。東京の大学を卒業し、ファミリーレストランチェーン、出版社、IT企業などで働き、2024年に新潟市中央区で「やなぎと風と」をオープンする。旅行が趣味で台湾には100回くらい行っている。

IT企業から脱サラして、チキンライスの店をオープン。

——「やなぎと風と」という新潟らしい風情を感じさせる店名なのに、チキンライスをメインにしたお店なんですね(笑)

中野さん:地元の食材を使った新潟らしいチキンライスを提供したくて「やなぎと風と」と名付けたんですよ。

——中野さんは今までどんな飲食店で修業を積んできたんですか?

中野さん:大学卒業後にファミリーレストランチェーンで3年間働いて以来、今まで飲食店で働いた経験がなかったんです。

——えっ、そうなんですか。では、今までどんなお仕事をされてきたんでしょうか?

中野さん:ほとんどをIT企業で働いてきました。東京都内のIT企業でソフトウェアのテストや生産管理を10年間やって、一度出版社で働いた後、中国や福岡でコミュニケーションアプリ「LINE」の仕事に携わっていました。

——「LINE」の会社で働いていたんですね。でも、新潟に帰ってきたのはどうしてなんですか?

中野さん:父が亡くなって母がひとりになったこともあり、リモートでできる仕事だったので2年前に新潟へ帰ってきたんです。でも、その頃にはもう脱サラして自分で店を開業するつもりでした。

——そうだったんですね。チキンライスメインのお店にしようと思ったのは、どうしてなんですか?

中野さん:私の好きなチキンライスの味を、新潟の皆さんにも食べてもらいたかったからです。

——中野さんは、いつ頃からチキンライスが好きだったんでしょう?

中野さん:25年前にシンガポールで食べたチキンライスの美味しさに感動したんです。それからは世界各地を巡ってチキンライスを食べて回ったり、自分でその味を再現してみたりしていました。そうしているうちに、それぞれの土地ごとにチキンライスの味があることを知ったんです。

——へぇ〜、そういうものなんですね。

中野さん:そうなんですよ。だから僕も地元の食材を使って、新潟でしか食べられないような「新潟チキンライス」を提供したいと思っているんです。

新潟の食材にこだわってつくる「新潟チキンライス」。

——もしかして、中野さんが新潟で暮らすのはかなり久しぶりなのでは?

中野さん:そうなんです。若い頃はとにかく新潟から離れたいと思っていました。でも世界各地の国々を旅行してみて、どの国や土地にも悪いところもあれば良いところもあることに気づいたんです。新潟にも離れてみて改めて気づく魅力がありました。

——店内はお洒落な内装ですけど、ご自分で考えたんでしょうか?

中野さん:あんまりスタイリッシュになり過ぎないよう、アットホームで居心地の良い空間を意識して考えました。実家の近所に住んでいる75歳くらいの設計士さんにお願いして、やはり70歳過ぎの大工さんと3人で内装をつくったんです。デザインワークはいとこが担当してくれました。親戚や地元の人達がこんなに応援してくれると思わなかったので、その温かさに触れられて感謝しています。

——なんだかほっこりするお話です。チキンライスは大きく分けて2種類あるようですね。

中野さん:「揚げチキンライス」と「蒸しチキンライス」のふたつです。「蒸しチキンライス」は鶏の肉汁からつくるグレイビーソースをかけて召し上がっていただきます。

——美味しそうですね。では、チキンライスのこだわりを教えてください。

中野さん:もともと独学でつくってきたので、こだわりというほどでもないかもしれませんが、お米は叔父がつくっているコシヒカリ、鶏肉は「鳥半商店」さんから仕入れている鶏胸肉を使っています。新潟らしいチキンライスを追求していきたいですね。だから「海南チキンライス」や「カオマンガイ」のイメージで食べに来られると困っちゃうんです(笑)。できれば「鶏ご飯」を食べる気持ちで、ご来店いただきたいですね。

——では「やなぎと風と」をどんなお店にしていきたいと思っていますか?

中野さん:この店を通じて、新潟のことを今まで以上に好きになってもらえたら嬉しいですね。その上でコミュニティが生まれるような場所になってほしいと思っています。それからチキンライスやアジアン料理以外にも、世界各地の料理を新潟らしいアレンジでつくっていきたいと思っているんです。もっと「美味しくなった」と言われるよう精進していきたいですね。

やなぎと風と

新潟市中央区東堀前通9番町1381

11:00-17:00(金土曜は20:00まで)

火曜休

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いよいよ“総力戦”の「満開公演」が実現! MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025 C公演:第11幕『ACTING ON MY OWN』ゲネプロレポート

    SPICE
  2. “海の京都”を走るレストラン列車は選べる3コース。「丹後くろまつ」号に乗ってきた!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 大分市庄境に婦人科のクリニックができるみたい

    LOG OITA
  4. 臼杵市GWイベント『~GWは臼杵に行こう!~』

    LOG OITA
  5. ファミマで払って夢の舞台へ!宝塚『GUYS AND DOLLS』貸切公演に1,777名招待!

    舌肥
  6. 『お風呂のお湯はり完了の音楽』を聞いた犬→教えてもないのに…『まさかの行動』が18万再生「なんてお利口なの」「最後笑ったw」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  7. 盆栽作家・プロデューサー「松嶋 獅道さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市左京区】

    きょうとくらす
  8. 苦難の末にB1にたどり着いた古豪クラブ、越谷アルファーズ! Bリーグ成り上がり列伝②【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  9. 【フード心理テスト】恋愛でのアプローチ方法を診断「あなたが食べたいパスタは?」

    charmmy
  10. 山田太一さん企画展 好評受け 予約なしで公開 小田原高校で4月26、27日

    タウンニュース