Yahoo! JAPAN

東京湾カットウフグ釣りでトラフグ交じりにショウサイフグを好捕!【神奈川・新明丸】

TSURINEWS

カットウ釣りでキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版・岩下)

東京湾のフグ釣りは現在一番難しい時期だが、「この季節のショウサイフグの刺し身は絶品」と東京湾・鶴見潮見橋の新明丸のフグ船を担当している林大地船長が話す。そこで2月8日(土)、同宿を訪れた。

新明丸でカットウフグ釣り

5時半過ぎ、宿前ではスタッフが車で来る利用者に対して駐車場を案内している。限りがあるので、満車になるとコインパーキングに停めることになる。同宿は予約乗合制。受付では、乗船名簿の記入および乗船代の支払いをおこない、仕掛けや氷の購入も可能。

釣り座は先着順。潮見橋手前で下流側に船が並ぶ。すでに両舷7人ずつの計14人のフグファンが乗り込んで準備を進めている。

カットウ仕掛け(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

7時30分、林船長の舵取りで河岸払い。大貫沖を目指す。航程は1時間ほど。「釣った魚は早めに氷の効いた海水を入れたクーラーにしまうように」と、ほかの諸注意含めてアナウンスがあった。船の前後にキャビンがあるので釣り場まで快適だ。

エンジンがスローダウンし、潮回りのあとイカリが下ろされた。8時37分に「はい、どうぞ水深は17mです。リールのドラグはしっかりと締めてください」とのアドバイスでスタート。

大貫沖でスタート

当日の天候は晴れで、北西の風が吹く予報。船先には遠く雪を麓までまとった富士山が見える。潮回りは若潮で、午後まであまり動かず昼以降は下げ潮。

カットウ仕掛け(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

エサはアルゼンチン赤エビ。なかにはスーパーで購入してきた人もちらほら。カットウ仕掛けで1本バリ、チラシ3本バリの人が多いが、リーダー部分に食わせバリの人も。オモリは10号。

エサの付け方指導(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

本命続々登場

ファーストヒットは左舷ミヨシ2番の武田篤さん(板橋区)。同宿へは月イチくらいの頻度で通っており、「フグは林船長に習った」と、チラシバリでショウサイフグをキャッチ。

フグキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

右舷ミヨシ2番の大塚卓哉さん(大和市)は1本バリでショウサイフグを連チャン。同宿へ毎週のペースで通うその隣の常連・黒坂啓肇さん(神奈川区)にもショウサイフグ。

こちらもヒット(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

同舷トモ寄りには、同宿へ4年ほど通っている女性ペアが入る。藤原朋江さん(川崎市)に、この日トラフグが初浮上。その隣の戸田陽子さん(鶴見区)も良型ショウサイフグをキャッチ。いずれも1本バリでゲット。

1本バリでゲット(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

連チャンでヒット

右舷大ドモでは、常連の宮田孝治さん(鶴見区)がトラフグ、ショウサイフグと連チャン。

続々ヒット(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

会社の仲間3人で乗船した左舷トモ2番の熊田紘さん(川崎市)は今回でフグ釣り3回目。トラフグ、ショウサイ2尾と3連チャンし、仲間から羨望のまなざしを受けている。

手堅く確保していく(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

途中で船長からエサの付け方のアドバイスを受けて数を伸ばす。仕掛けとオモリは船上でも購入可能だ。

10時過ぎ、イカリを上げて移動。トップはこの時点で4尾。再開後は潮止まりのせいか、食い悪く移動を繰り返す。このころには、北西風が少し強くなってきた。

昼を境に下げ潮に入り始め、潮が動き出した。すると、再びアタリが出始めた。13時を回ると風が収まってきた。左舷大ドモの常連・飯島竜大さん(鶴見区)がチラシバリで連チャンモードに。

連続キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

左舷ミヨシ寄りの武田さんは6尾目をマーク。その左隣に座る中野智朗さん(平塚市)も待望のショウサイフグをキャッチした。

トラグ交じって好土産ゲット

15時に沖上がり。船中釣果は22~38cmショウサイフグ主体にトラフグ交じりトップ6尾、次頭は5尾だった。

本命を確保(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

釣ったフグは、船着き場で船長が身欠きの状態に処理してしてくれるので、アフターフィッシングも安心。

林大地船長のコメント

林船長(提供:週刊つりニュース関東版 岩下)

「水温が下がる難しい時期ですが、いかに小さなアタリを取るかがカギになります。この時期のショウサイフグの刺し身は絶品です。トラフグも交じるポイントなので、ぜひとも宝探しにきてほしいですね。3、4月になって水温が上がり始めればアタリも取りやすくなり、白子が入ってくるので楽しみです。レンタルタックルもありますのでぜひ遊びにきてください」

<週刊つりニュース関東版 岩下/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年2月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 応援して、食べて、遊んで!ラグビー尽くしの休日を満喫 「第51回兵庫県フェニックスラグビーフェスティバル」 神戸市

    Kiss PRESS
  2. <今日の良いモノ>使いやすさ抜群!「プロ仕様 ディナーカレーフレーク」で調理の幅を一気に拡大

    ママスタセレクト
  3. 古民家を家族で改修 大阪から伊賀に通い7年 髙橋さん

    伊賀タウン情報YOU
  4. フィロソフィーのダンス「10th Anniversary Premium LIVE ~We are Funky Diamonds~」開催決定!結成10周年のアニバーサリーイヤーにはじまりの場所であるLIVE HOUSE FEVERに帰還!

    WWSチャンネル
  5. 泣きそうな赤ちゃんをあやす大型犬→せっかく泣き止んだのに…まさかの『育児の厳しさを味わう光景』が7万再生「可愛すぎる兄弟」「困り顔w」

    わんちゃんホンポ
  6. 【天窓洞・トンボロ】ジオパークの大地が生んだ絶景。フェリーでのアクセスが便利に/西伊豆町

    アットエス
  7. 歴史講座 米ヶ浜砲台と東京湾要塞

    タウンニュース
  8. ふわふわ遊具お披露目 大磯運動公園内に設置

    タウンニュース
  9. 金沢区 子どもの夢を支援 地域づくりアイデアを募集

    タウンニュース
  10. チャリコンで昭和の名曲 6月1日 平塚で

    タウンニュース