Yahoo! JAPAN

エミール・ガレの流れを汲むルーマニアの「現代ガレ」を紹介、四日市の「キタオカ」

YOUよっかいち

独特な形状の作品と「キタオカ」社長の北岡太輔さん=四日市市諏訪栄町

 アールヌーボーを代表するガラス工芸や家具などの作家、エミール・ガレの流れを汲むとされるルーマニアの現代ガラス工芸作品を紹介する「現代ガレ展」が、10月25日~同27日、三重県四日市市諏訪栄町の貴金属店「キタオカ」の2階で開催される。独特な形状や絵柄が目を引くランプや花器など約40点を展示する。入場無料。

 ガレは昆虫や植物を描く自然主義的な作風と、日本文化へのあこがれを感じさせるジャポニズムに影響された作風が混在するとされ、展示された現代の作品にもトンボが飛ぶ様子や日本画的な絵柄が多く見てとれるという。

トンボなどが描かれた作品

 「キタオカ」の代表取締役社長、北岡太輔さん(56)は、美しい宝石などを扱いながらも、いつか、「心を引かれ、今と未来を結ぶメッセージのある企画がしたい」と考えていたという。宝石を扱う業者の紹介で、ある美術宝飾品の卸業者と出会い、ルーマニアの「現代ガレ」を知り、創業98周年の企画としてこの展示の開催を決めたという。

 ガレの作品を所有している、あるいは知っている人からも「見てみたい」と関心を示されたといい、展示作品は購入もできるが、「買うことは難しいけれど、どんな作品なのか見てみたい」という人の来場も歓迎だという。1階が店舗のため、店の人に声をかけ、展示を見に来たことを伝えてほしいという。

現代ガレの作品は現代の建築にも似合うという

 エミール・ガレは1846年にフランス・ナンシーのガラス器などの業者だった家に生まれた。本格的な技術を学び、パリ万博への出品などで注目され、アールヌーボーの中心人物の一人として活躍した。死後、工房の弟子らの多くはルーマニア皇室の庇護により、ルーマニアに流れ、制作が続いてきたという。ルーマニアも現代ガレをPRしたい希望があるとされ、今回の展示にはルーマニア大使館の後援が得られたという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. プチプラの限界を超えたGUの神シューズが凄い!スニーカー感覚で毎日履きたくなった話(正直レビュー)

    ウレぴあ総研
  2. 【2026年卒就活生】就職人気企業ランキング 「金融業界」のトップ10は?

    J-CAST会社ウォッチ
  3. <バツイチ旦那>元妻+子どもで誕生日祝いの旅行。再婚相手として非常に複雑だけど賛成?反対?

    ママスタセレクト
  4. 意外に実力派!ミッフィー×studio CLIPの人気グッズ「モバイルバッテリー」は機能も優秀だった

    ウレぴあ総研
  5. 届けて、私の願い(ご飯)[10年ぶりに出産しました#285]

    たまひよONLINE
  6. くたびれて古くなった「バスタオル」の意外な使い道2つ「まだ使えた」「すぐマネできる」

    saita
  7. 肉のドッキン市で見かけた開店前の行列。なんがありよっとかい!って並んだら、まさかの豚肉の推し活でした

    肥後ジャーナル
  8. East Of Eden、BS-TBSドラマ「御社の乱れ正します!2」主題歌「Our Fate」のリリックビデオが公開!

    WWSチャンネル
  9. 家族が寝静まった家で夜遊び 猫じゃらしで遊ぶ三毛猫がかわいすぎた

    ねこのきもちWEB MAGAZINE
  10. 【10/24〜無印良品週間!】食べなきゃ損かも。【無印良品】の人気商品が鬼リピしたくなるウマさだよ

    4yuuu