誰もが気軽にお茶の文化を楽しめる「東京大茶会2025」が10月4・5日に『浜離宮恩賜庭園』、10月18・19日に『江戸東京たてもの園』で開催!
秋空の下、大人も子供も、海外からの観光客も気軽にお茶の文化を楽しめるイベント「東京大茶会2025」が開催される。2025年10月4日(土)・5日(日)は中央区『浜離宮恩賜庭園』へ、2025年10月18日(土)・19日(日)は小金井市の『江戸東京たてもの園』に足を運んでみよう。
江戸の風情漂う園で野点(のだて)やイベントを楽しむ
日本の伝統文化や芸能を国内外へ広く発信することを目的に、日ごろ茶道になじみのない人も、誰でも気軽に参加できるイベントとして都内2会場で開催される。
『浜離宮恩賜庭園』では、野外で楽しめる野点(手話通訳付き)をはじめ、講師と一緒に花が生けられる華道体験(500円)や、講談や里神楽などのパフォーマンスプログラム(無料)が行われる。
『江戸東京たてもの園』では、子供と楽しむ茶席をはじめ、けん玉や曲芸といったパフォーマンスプログラム(無料)が行われるほか、ホルン四重奏(18日)やトランペット四重奏(19日)といった「Music Program TOKYO まちなかコンサート」(無料)が開催される。
広報事務局の担当者は「茶道プログラムの参加者に、お菓子をのせる『懐紙(かいし)』と、お菓子を食べやすい大きさに切る茶道用の楊枝『黒文字』を提供するのは、『東京大茶会』ならではのことです。初めて体験する方も、気兼ねなくおいしいお茶とお菓子をお楽しみください」と語る。
各園にはキッチンカーも登場
野外で行われる野点は当日券を販売するので、ぶらりと訪れても十分楽しめるイベントになっている。
また、『浜離宮恩賜庭園』、『江戸東京たてもの園』の両会場では、イベント開催両日の10~16時にはキッチンカーも登場し、軽食の販売も行われる。気軽に足を運びたい。
開催概要
「東京大茶会2025」
【浜離宮恩賜庭園】
開催期間:2025年10月4日(土)・5日(日)
開催時間:10:00~16:20(当日券の販売は9:00~15:30)
会場:浜離宮恩賜庭園(東京都中央区浜離宮庭園1-1)
アクセス:地下鉄大江戸線汐留駅・築地市場駅から徒歩7分、ゆりかもめ汐留駅から徒歩7分、JR・地下新橋駅から徒歩12分
入場料:一般300円、65歳以上150円、小学生以下及び都内在住・在学中学生無料
※障がい者手帳をお持ちの人と付添いの人1名無料。
【江戸東京たてもの園】
開催期間:10月18日(土)・19日(日)
開催時間:10:30~15:55(当日券の販売は9:30~15:10)
会場:江戸東京たてもの園(東京都小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内)
アクセス:JR中央線武蔵小金井駅からバス5分
入場料:無料
【問い合わせ先】
公式HP https://tokyo-grand-tea-ceremony2025.jp/index.html
取材・文=前田真紀 ※画像は主催者提供
前田真紀
ライター
『散歩の達人』『JR時刻表』ほか雑誌・Webで旅・グルメ・イベントなどさまざまなテーマで取材・執筆。10年以上住んだ栃木県那須塩原界隈のおいしいものや作家さんなどを紹介するブログ「那須・塩原いいとこ、みっけ」を運営。美術に興味があり、美術評論家で東京藝術大学教授・布施英利氏の「布施アカデミア」受講4年目に突入。