Yahoo! JAPAN

東京都江東区「豊洲駅」周辺は海と共存する街!住民が実際の住みやすさを紹介

LIFE

東京都江東区に位置する豊洲駅。鮮魚が並ぶ豊洲市場のイメージが強いかと思いますが、実はショッピングモールや公園が充実し、住みやすいエリアとなっています。

本記事では、実際に豊洲駅周辺に住む私が、交通や買い物の利便性、家賃相場などについて紹介します。豊洲駅周辺は、都心部とは思えないほど自然との距離が近く、開放感のある街です。

現在引越しをお考えの方や豊洲駅周辺の住みやすさについて気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

豊洲駅周辺の基本情報

豊洲駅は、東京都江東区に位置し、東京メトロ有楽町線とゆりかもめの2路線が利用できる交通の要所です。
特に有楽町線では東京駅・銀座駅・池袋駅などの主要駅へのアクセスが良く、通勤通学にも便利な立地です。ゆりかもめではお台場方面へもスムーズに移動できるため、レジャーや観光にも活躍します。

駅周辺は大規模な再開発によって整備されており、街全体に統一感と清潔感があります。
中でも「アーバンドック ららぽーと豊洲」をはじめとした商業施設や、開放感のある豊洲公園、保育施設、医療施設などがバランスよく配置されています。

また、駅の利用者数も多く、2024年度の有楽町線・豊洲駅の1日平均乗降人員は21万782人(130駅中第5位)です。生活拠点として定着している地域であることが分かります。
豊洲駅周辺は、都心部へのアクセス性と利便性を兼ね備えながら、湾岸ならではの開放感と都市の快適さを両立できるエリアです。

豊洲駅周辺に住んだきっかけ・選んだ決め手

豊洲駅周辺の様子

私が豊洲駅周辺を住む場所として選んだ理由は、駅前が開けていて人通りも多く、再開発エリアらしい安心感があったからです。内見でこの街を訪れた際に、スーパーやドラッグストア、飲食店などの生活に必要な施設がぎゅっと集まっており、‘‘暮らしの質を高めてくれる街‘‘という印象を受けました。

また、都心に出やすい立地も魅力です。豊洲駅から私の職場がある東京駅までは東京メトロ有楽町線を利用して約12分なので、通勤時間をかなり短縮することができています。そのおかげで、家族と過ごす時間や自分の時間に余裕が生まれたことも嬉しいポイントでした。

また、駅周辺には保育施設や遊具付きの公園が点在しており、特に「豊洲公園」や「豊洲ぐるり公園」は、ベビーカーでも歩きやすく安全面にも配慮されています。
このように、子育て世帯に優しい街づくりがされている点も、豊洲を選ぶ大きな決め手となりました。

豊洲駅周辺の住みやすさ

豊洲市場

ここからは、住民目線で豊洲駅周辺の住みやすさをご紹介します。

(1)豊洲駅周辺の交通利便性

豊洲駅は、東京メトロ有楽町線とゆりかもめの2路線が利用でき、都心へのアクセスに優れた立地です。
有楽町線を利用して、丸の内、銀座、池袋には乗り換えることなくアクセス可能です。そのため、都内へ通勤や通学をしている方にとっては、利便性を感じられるエリアとなっています。
また、休日はゆりかもめを利用して、お台場方面へのお出かけも可能です。東京ジョイポリスの最寄り駅である台場駅までは乗り換え不要で16分なので、小さいお子さんがいても気軽にお出かけを楽しめます。

さらに、バス路線も充実しており、東京駅やとうきょうスカイツリー駅などへのアクセスが可能です。平日は1時間に4本程度運行しているので、電車の遅延があっても安心です。

都心との距離感と生活のしやすさを両立できる交通環境は、豊洲駅周辺の大きな魅力といえるでしょう。
私はよく、ベビーカーに子どもを乗せてららぽーと豊洲に行きますが、歩行者道路には段差が少なく、子連れでも非常に利用しやすいです。

(2)豊洲駅周辺の買い物・飲食店事情

豊洲駅周辺は、生活に必要な買い物や外食の選択肢が非常に豊富です。

〈豊洲駅から徒歩10分圏内にあるスーパー〉
・スーパーサカガミ グランルパ
・フードストアあおき
・文化堂
・ダイエー
・ライフ

特に「アーバンドック ららぽーと豊洲」には、成城石井やユニクロ、無印良品など日常使いしやすいお店がそろっており、駅直結でアクセスできる点も便利です。普段の買い物や休日のおでかけにも使える施設なので、私も日常的に利用しています。

また、豊洲駅周辺にはさまざまなジャンルの飲食店やおしゃれなカフェなどがそろっています。

〈豊洲駅から徒歩10分圏内にある主な飲食店〉
・ジョナサン
・なか卯
・とんかつ新宿さぼてん
・スターバックスコーヒー
・サイゼリヤ
・バーミヤン
・しゃぶしゃぶ温野菜

ららぽーと内には回転寿司・ラーメン・和食・ベーカリーなどの店舗が多数あり、カフェもタリーズ・スターバックスなどを含めて複数点在しています。
さらに、最近では「ブルーボトルコーヒー豊洲カフェ」などの話題店も出店しており、散歩ついでに立ち寄れるカフェ巡りも楽しめます。

特に駅から近く、移動距離が短くて済む点は、天候が悪い日や荷物が多いときにも重宝します。駅周辺にスーパーや飲食店がそろう便利な環境なので、ファミリー層だけでなく一人暮らしやカップルにもおすすめの駅です。

(3)豊洲駅周辺の自然・公園

豊洲駅周辺には、都市の中心部にありながら自然を感じられるスポットが多く点在しています。

〈豊洲駅から徒歩10分圏内にある公園や自然スポット〉
・豊洲五丁目公園
・豊洲四丁目第二公園
・豊洲公園
・豊洲四丁目公園
・豊洲三丁目公園
・春海橋公園

中でも「豊洲公園」は、駅から徒歩数分の距離にあり、広々とした芝生や海を望む遊歩道、子どもが遊べる遊具、カフェなどが併設された開放的な空間です。さらに、夏季限定でじゃぶじゃぶ池も開放されているので、毎年多くの子どもたちでにぎわう人気のスポットとなっています。

また、「春海橋公園」では運河沿いを散歩したり、ベンチでのんびりした時間を過ごしたりと、都心でありながらリラックスできるひとときを楽しめます。夜はライトアップされており、カップルや一人暮らしの方のリフレッシュスポットとしても人気です。

駅から少し離れますが、徒歩29分の場所には「豊洲ぐるり公園」があります。
この公園は、湾岸沿いにぐるりと広がる全長約4.5kmの遊歩道で、ペットとの散歩やランニングコースとしても利用されており、朝夕には地元住民の姿が見られます。

再開発エリアでありながら、これだけの自然や遊び場が整っているのは、豊洲ならではの魅力といえるでしょう。

(4)豊洲駅周辺の公共施設

豊洲駅から徒歩圏内には、さまざまな公共施設が集約されています。特に駅前にある「豊洲シビックセンター」には、江東区役所の出張所や図書館、ホールなど入っています。引越し後はなにかと役所を利用することが多いですが、駅前に出張所があるので、仕事帰りや用事のついでに立ち寄れます。

また、図書館内には学習スペースや子ども向けの読み聞かせコーナーがあり、平日でも多くの親子連れが利用しています。書籍の種類も豊富で、落ち着いた空間でゆっくり過ごすことができる点も魅力です。

教育施設としては、豊洲小学校や豊洲北小学校、豊洲西小学校などがあります。学校周辺は、歩道が広く整備されていて、街灯も多い印象です。
さらに、駅周辺にはグローバルキッズ豊洲園やあい保育園豊洲などの認可保育園もそろっているので、共働き世帯にとっても心強いポイントです。

公共サービスと教育施設が徒歩圏内にそろっているため、住み始めてから度々利便性の高さを実感しています。

(5)豊洲駅周辺の治安

豊洲駅周辺は、再開発によって整備された街並みと計画的な都市設計により、治安の良さに定評があります。 駅周辺は道幅が広く、街灯も多いため、夜でも視界が良く、人通りも比較的多いのが印象的です。

また、警視庁が公表している「2024年刑法犯認知件数」によると、江東区は3,332件で、新宿区(6,025件)や港区(3,188件)と比べて少ない印象です。

私はこれまで、豊洲駅周辺で暮らしていて、治安面で不安を感じたことはありません。
歩道が整備されていたり、小学校の近くでは地域ボランティアが見守り活動をしてくれているなど、街全体で防犯意識が高いことが暮らしていて分かります。

(6)豊洲駅周辺の病院事情

豊洲駅周辺には、徒歩10分圏内に複数の医療機関が集まっており、日常の通院から急な体調不良まで幅広く対応できる環境が整っています。

〈豊洲駅から徒歩10分圏内にある病院〉
・内科:5件
・整形外科:3件
・眼科:4件
・皮膚科:5件
・歯科:5件

駅前には「豊洲内科・糖尿病クリニック」や「とよす内科クリニック」などがあり、平日夜まで診療しているクリニックも多く、忙しいビジネスパーソンにとっても便利です。
小児科や皮膚科も駅近にそろっており、「豊洲小児科醫院」では親子連れでの利用も多くみられます。

また、ららぽーと豊洲内にある「豊洲メディカルタウン」では、歯科・整形外科・眼科など複数の診療科があり、買い物ついでの受診にも便利です。
施設の多くが新しく清潔感があり、駅からのアクセスも良好なため、体調を崩したときにすぐ行ける安心感があります。

総合病院のような大規模施設は周辺には少ないものの、生活圏内での医療体制としては非常に充実しているエリアです。

(7)豊洲駅周辺の家賃相場

豊洲駅周辺は、再開発により街全体が整備されているため、都内でもやや高めの家賃相場となっています。 特にファミリー層や共働き世帯に人気のエリアで、利便性と住環境のバランスを重視する人に選ばれています。

〈豊洲駅周辺の家賃相場〉
・ワンルーム:12.93万円
・1K:12.43万円
・1DK:17.38万円
・1LDK:22.58万円
・2LDK:28.85万円

東京メトロ有楽町線で隣駅の「月島駅」と「新富町駅」周辺の家賃相場を見てみましょう。

〈月島駅周辺の家賃相場〉
・ワンルーム:13.83万円
・1K:12.09万円
・1DK:14.77万円
・1LDK:20.93万円
・2LDK:26.07万円

〈新富町駅周辺の家賃相場〉
・ワンルーム:14.47万円
・1K:12.28万円
・1DK:15.13万円
・1LDK:21.48万円
・2LDK:30.60万円

ワンルームや1Kの間取りの場合は、近隣駅と比べてもあまり差がないか、豊洲駅周辺の方が安いです。しかし、ファミリー向けの間取りになると、月島駅周辺の家賃相場より約3万円近く高くなります。豊洲駅周辺は、決して家賃相場が安いとはいえませんが、駅直結の商業施設や公共インフラの整備度を考えると妥当な金額だと思っています。

(8)豊洲駅周辺の好きなところ

私が、豊洲駅周辺の好きなところは、「便利さ」と「開放感」の両方を実感できるところです。
駅直結のショッピング施設や日用品がそろうスーパーなど、生活に必要なものがすべて徒歩圏内にまとまっており、日々の暮らしがとにかくスムーズ。一方で、少し歩けば公園や海沿いの散歩道も多く、気分転換に散歩をすると非常に癒やされます。週末には家族でららぽーとに買い物に行ったり、湾岸沿いの「豊洲ぐるり公園」を歩いたりと、遠出せずとも気軽にリフレッシュできる環境がとても気に入っています。

天気の良い日はベビーカーを押しながらゆっくり歩いたり、駅前でコーヒーをテイクアウトして公園で飲んだりする時間も楽しみのひとつになっています。

さらに、ゆりかもめやバスを利用すれば「有明ガーデン」へのアクセスも簡単です。
ショッピングモールや温泉施設、劇場などが集まった複合施設で、子育て世帯はもちろん、一人でも気軽に楽しめる日常使いの“プチ遠出先”として重宝しています。

豊洲駅周辺は利便性と自然が共存する街

豊洲駅周辺は、東京・銀座へのアクセスの良さはもちろん、ショッピング・教育環境・自然の豊かさがそろっています。ファミリーでも一人暮らしでも、日々の暮らしをバランスよく過ごせる点が魅力といえます。

便利だけど落ち着ける住まいを探している方にはぴったりのエリアです。
現在引越しを検討中の方は、ぜひこの記事を参考に豊洲駅周辺を候補の1つとして考えてみてくださいね。

この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。

【関連記事】

おすすめの記事