やみつきバターしょうゆの「とうもろこし唐揚げ」。フライパン+少ない油で簡単!
やみつきバターしょうゆ味。とうもろこしの唐揚げ
調理時間:15分
片栗粉をまぶして揚げるだけでも十分おいしい、とうもろこしの唐揚げ。揚げたてにバターしょうゆを絡めて粉チーズをふると、とうもろこしの甘さがより一層引き立ちます。
甘じょっぱい味わいは、やみつきになること間違いなし。このレシピでは少なめの油で揚げ焼きにするので、フライパンひとつで簡単に作れますよ。
材料
とうもろこし:1本
片栗粉:大さじ1杯
サラダ油:大さじ3杯
バター(有塩):10g
しょうゆ:小さじ1杯
粉チーズ:適量
黒こしょう:適量
コツ・ポイント
じっくり揚げ焼きにすると、芯も食べられます。
芯ごと使うことで風味が増しておいしく仕上がります。
作り方
とうもろこしを切る
とうもろこしを半分の長さに切り、それぞれ芯がついたまま縦4等分にします。
片栗粉をまぶして揚げ焼きにする
とうもろこしに片栗粉をまぶします。
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、とうもろこしを揚げ焼きにします。上下を返しながら、全面に火が通るようにします。
バターしょうゆを絡める
とうもろこしに焼き色がついたら、フライパンの余分な油をふきとります。バターを入れて溶かし、しょうゆを加え、全体に絡めます。
粉チーズと黒こしょうをふる
仕上げに、粉チーズと黒こしょうをふります。
芯ごと使っておいしく仕上がる
とうもろこしは唐揚げにしてバターしょうゆを絡めると絶品。大人のおつまみにも子どものおやつにも、献立のプラスひと品にも喜ばれるでしょう。
新鮮なとうもろこしをまるまる1本、芯ごと使うことで、おいしく作れます。とうもろこしが旬の時期にぜひ、作ってみてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライター:小嶋絵美(フードライター / 管理栄養士)