会社経営の大きな武器になる個人のSNSをスタートしたほうがいい理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】
SNSは会社経営の大きな武器
今の時代、社長自身のSNSがないと、何かと不利になってしまいます。たとえば、みなさんが「この会社に入社したい」と思った時に、会社のことも調べるのは当然として、社長のことも調べるのではないでしょうか。その時、社長がどんな発信をしていて、どんな考えをしているのかということが見られます。
SNSで仕事をとることも、今は当然のようにありますから、個人のSNSを全然やってないとなると、取引の面でも採用の面でも、「この会社大丈夫なのかな?」と思われてしまう可能性が高いのです。
SNSで優先すべきものは、業種にもよりますが、やはり「YouTube」で、ファッション関係や飲食店の場合は「Instagram」も重要です。「X」は、テキストだけでやれるので手間がかからず、流行れば何万人、何十万人にあっという間に届く可能性があるので、これも必須でしょう。「TikTok」は、優先順位は低くなりますが、TikTok用に撮った動画をほかのSNSに流用できるというメリットがあります。
もし、今まで会社から個人のSNSが制限されていたというような方は、起業したらすぐに会社のSNSだけではなく、個人のSNSを始めることを強くおすすめします。
社長自身のSNSがないのは何かと不利
社長自ら情報を発信することが当たり前の時代になっている
YouTube
幅広いユーザーに動画で情報を発信できる
画像や動画で若い世代に発信できる
X
発信した情報が拡散しやすい
TikTok
短時間の動画に特化し特に10代に人気
ターゲッティングがやりやすい
あらゆるシーンでどんな発信をしているのか?どんな考えをしているのか?をチェックされている
[起業を考えている人はSNSを今すぐ始めるべき!]
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』著:林 尚弘