Yahoo! JAPAN

菅田地区センター 高校生の”先生”が悩み解決 スマホ教室で高齢者を支援

タウンニュース

画面を覗き込み丁寧に操作を教える湯浅さん(右端)

菅田地区センター(内藤由美子館長)で、一人の高校生が地域の高齢者の悩みを解決している。

同地区センターでスマホ教室の先生を務めるのが、通信制高校に通う湯浅香乃さん(2年)だ。1年以上にわたって毎月複数回のスマホ教室を開催している。

施設で講師の募集を見たことがきっかけ。丘陵地帯で身近にスーパーなどの施設も少ない菅田地域で、「スマホが使いこなせれば、日々の暮らしの利便性も高まる」と内藤館長は募集の背景を語る。湯浅さんは小学生の頃からよく施設を利用していたといい、「高校が通信制なので地域に出るいい機会になるし、地元の方々の役に立てるなら」と思いを口にする。

教室では、事前予約で1回最大2人のため、各自の理解やニーズに合った相談を受け付ける。すっかり常連のメンバーも増えている。2月20日に参加した女性は、ホーム画面の編集について相談。湯浅さんは、一つ一つの操作を丁寧に教えた。「一度には覚えられないから、毎回一つずつ勉強している。教え方も優しく、孫と話しているようで来るのが楽しみ」と女性は話す。

スタートから1年以上が経過し、毎回の相談内容もメモで記録するなど、すっかり先生も板についてきた湯浅さん。内藤館長も「親しみやすい人柄で、利用者さんも大変助かっている」と太鼓判を押す。湯浅さんは、「毎回成長する姿を見られて嬉しい。逆に昔のことを教えてもらうこともあり、楽しく活動できている」と笑顔を見せる。

スマホ教室についての問い合わせや参加申し込みは、同地区センター【電話】045・471・2913へ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧門司税関ギャラリーで展覧会「ジュディ・オング倩玉/木版画の世界展」 初期の作品から最新作まで公開【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. 江戸時代末期の諸相がそこに!企画展示「時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―」が5月6日まで佐倉『国立歴史民俗博物館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 可愛いって褒められたい♡旬顔になれるショートヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  4. 『忘却バッテリー』の推せるおじさん5選! 球児たちの青春を彩る個性豊かなおじさんたちの魅力

    アニメイトタイムズ
  5. 【新じゃがが主役級にうまい】「ごはん泥棒ってこういうの」おかかたっぷりの甘辛レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

    おたくま経済新聞
  7. フィンランド、モダンデザイン界の巨匠、タピオ・ヴィルカラの日本初の回顧展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」

    コモレバWEB
  8. 【4/11~】造幣局広島支局で恒例の「花のまわりみち」開催!今年の花は「加計桜(かけざくら)」

    ひろしまリード
  9. 「ラグタグ」が好調のワールドは今期、売上高3000億円へ

    セブツー
  10. 【きな粉餅よりウマいとか反則すぎ...!】何個でも無限に食べ続けちゃう!!

    BuzzFeed Japan