Yahoo! JAPAN

この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース

コクハク

楽しい思い出になりますように(写真:iStock)

 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は少なくありません。

約4割が「帰省しない」と回答。実家派が多数に

出典:夏の帰省に関するアンケート(ヨムーノ調査)

 生活総合情報メディア「ヨムーノ」が既婚女性に実施したアンケートでは、この夏「帰省しない」と回答した人が全体の約4割にのぼりました。

 また、「実家に帰省する予定」と答えた人は、「義実家に帰省する予定」とした人を大きく上回る結果に。年々、「義実家は無理せず距離を取る」というスタンスが浸透しつつあるようです。

 そこで、編集部では「帰省しない派」の意見を聞いてみました。

【読まれています】「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳

実家優先の理由に、“親の健康と心の余裕”

父と娘で水入らず(写真:iStock)

 ショウコさん(仮名/42歳)は、今年の夏は、義実家ではなく実家への帰省を選びました。

「昨年、父が転倒して膝を骨折したんですよ。それから杖が手放せなくなって。日常生活に支障はないものの、やっぱり心配で」

 ショウコさんの父は、妻と死別後ひとり暮らし。一方、義実家は夫婦ともに元気に過ごしており、近所には兄夫婦も住んでいます。

「夫とも話し合って、今回は私の実家を優先しようということになりました。快くOKしてくれました。親子水入らずを楽しんできます」

“どちらかを選ぶ”のではなく、“状況に合わせて柔軟に判断する”という考え方が、夫婦間で共有されつつあるようです。お互いの実家を尊重し合える関係がいいですよね。

「夫が役に立たない」は半数以上

出典:夏の帰省に関するアンケート(ヨムーノ調査)

 また「ヨムーノ」の調査結果では「夫が役に立たない」と感じた人は全体の半数以上にもおよんでいます。
 
 実際はどうなのでしょうか? 夫に悩む2人のケースを紹介します。

夫の実家モードがストレスに

なんでそんなに偉そうなの?(写真:iStock)

 アカリさん(仮名/39歳)は、義実家での夫の態度に悩んでいます。

「持病があって、夫とも相談のうえ子どもは持たない選択をしたんです。義両親もその話は知っているのに、帰省のたびに“知り合いの孫”の話を延々とされて…。夫はただ聞き流しているだけ。私の気持ちは完全に置き去りです」

 同様に、ミサさん(仮名/45歳)も“本家の長男の嫁”という立場で、親戚づきあいのストレスを抱えています。

「夫の実家は九州の山間部。移動にお金と時間がかかります。それでも帰省すれば、宴会の準備から片付けまで全部任されて、夫は親戚とお酒を飲んでばかり。感謝の言葉なんて一度も聞いたことがありません」

 夫にとっては懐かしく心安らぐ実家でも、妻にとってはまったく別の空間です。

 そのため、「夫が役に立たない」「空気が読めない」という帰省中の不満が、義実家の滞在そのものを“苦行”に変えてしまっている現実が浮かび上がります。

「帰省はするもの」から、「帰省をどうするか」へ

楽しい思い出になりますように(写真:iStock)

 かつて“帰省”は、「嫁いだ家に帰るのが当たり前」でした。しかし今、家族のあり方も、夫婦の関係も変わりつつあります。

「義実家より実家へ帰省する人」が増え、帰省自体をやめる人も約4割。これは、多くの女性が「心と体の余裕を守る」という選択をしたからかもしれません。

 夫婦で帰省について話し合う。距離感を見直す。無理をしない。そんな“思いやりある帰省のかたち”が定着するといいですね。
今年のお盆も、無理なく笑顔で帰ってこられる場所でありますように。

「夏の帰省に関するアンケート」調査概要

調査名 :夏の帰省に関するアンケート
調査手法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2025年6月9日~6月15日
調査対象:「ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)」を中心とした、25〜60歳の、子どものいる既婚女性137名

(コクハク編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朽網川の立ち込み釣りで50尾のハゼをキャッチ【福岡】泥マキエ駆使して好釣果

    TSURINEWS
  2. 【新店・SRILUCK スリランカカレー】カレーの世界観が広がる! 本場スリランカの味を堪能しよう|新潟市西区黒埼・スリラック スリランカカレー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 令和版〝ゴミのポイ捨てがダメな理由〟が怖すぎる 青森県むつ市の自販機に「警告」

    Jタウンネット
  4. アントニオ・パッパーノ×バリー・コスキーの新体制で贈る壮大なる愛と裏切りの叙事詩 ワーグナー『ワルキューレ』~「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25」

    SPICE
  5. 生後1ヶ月の『ヤマネコの血を引く子猫』をお家に迎えて約5年…成長の軌跡と『現在の様子』に感動する人が続出「素晴らしい」「優しいお兄ちゃん」

    ねこちゃんホンポ
  6. 「おとり捜査官」として活躍した猫 その短くも華やかな人生を振り返る 米国 

    ねこちゃんホンポ
  7. 獣医師『なんで異常に気付けたの?』→猫の飼い主さんが放った『衝撃の一言』に5万7000いいね「愛がなきゃできないね」「飼い主の鑑」と話題

    ねこちゃんホンポ
  8. 【Q&Aで解決】ミャク釣りから始めよう!ビギナーのためのかんたん「ハゼ釣り」

    WEBマガジン HEAT
  9. 【100均検証】ダイソー商品だけで防災袋を作ってみた / 全49品目、かかった費用は…(2025年最新版)

    ロケットニュース24
  10. 【絶景】山頂で「永遠の花」が見れる!? インドネシアの隠れた“天空カフェ”に行ってみた

    ロケットニュース24