Yahoo! JAPAN

手を汚さずに「じゃがりこ」が食べられる裏ワザ→「ティッシュいらず」「食べ終わっても手がきれい」

saita

手を汚さずに「じゃがりこ」が食べられる裏ワザ→「ティッシュいらず」「食べ終わっても手がきれい」

じゃがりこって、つい手が伸びちゃうおやつですよね。でも、パソコン作業の合間や家事の途中にちょっとつまもうとすると、指先が汚れて地味にストレス……。そんなとき、SNSで見かけた“とある方法”を試してみたら、想像以上に快適で、手を汚さずに食べることができました。

地味だけどすごい!じゃがりこのフタが大変身

じゃがりこを食べるとき、何気なく捨ててしまう銀色のフタ。じつは、このフタこそが“手を汚さずに食べるためのカギ”だったんです。わざわざティッシュを準備しなくてもOK。ちょっと工夫するだけで、思わず「便利!」と声に出したくなる小さな仕掛けが完成します。

この方法を思いついた人、天才では……? と思ってしまうほどのシンプルさなのに、しっかりと機能するのがすごいところ。見た目はなんてことないけれど、ほんの少しの工夫で日常のおやつ時間がここまで変わるから驚きです。

やってみたら大正解!手を汚さずに食べられる裏ワザ

気になって仕方なかったこの方法。早速じゃがりこを買ってきて、試してみました!
いつもどおり、フタをぺりっとめくります。

普段ならそのまま捨ててしまいますが……、まずはハサミを使ってじゃがりこのフタを半分にカットします。

右のほうのフタを使い、写真のように扇形になるようフタをくるくる巻いていきます。少し固めの素材ですが、意外と巻きやすいですよ!

最後まで巻いたら、“即席ピンセット”のできあがり。

くるくる巻いた“即席ピンセット”を使って、じゃがりこを1本つまみ、そのまま口元へ運びます。

指でつまむときの感覚に近くて驚くほど自然な動きで使えるうえ、手も汚れずサクッと食べられました。

ひと工夫でおやつ時間がもっと快適になる

じゃがりこのフタを使って食べると指先が汚れないので、スマホやパソコンも気にせずに触れます。家事の途中や、子どもを見ながらの“ながら食べ”でも、手を洗わずにサッとつまめるのがうれしいポイント。じゃがりこのサクサク感もしっかり味わえて、なんだかいつもよりおいしく感じます。

巻き方のコツは、少しきつめに巻くこと。しっかり巻くことで、つまみやすく安定した形になります。特別な道具も必要なく、思い立ったときにすぐ試せる手軽さも魅力です。気になった方は、ぜひ一度やってみてくださいね。

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 広がる熱中症対策のユニフォームや作業着の導入 ヤマト運輸は「ファン付きベスト」拡大を発表

    月刊総務オンライン
  2. 【千葉ロッテ】8/24西武戦にてZOZO冠協賛試合を開催。1日限定の特別ユニホーム着用。VTRの上映や球団OBゲストによるファーストピッチも!

    ラブすぽ
  3. 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第8話「月に墜(堕)ちる」用語解説(ルナツー、ソロモン、ジオン工科大、ジフレド、イオマグヌッソ、シロウズ)

    アニメイトタイムズ
  4. 『ムロフェス』への出演をかけたオーディション『ムロエッグ』ライブ審査進出の22組が発表に

    SPICE
  5. ファン感謝デーで「勝つぞ!釜石SW」 2部残留かけ、入れ替え戦へ「声援が力に」

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  6. 【ぷにぷに】次回イベントは「このすばコラボ第2弾」開催決定!|イベント予告【妖怪ウォッチ】

    攻略大百科
  7. 果汁たっぷりの「肥後グリーン」がパフェやパンケーキに♡ 「あずさ珈琲 メロンフェア」 神戸市など

    Kiss PRESS
  8. 勢いよく飛びかかってきた同居猫を『右腕』で……思わず笑っちゃう瞬間が1万6000いいね「大人しくなるスイッチw」「たしなめられた感w」

    ねこちゃんホンポ
  9. 河原町四条で使い勝手のいいカジュアル割烹店 料理が丁寧で良心的な価格設定「とのみず」

    キョウトピ
  10. 声優ガールズユニット・IBERIs&コラム連載「IBERIs& Write Up!」|西尾桃子 #94【人間は焦る生き物なんだね!!!】

    アニメイトタイムズ