Yahoo! JAPAN

じぃじのぱん

湘南人

ふわふわもちもちの焼き立てパンを食べたい日、ありませんか?
茅ヶ崎市は萩園、産業道路沿いの業務スーパー向かいにある『じぃじのぱん』は、そんな気分を満たしてくれるパン屋さんです。

ベテランパン職人のパン屋さん

オレンジの看板が目印。『じぃじのぱん』のロゴがかわいらしいお店です。
店主は38年間のパン職人人生を経て、定年退職を機に第二の人生をより充実させたいという思いから、開業を決意したそうです。パンひとすじ、ベテランのパン職人さんなのですね。

店内は暖かみのあるオレンジを基調とした店づくりになっています。いい香りが漂っていて、たくさんのパンが並んでいます。パンは80種類ほどにものぼるそう。おすすめの品や新作は、入ってすぐのセンターテーブルに陳列されています。

「"じぃじ"の気まぐれメニューや、その都度登場する新作を楽しみにしてくれているお客様も多くいらっしゃいます」とのこと。調理パンも、甘い系のパンもどれもふっくらつやつやで、具材の色合いも綺麗。とってもおいしそうです。

『じぃじのぱん』で販売しているふわふわの食パン、ナチュラルブレッド(1斤税込356円)を使用したサンドイッチ(税込324円~税込453円)。自家製の卵サラダをたっぷり挟んだ卵サンドなど、具だくさんのサンドイッチが揃っていました。

レジ横にはサクサクのラスク(ガーリック/シュガーそれぞれ税込302円)も並んでいます。おやつにもおつまみにもおすすめです。

「物価高騰の中、お客様に少しでもお手頃な価格の焼き立てのパンを楽しんでいただくために日々努力しています」とのことで、価格はバターロールの税込70円~口当たりの良い食パンのハイブレッド(1.5斤)の税込615円と良心的な設定になっています。

店主は4人のお孫さんの『じぃじ』

『じぃじのぱん』という店名に惹かれて立ち寄るお客さんもいるそうです。『じぃじのぱん』の店名には、どのような由来があるのか気になってお話を伺いました。

店主は、4人のお孫さんの「じぃじ」でもあるそうです。『じぃじのぱん』は「じぃじ」である店主・ご夫人・2人の娘さんの4人で経営しています。暖かみのあるお店づくりを目指していて、店名を聞いたお客さんにほっこりとした気持ちになってもらいたいと考え、ひらがなで『じぃじのぱん』と名付けたとのことでした。

実際に、お孫さんたちも『じぃじのぱん』を食べているそうで、焼き立てパンを食べられるのが当たり前の贅沢な環境で育っているそうです。うらやましい。キャラクターパン(税込270円)のキャラクターなどは、そんなお孫さん達からのリクエストで生まれることもあるのだとか。

小麦粉へのこだわり

パン作りには群馬県産の国産小麦粉を100%使用し、小麦の甘みやもちもち感、小麦本来の香りを大切にしています。

筆者が購入したバケット(税込410円)も、外がパリッと中はふわふわのもちもち。口に含むとすぅっと溶けていくようで、その香りと食感を楽しみたくて何度も口に運んでいました。こちらは本当に試して欲しいあじわいです。

売れ筋BEST3

たくさん並んでいるパンの中で一番の売れ筋であり、おすすめのパンは、6時間たっぷり煮込んだ牛スジカレーを包んだカレーパン(税込み313円)です。こちらは辛すぎなくて、こどもや辛いものが苦手な方でも食べられそうです。具材は、さすが6時間煮込んでいるだけあって牛スジがほろっと柔らかく、おいしさが凝縮されています。人気の理由がよく分かる逸品。

売れ筋2番手はあげぱん(税込205円)。サクッと心地よい食感と、口に含んだ時のふわっとした食感が楽しく、シンプルな味。どこか懐かしいあげぱんはシュガーたっぷりでシンプルな甘さ。あっという間に食べ終わってしまいました。きなこあげぱん(税込216円)も気になります。

売れ筋の3番手はくるみパン(税込453円)。大きなくるみパンはずっしり重く、トングで掴むのに慎重になりました。じっくり熟成して焼き上げられた生地にはたっぷりのくるみが入っています。そのまま食べるともっちもち。少しトーストするとサクッと軽くなります。くるみの香ばしさが後を引くので、少し大きめでしたが筆者宅ではあっという間になくなってしまいました。またすぐにでも食べたい、印象に残る味です。

人気のプチパンシリーズ

人気のパンがプチサイズになったプチパンシリーズは「見た目もかわいらしくいろいろな種類を楽しめる」「こどもの食べきりサイズにもピッタリ」とお客さんから支持されているそうです。1個だと税込102円ですが、6個おまとめで税込615円が税込583円になります。たくさん楽しめてお得で嬉しいですね。

お客さんからは、こどもの『おもたせ』にするのにも人気だそう。イベントごとなどでは「コレとコレとコレをひとつにまとめたのを、いくつ用意してください」といった感じで、予約で詰め合わせにすることもあるのだとか。

筆者の選んだパンたち

さて、筆者もバケットやくるみパン、調理パンや甘い系のパンを購入して帰りました。迷いに迷って選んだパンをご紹介します。

調理パンでは、人気のカレーパン(税込313円)の他にウインナーロール(税込237円)とハムエッグ(税込259円)をチョイス。ウインナーロールは、ウインナーの味が引き立っていて、朝食にも育ちざかりのこどものおやつにもピッタリです。ハムエッグは、まず色がかわいい!目でも楽しめるパンです。ふわふわのパンにふわっとした卵とハム。濃すぎず薄すぎず、優しい味でした。

甘い系のパンでは、ミニいちごクロワッサン(税込226円)とフルーツデニッシュ(税込345円)、ショコラ(税込313円)。どれも見た目が美しくて食べるのがもったいない。

ミニいちごクロワッサンは、甘すぎないクリームで、想像よりさっぱりしていました。フルーツデニッシュの生地はふわふわで、ホイップクリームの下にはカスタードクリームがしのばせてあります。宝石のように乗っているフルーツもジューシーで、クリームとマッチしています。ご褒美感のあるパンでした。

ショコラは、おいしいことに間違いなし。贅沢に包まれたチョコレートとデニッシュの相性が抜群で、ローストアーモンドが良い香り。パリパリとアクセントになっていました。

デニッシュサンド(税込453円)は、デニッシュの香ばしい風味とサクサクの食感に、ハムとレタス・自家製卵サラダがたっぷり。ボリュームがあります。この自家製卵サラダがまたおいしくて、パンにピッタリ!まさにベストマッチだと感じました。朝食にもランチにも食べたいおいしさです。

筆者が選んだパンは、どれもふわふわでくちどけが良い印象でした。本当においしくて、次は何を購入しようかと楽しみに考えています。

嬉しいサービス

1,000円お買い上げごとにスタンプを押してもらえるスタンプカードがあります。20個貯まると300円割引になります。カードに有効期限がないのが嬉しいですね。

パーティーや宴会で一役買うサンドイッチオードブルの予約も受け付けています。税込2,160円~税込5,400円で、ご予算やシーンに合わせて作ってもらえます。準備が大変なお誕生会など、人が集まる時に頼りにしたいサービスですね。ご予約は3日前までとのことですので、お早めにご相談を。

『じぃじのぱん』の食パンは、サンドイッチにも使用しているふわふわのナチュラルブレッド(1斤税込356円)・小麦の香りを楽しめるソフトフランス系のフレンチトースト(1斤税込356円)・口当たりの良いハイブレッド(1.5斤税込615円)と3種類ありますが、どちらもスライスしてもらえます。ふわふわの焼き立てパンは切るのが難しいので、食パンを購入した時はお願いしたいと思います。

また、お客さんの「こんなパンが食べたい」という声から生まれるパンもあるのだとか。スタッフの方々もとてもお話しやすいので、そういったお喋りができるのも『じぃじのぱん』の良いところですね。

まとめ

取材中もお客さんがほとんど途切れることなく来店していました。リピーターのお客さんも多いようでしたが、実際にパンを食べてみて納得!またすぐに食べたくなります。

リピーターのお客さんだけでなく、今日人づてに口コミを聞いてそのまま来たと話しているお客さんもいて、そのおいしさと明るく暖かみがあり親しみやすい『じぃじのぱん』の人気のほどが伺えました。一度食べたら忘れられない『じぃじのぱん』。ぜひ、お店に足を運んでみてください。

最寄り駅
JR東海道本線, 平塚駅, 茅ヶ崎駅

住所
茅ヶ崎市萩園1228

駅徒歩
産業道路沿い、業務スーパー向かい。神奈中バス茅ヶ崎52・53・54・55系統「西の谷」下車すぐ。

営業日
土曜日

営業時間
8:00~17:00

営業時間詳細
売り切れ次第終了

定休日
日曜日

定休日詳細
臨時休業等はInstagramや店内のカレンダーにてお知らせしています

予約
電話予約

電話番号
0467-37-3298

受付開始
登録なし

受付終了
登録なし

予算(下限)
登録なし

予算(上限)
登録なし

支払い方法
現金

席の種類

個室

貸切
不明(店舗にお問い合わせください)

喫煙可否

駐車場
有り

最大駐車台数
2台

設備・サービス
落ち着いた空間

コース内容

ドリンクメニュー

利用シーン
クリスマス

アクセス

サービス
テイクアウト

お子様連れ
可能

公式サイト
https://www.instagram.com/ji_jinopann/

開業年月日
2025-02-15

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. これ、夏の救世主かも!ユニクロ新作がひんやり涼しくて息苦しくない神アイテムだった♪【本音レビュー】

    ウレぴあ総研
  2. ゲオで買った「折りたたみ式の扇風機」が超使える! コードレスかつ高さも角度も自由に調節可能!

    ロケットニュース24
  3. 「大盛りが大盛りでありますように」 七夕の“願い”に共感集まる

    おたくま経済新聞
  4. 【妙高市】妙高山信仰から生まれた1,200年あまり続く伝統の祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 2025夏アニメ『ばっどがーる』小鞠まりあ(こまり まりあ)の情報まとめ! 性格や人柄、優・亜鳥との関係、ADC(亜鳥様大好きクラブ)頭取としての一面を一挙にお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. 【新店】東京のミシュラン店を経て故郷へ!上越妙高駅前にフレンチ食堂が7月28日オープン

    にいがた経済新聞
  7. 暑い夏こそサビない体になる!簡単すぎる 「レンチンラタトゥイユ」【管理栄養士で料理研究家の村上祥子さん伝授】

    毎日が発見ネット
  8. 『お兄ちゃん食べないよ』犬を飼って初めて言った言葉…そのまんま過ぎる『衝撃的な光景』に36万いいねの大反響「オオカミの愛情表現」「最高」

    わんちゃんホンポ
  9. “味のりソフト”が七ヶ浜の夏を変える【宮城県七ヶ浜町】

    ローカリティ!
  10. 自分の作品も展示できる体験型展覧会 「アート発信基地 A-LAB SUMMER FACTORY」 尼崎市

    Kiss PRESS