Yahoo! JAPAN

【関ヶ原の戦い】 名将・大谷吉継の首はどこにいったのか? 「唯一自害した大名」

草の実堂

画像 : 大谷吉継の錦絵 public domain
画像 : 大谷吉継の錦絵 public domain

1600年の「関ヶ原の戦い」は、天下分け目の戦いとして知られている。

一般的には徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍の戦いとされる。(※正確には三成は西軍の総大将ではないが、中心人物であったのは確かである)

この戦いに西軍として参戦したのが、石田三成の親友である大谷吉継(おおたに よしつぐ)だ。

彼は西軍が敗北した際、唯一関ヶ原で自害した大名である。

その大谷吉継の首はどこへいったのだろうか。これにはあるエピソードが残っている。

病気の体をおして参戦した石田三成の親友

画像 : 石田三成 public domain

大谷吉継は、石田三成と共に豊臣秀吉の家臣として活躍した人物である。敦賀を治め、知恵者として知られていた。

主に、兵站などの縁の下の力持ちとして三成と共に活動していた。二人は親友であり、その友情は固かったという。

やがて吉継は、業病(ハンセン病だったという説がある)を患った。
そのため、周りから気味悪がられたり、「人を食べるために辻斬りをしている」などと、悪い噂を流されることもあった。
また、病気の影響で失明していたという逸話もある。

それでも二人の友情は変わらず、「衆道関係(男同士の恋人)なのでは」と噂が立つほどであったという。

画像 : 徳川家康 孟齋芳虎画「三河英勇傳」より『従一位右大臣 征夷大将軍源家康公』public domain

吉継は最初、三成の挙兵には反対していた。

家康とも交流があった吉継は、「三成では家康に勝てない」と考えていたのだ。

しかし、三成は吉継を熱心に説得し、自分の屋敷に招いた彼を半ば軟禁する形で、自分の正当性と勝利の見込みを訴え続けた。
三成は、「吉継が協力すれば勝てる」と信じていたのだろう。最終的に吉継は三成の説得に折れ、協力することを決意した。

吉継は、三成にそれほど人望がないことも理解しており、総大将には毛利輝元宇喜多秀家を据えるように助言したという。

唯一戦場で自害した大名

画像 : 関ヶ原の戦い 布陣図 ※戦国時代勢力図と各大名の動向ブログ

関ヶ原の戦いにおいて、吉継は三成のために奮戦した。

藤堂高虎・京極高知を相手に戦ったが、吉継の采配は見事に功を奏し、戦況を有利に進めていたとされる。

しかし、戦況に異変が生じた。

西軍の大名であり、共に戦うはずだった小早川秀秋が、突如として裏切ったのである。

画像 : 小早川秀秋 public domain

しかし吉継はこれを察知しており、謀叛に備えていた直属の兵600で迎撃し、小早川軍を何度も山に押し戻したという。

吉継軍は寡兵にもかかわらず激戦を繰り広げ、小早川の「監視役」として派遣されていた東軍の奥平貞治は、この時に深手を負い、後に死亡している。

しかし、同じく小早川軍の裏切りに備えて配置していた、脇坂、朽木、小川、赤座の四軍までもが裏切ったのである。その数4200。これらの裏切りは、敵方の藤堂高虎が巧みに調略を行っていた結果であった。

さすがの吉継軍もこれには持ちこたえられず、次第に追い詰められ、吉継は関ヶ原の地で自害を選んだ。
吉継は「病気で崩れた私の醜い顔を、敵に晒すな」と、側近の湯浅五助に言い遺して果てたという。

三成を含む西軍の武将たちの多くは戦場から逃げ去ったが、吉継だけは最後まで逃げることなく戦い続けた。

吉継は唯一、最後まで忠義を貫いたのであった。

湯浅五助と対峙した藤堂仁右衛門

画像:太平記英勇伝九十四:湯浅吾助 public domain

湯浅五助は吉継の首を持って走った。そして適当な場所を見つけると、その場に埋めた。

しかし埋め終わった頃、五助は敵に発見されてしまう。

それは、藤堂高虎の義理の甥・藤堂仁右衛門高刑(にえもん たかのり)であった。

五助は仁右衛門に頼みこんだ。

「私の首をあげるので、どうか主君の首がここにあることを、秘密にしてほしい」

仁右衛門はその願いを聞き入れ、五助を討ち取り、彼の首を持ち帰ったという。

大谷吉継の首の行方

画像:徳川家康本陣跡 イメージ

仁右衛門が湯浅五助の首を持ち帰ると、主君・高虎は喜んで家康に報告した。

湯浅五助は、勇士として知られていた。
一方、仁右衛門は当時19歳。普通に戦って勝てる相手ではない。

家康は疑問に思い、仁右衛門に聞いた。

「湯浅五助は大谷吉継の側近。五助なら吉継の首のありかを知っていたはず。吉継の首はどこだ?」

仁右衛門は、こう答えた。

「大谷吉継の首のありかは言えません。湯浅五助に他言しないと約束した上で首を討ち取ったからです。言えない事が不興でしたら、どうぞ私を処分してください」

吉継の首を発見すればさらなる大手柄だったにもかかわらず、仁右衛門はそう言い放ったのだ。

家康はこの姿勢に感心し、備前忠吉の刀と槍を仁右衛門に渡したという。

こうして吉継の首は、関ヶ原の地中で眠ることとなった。

大谷吉継の首塚

画像:関ケ原町の大谷吉継の墓(右)の隣にある湯浅五助の墓(左) wiki c Rikita

関ヶ原には大谷吉継の墓がある。これは誰が建てたのだろうか。

これは戦後間もなく、藤堂家が建てたものである。

首のありかを知っているのは藤堂仁右衛門だけ。つまり藤堂家が仁右衛門の言葉に従い、首の場所に墓を建てたと推測できる。

そして隣には、湯浅五助の墓も並んでいる。
こちらは大正時代に入ってから、五助の子孫によって建てられたものだという。

現在は関ヶ原の観光スポットの一つになっている。行く場合は登山になるので動きやすい服装を推奨する。

おわりに

画像:関ヶ原の戦い イメージ

吉継の親友・石田三成は、関ヶ原の敗戦後に家康によって処刑された。あの世で再会できただろうか。

その後、仁右衛門は主君・高虎の片腕となって活躍したが、大坂の陣にて豊臣方と戦い戦死している。享年39。

大谷吉継の子・吉治は、義兄弟である真田幸村(吉継の娘は幸村の妻)と共に大坂城に入り、徳川方と戦い戦死している。
吉継の首をめぐって一時は情を見せた両家も、結局は大坂の陣で再び敵対関係となってしまったようだ。

それでも現代まで大谷吉継の墓が残っているのは、命令を守った五助、約束を守った仁右衛門のおかげなのである。

参考 :『常山紀談四』『関ヶ原町歴史民族学習館 第2章 史跡関ヶ原古戦場の概要』

投稿 【関ヶ原の戦い】 名将・大谷吉継の首はどこにいったのか? 「唯一自害した大名」 は 草の実堂 に最初に表示されました。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ウーバーイーツ総合評価1位」の店で人気メニューが麺類だと!? 食べる前に伸びるだろ!! …と思いながら買ってみた結果 → 納得した

    ロケットニュース24
  2. 気分はまるでプリンセス!神戸の美しすぎるアフタヌーンティ3選

    anna(アンナ)
  3. 【失明しても来日】5度も渡航に失敗した「鑑真」の壮絶な旅 ~日本仏教に尽力

    草の実堂
  4. 「パリオリンピック」でプレミアムパートナーを務めるもLVMHの7〜9月期決算は売上高が4.4%減と減収

    セブツー
  5. 【ダルバート行脚】“ネパール料理の鉄人” 加入で一気に注目店に / スクティ&そば焼酎の相性も最高だった! 亀有「ガンディジー」

    ロケットニュース24
  6. 「ドメーヌ・ジャック・プリウール」、「モンラッシェ」の垂直試飲会を現地で開催

    ワイン王国
  7. 【新店】京都のラーメン激戦区に関東の人気店が初上陸!早くも話題「家系ラーメ 斎藤家」

    キョウトピ
  8. 出店者数220組超え!万博記念公園で冬の風物詩「関西蚤の市」開催

    PrettyOnline
  9. 【動画】大阪・京橋で「サケモノガタリ」開催へ 関西の酒類&食品メーカー70社集結

    OSAKA STYLE
  10. かたらいフェスタ 10月26日、えだ福祉ホーム

    タウンニュース