Yahoo! JAPAN

千葉県「松戸駅」周辺の古きよき歴史を楽しもう!おすすめ散歩・ウォーキングスポット9選

LIFE

東京方面から江戸川を越えてすぐの場所にある「松戸駅」は、JR常磐線快速と各駅、京成電鉄松戸線の3路線が乗り入れ、1日の乗車人員は8万人を超えるという千葉県内でも有数の大きな駅です。(2023年度)

実はこの松戸という地、かなり古い歴史を持ち、平安時代の更級日記にも名前が出ています。特に江戸以降は水戸街道の宿場町となり、水戸藩や幕府とのつながりが強い地域でした。

このような歴史がある松戸駅周辺は、少し散歩するだけでも、いくつもの史跡を巡れます。今回は、子育てをしながら7年住んだ私が、松戸駅周辺の散歩におすすめのスポットをご案内します。

松戸駅前のおすすめの散歩スポット

松戸駅東口から出て、国の重要文化財かつこの中では遠い戸定邸から、史跡を巡りつつ西の江戸川方面へ出た後に駅近くへ戻っていく、一筆書きのルートです。

あまり知られていない、幕末の剣豪・千葉周作関連もルートに入れてみました。最後の方に休憩できる場所と、有名飲食店もご紹介します。

松戸駅前の散歩スポット(1)  戸定邸(旧徳川家松戸戸定邸・旧徳川昭武庭園)

戸定邸

松戸駅から徒歩で約10分歩いたところにある戸定邸。
茅葺きの山門をくぐって坂を上ると、古民家と庭園、そして博物館が現れる歴史あるスポットです。

戸定邸は徳川第15代将軍慶喜の弟、徳川昭武が明治になって建造しました。この徳川昭武とは、15代将軍慶喜から、「次代の将軍」と目されていた人物です。実際に、パリ万博の際、将軍の名代としてヨーロッパ各地を訪れています。ところがその間に大政奉還となり、16代将軍の座は幻となったのでした。

なお、戸定邸内(有料)や庭園横の東屋公園からは、天気のいい日は富士山がはっきりと見えます。

施設名:旧徳川家・松戸戸定邸
所在地:千葉県松戸市松戸642番1
営業時間:歴史館および戸定邸 9時30分から17時まで(入館は16時30分まで)  
※併設の戸定が丘歴史公園は、9時から17時まで入園可能
定休日:月曜日(祝日の場合にはその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

松戸駅前の散歩スポット(2) 松龍寺

松龍寺

松龍寺の見どころは、創建当時のたたずまいを残している山門です。本堂他は度重なる火事で焼失してしまったのですが、山門は当時のまま残っています。

このお寺には、「三つ葉葵」という徳川の紋所が、山門の扉に大きく描かれています。なぜなら、松戸周辺は、将軍の御鹿狩りといった行事が行われた場所で、その際はこの松龍寺が休憩地として使われていたからです。言い伝えでは、8代将軍徳川吉宗など歴代将軍が訪れ、ここを拠点として狩りを楽しんだそうです。

施設名:松龍寺
所在地:千葉県松戸市松戸1505-1

松戸駅前の散歩スポット(3) 松戸神社

松戸神社

古くから松戸の産土神である、松戸神社は、御祭神が「ヤマトタケル」という、珍しい神社です。

神社の伝承では、東征に出たヤマトタケルノミコトがこの地に陣営を設け、お供の吉備武彦(きびたけひこ)と大伴武日(おおとものたけひ)と待ち合わせたそうです。後にそれを記念して、祠が建てられたのが始まりとされています。

ここで待ち合わせたため「待つ郷(まつさと)」から「待土(まつど)」と呼ばれるようになり、今の「松戸」の地名になったともいわれています。こういった地域の歴史を感じられるスポットは勉強になるので、子どもと一緒に巡るのも楽しいです。

施設名:松戸神社
所在地:千葉県松戸市松戸1457
営業時間:窓口は 8:30-17:00

松戸駅前の散歩スポット(4) 松戸宿本陣跡

本陣跡

御料榜示杭跡と松戸神社の中間あたり、堤防から少しだけ離れた場所に「本陣跡」があります。なお、本陣とは将軍様が泊まる場所のことで、各宿場町にそれぞれ設けられていました。

現在、建物はなくマンションとなっていますが、道路際に碑があり、現存していた頃の本陣の様子が描かれています。とても立派な建物で、江戸川を渡って最初の宿場町かつ天領だった松戸宿の賑わう様子が伝わってきます。

ここに描かれている本陣は、幕末に焼失した後に建て直されたものです。ところが再建された直後に明治維新となったため、本陣として使われることはなく、2004年に取り壊されるまで個人宅として使われていたそうです。

施設名:松戸宿本陣跡
所在地:千葉県松戸市松戸1756

松戸駅前の散歩スポット(5) 春雨橋親水公園

春雨橋親水公園

春雨橋親水公園は、松戸神社から水戸街道を、北の方へ少し歩いた場所にあります。松戸駅の西口周辺は小川が流れていて橋が多くあり、水戸街道にかかる「春雨橋」のたもとに、公園が整備されています。

この公園は、遊具がなく、水辺近くまで降りられる階段やベンチが置かれた、まさに「憩いの場」です。夏には灯篭流しのお祭りも行われます。ほっと一休みをしたいときに、ぴったりの場所です。

施設名:春雨橋親水公園
所在地:千葉県松戸市松戸1810の1

松戸駅前の散歩スポット(6) 寶光院

寶光院

江戸時代後期の剣術家で、北辰一刀流という流派を開いた「千葉周作」。寶光院の横には周作一家の住まいがあったとされています。

また、周作の父で馬医者だった幸右衛門は、この近くで開業していたそうです。当時の交通の主力は馬、かつ武士には馬が欠かせないものでしたから、宿場町に馬医者は必須でした。その後、ゆかりのこの地に幸右衛門は葬られました。周作の師で浅利道場の主であった浅利又七郎の供養塔も、境内に建てられています。

また、このお寺には、四国八十八ヶ所由来の石像群があります。元は別の場所に点在していたものが集められ再建されたもので、すべてお参りすると四国八十八ヶ所を巡ったのと同じ功徳がある、といわれているそうです。寶光院の周囲は緑も多く、石像群を見て回るととてもリフレッシュできます。

施設名:寶光院
所在地:千葉県松戸市松戸1842

松戸駅前の散歩スポット(7) 善照寺

善照寺

寶光院から少し北へ歩いた場所にあるのが、善照寺です。こちらは真っすぐ入ると不動尊があり、不動尊に向かって右に「松戸七福神」の一柱である、布袋様が祀られています。

この不動尊は、地元で眼病にご利益があると伝えられ、「お不動様」と呼ばれて親しまれています。お参りしたら、視力が上がるかもしれません。

施設名:善照寺
所在地:千葉県松戸市松戸1857

松戸駅前の散歩スポット(8) キテミテマツド(旧伊勢丹)

キテミテマツド

松戸駅西口の中心的なビルが、キテミテマツドです。もともとは老舗デパートの伊勢丹が入っていたのですが、2018年に閉店後、キテミテマツドとして生まれ変わりました。

現在では飲食店だけではなく、体験型アミューズメントの「リトルプラネット」、トランポリンなどのさまざまなスポーツを楽しめる「ニンジャパーク」など、楽しそうな施設が盛りだくさん。子どもの一時預かり施設や広いフードコートもあり、大人も子どももゆっくり楽しめる場所になりました。

建物の前は、ベンチと屋根を備えた広場になっていて休めるため、散歩中の休憩場所としてもぴったりです。

施設名:キテミテマツド 
所在地:千葉県松戸市松戸1307-1
営業時間 10:00-20:00 (店舗によって異なります)
定休日:店舗によって異なります

松戸駅前の散歩スポット(9) ラーメン店「とみ田」

中華蕎麦とみ田

「中華蕎麦とみ田」監修のラーメンの数々をコンビニで見たことがある方も多いのではないでしょうか。その本店は、松戸にあります。駅の東口から歩いて5分ほどの場所です。商店街の通りの角にあるお店は、いつも人で賑わっています。戸定邸への途中に当たるので、戸定邸へ行く前に寄るもよし、一回りしてから寄るもよしのお店です。

現在は、ほぼ予約制となっているため、ネットから事前に予約しておくか、当日朝8時から配られる整理券を受け取らなくてはいけません。朝一に整理券を手に入れておけば、散歩後にちょうどお腹が空いたタイミングで入店できるでしょう。

松戸へ来た記念に、全国的に有名なラーメンを本店で味わってはいかがでしょうか。

店舗名:中華蕎麦とみ田
所在地:千葉県松戸市松戸1339 高橋ビル
営業時間:10:00~15:00(売り切れ。満席になり次第終了)
定休日:水曜日

松戸駅周辺を散歩しながら、歴史に触れてみよう!

松戸駅と聞くと、近くの方はショッピングなどの目的で訪れることも多いかもしれません。しかし、松戸は元が宿場町というだけあって、その足元にはびっくりするくらい、たくさんの歴史が積み重なっている街でもあります。

ご案内した場所はどれも、駅から徒歩圏内にあるため、散歩コースにぴったりです。歴史と自然に出会えるのが、街道と共に発展した宿場町、松戸のもう1つの顔なのです。

江戸・水戸・成田を結び、水戸街道を中心に栄えた「歴史の街」松戸駅前を、ぜひ訪れてみませんか。

この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 茹でて混ぜ合わせるだけ。ぜひやってみてほしい「もやし」のウマい食べ方

    4MEEE
  2. ハローキティと名作絵本がコラボ!可愛すぎる新作キーホルダーがカプセルトイに登場するよ~♪

    ウレぴあ総研
  3. 【食べ放題ニュース】沖縄で「最強ランチビュッフェ」!黒毛和牛ステーキ&イセエビも好きなだけ、しかも飲み放題付きは神!!

    ウレぴあ総研
  4. この付録が凄すぎる…!「調光サングラスとケース・めがね拭き」豪華3点セットをご紹介♪

    ウレぴあ総研
  5. 「履けるドーナツ」爆誕! クリスピー・クリーム・ドーナツとのコラボクロックスが悶絶級のかわいさ

    anna(アンナ)
  6. 【東京散歩コース】飯田橋・神楽坂〜上って下ってまた上る……路地という名の迷路をさまよう〜

    さんたつ by 散歩の達人
  7. Ibanez RGA:多彩な木材による芸術的ルックス&10サウンド切り替え可能!

    YOUNG GUITAR
  8. 【動画】武田航平、「写真好き」から発展した驚きの目標を語る!インタビュアーは高橋りさ<SNS FUN!>

    WWSチャンネル
  9. ケンカ中、猫が『お腹を見せる』のは“降参”とは真逆の意味だった!実はやる気満々な本当の理由

    ねこちゃんホンポ
  10. 夏休みスペシャル企画!キッザニア福岡がハウス食品の「うまかっちゃん」とコラボ‼「とんこつラーメンショップ」8/31まで登場中【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish