Yahoo! JAPAN

丸亀製麺グループ、拡大中の濃厚豚骨ラーメン!子連れにも人気「ずんどう屋 京都久御山店」

キョウトピ

丸亀製麺グループ、拡大中の濃厚豚骨ラーメン!子連れにも人気「ずんどう屋 京都久御山店」

国道一号線沿い久御山にある「ずんどう屋 京都久御山店」でランチなり。濃厚豚骨スープに細麺、背脂こってりで、定期的に食べたくなる一品。

子連れにも人気!濃厚豚骨ラーメンのチェーン

お店の名前は「ずんどう屋 京都久御山店」。うどん店の「丸亀製麺」を全国・世界各地に出店する「トリドールホールディングス」のラーメン部門で、2002年4月創業。

元々は株式会社ZUNDなる会社が運営されていて、2017年にトリドールに吸収合併され、それからあれよあれよという間に全国に支店が拡大し、HPによると現在国内100店舗以上、中国に4店舗ある模様。 (丸亀製麺は1000店舗以上あるようです・・・汗)
こういうチェーン店には、普段はほぼ足が向かないのですが、一号線を車で走っているとランチ時に駐車場が埋まっていて、以前から「お客さんが入っているよねえ~」と気になっていたわけで。(すぐそばに、横綱、それに来来亭もあるのですが、集客では負けていなさそう) 駐車場も完備なので、こういう時に行くべきだよ!とやってきたのですな。・

ざぁざぁと激しい雨が打ち付ける中、小走りで店内に。が!店内に15名ぐらい座れそうなウエイティングがありまして、12:30現在で概ね待ち席が埋まっている状態。なんとか隙間に座らせてもらい、さあ、何が喰えるんだろうとメニューを確認。

姫路ラーメン、と聞いてもイメージできないのですが、九州系ラーメンと同じく濃厚な豚骨醤油スープで、更に背脂を浮かべた濃厚系がメインメニュー。こういうロードサイトの6人までの家族向けラーメン店なので、鶏白湯やあっさり和風などもスタンバっているののですが、ま、売りは豚骨。こういうときは、2人ともレギュラーなメニューを食べる習性。

トッピング違いで、メニューの種類はかなり豊富。更に、ご飯物にチャーハン、餃子に唐揚げなど、ファミリー層が喜びそうなものが色々スタンバイ。で、このお店を繁盛店にしている最大の理由が・・・

こちらのお子様メニューでしょうな。店内は50席ほどで6人ぐらい入れるボックス席がいくつかあるのですが、テーブルは全席子供連れ家族で大満席で、小さい子供2人連れのお若いご夫婦がお腹いっぱいで¥3000チョイで済む仕掛けあり。(替え玉システムがあります) 小さい子供にはポテトセットが大人気でした。

で、10分ほどで我々は数少ない2人掛けテーブルに通して貰い、相方は「元味らーめん」¥860に味玉¥120をトッピング。ワタシは「チャーシューめん」¥1400に、平日ディナーと土日にお願いできる、炒飯小に餃子4個が付いたお得な「Eセット」¥630をお願いするわけで。麺は細麺、縮れ麺がチョイスでき、2人とも、濃厚豚骨なら細麺だよねと意見一致。

しかし、ラーメン店とすると少々あか抜け感のある感じ。どことなくファミレス的な。皆さん、きびきびと動いていて好印象。

テーブルにはおろしニンニクに紅ショウガ、すりごま、胡椒がスタンバっていて、まるで九州系ラーメン店のような!と思ったら・・・

テーブルに案内してくれたお兄さんが「サービスの高菜漬です!」と持ってきてくれるわけで。ラー油をしっかり利かせた、えええ!と驚くしっかり辛い味付け。姫路ラーメンということなのですが、これは正に九州系ラーメンだよな~!と思っていると・・・

まずはEセットについてくる餃子が登場。ふっくらしっとり系でした。驚くほどビリリと刺激がある生姜を利かせた味付けですが、結構好きなお味。

更にチャーハン。こちらはなんだか非常に懐かしくて美味しい味付け。昭和の時代、近所の町中華店で焼き飯を食べるとこういう感じだったよなあと言う、がっちりと火が入った、旨味しっかりなお味なのですが、全然大好きでした。で!

一度食わなければ!と思っていたずんどう屋のらーめんにようやく遭遇。手前がチャーシューめん、奥が元味らーめん煮玉子入り。手前は背脂こってりで、奥は背脂並でお願いしました。

麺は博多ラーメンのような超細打ちストレート麺。茹で加減リクエストは出来ませんが、チョイ固めぐらいの仕上がり。粉落としとかハリガネのような固い茹で上がりの麺を好む趣味は無い!ので、丁度良い感じ。麺に程よく絡むのはコラーゲンしっかりなスープで塩分濃度も程よい感じ、それに濃厚な背脂が合わさって、これは九州系ラーメンの類似店でも相当旨いお店じゃないの?と言う感想。 

紅ショウガとすりごまを入れると更に九州っぽい感じに。チャーシューはホロホロに煮込まれたのが7、8枚入っていて、これは説得力大だなあと。替え玉も可能ですが、〆にスープに入れる「替え飯」¥150を入れることができますので、ちょっと足らないなあ!という人も嬉しいでしょうな。

九州系ラーメンは京都ではあまり人気が無い気がしますが、ワタシ的には定期的に食べたくなる一品。丸亀製麺とトリドール、天ぷらまきの、それにずんどう屋(すべて、トリドール傘下のお店)が国道に並んでいたら、ランチやアイドルタイムなら我々的にはずんどう屋に行く確率大!だと思いました。(夜なら、トリドール一択。大阪の荒本にあるお店には、20年以上昔めっちゃお世話になっております) 御馳走様でした~。

店舗情報

店名:ラー麺ずんどう屋 京都久御山店
住所:京都府久世郡久御山町森川端40-1
営業時間: 10:30~00:00
HP:https://zundouya.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 開港20周年の中部国際セントレアで盆踊りを楽しむ!イベント「第15回 セントレア盆踊り」を開催

    日刊KELLY
  2. 悲しすぎる「タマネギあるある」に1.5万人共感 冷蔵庫にしまう時、発覚する〝事実〟に涙目

    Jタウンネット
  3. 『フジロック '25』まで1週間! 当日券情報や持ち物リストなど各種ご案内

    SPICE
  4. <大人げない>3歳~4歳の子どもにガチギレするママがいた。成人なのに信じられない、なぜ?

    ママスタセレクト
  5. 家族で楽しめる多彩なプール!六甲アイランドでシーズンオープン 「ウォーターパーク デカパトス」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 福島で開催の『LIVE AZUMA 2025』Summer Eye、有田咲花ら第6弾出演アーティスト&ステージ割りを発表

    SPICE
  7. 『侍タイムスリッパー』のキャストを相関図で解説!出演者も一覧で紹介します

    ciatr[シアター]
  8. 【ちくわ、巻くだけで化ける!】100個食べたい!!ザクザク感にハマって抜け出せない!!

    BuzzFeed Japan
  9. 人と会う前は危険?江頭まぜそばがガーリック過剰で凄い

    おたくま経済新聞
  10. 【8/1-8/24開催】広がる黄色の絨毯♪ 約50万本のひまわりが咲き誇る!「津南ひまわり広場2025」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア