Yahoo! JAPAN

フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

おたくま経済新聞

フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

 「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。

 10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人がいるの……?」と疑ってしまうような新商品「愛しのフライドポテト弁当」(税込430円)が発売されました。

■ ドンキに潜む傑物に捧ぐ?偏愛メシ新作「愛しのフライドポテト弁当」

 フライドポテトは好きです。白ごはんも好きです。でもフライドポテトをおかずに白ごはんを食べようと思ったことはありません。

 このほどドン・キホーテから発売されたのは、そんな筆者の認識を過去にしてしまう強烈な“偏愛”に満ちた「愛しのフライドポテト弁当」。

 正式名称「フライドポテトでご飯は普通でしょうが!週7食余裕と豪語するもはや依存症の社内のあの娘に捧ぐ!愛しのフライドポテト弁当」です。

 どうやらドン・キホーテ社内には、フライドポテトと白ごはんを当たり前のように、しかも週七で食べることができるという傑物が、息を潜めているようです。

 少なくとも1人の女性を虜にしているフライドポテト×白ごはんの組み合わせ。

 早速食べてみます。

 「愛しのフライドポテト弁当」を開けてみると、中は本当にフライドポテトと白ごはんのみで構成。かつてない偏愛をひしひしと感じます。

 少し嬉しいのがフライドポテトにバリエーションがあること。

 細長いシューストリングと、俵型に成型されたハッシュドポテト、それから皮付きのウェッジカットの3種類です。

 フライドポテトとひと口に言っても宗派がありますから、フライドポテトを軸にする以上は当然の判断かもしれません。

 ポテトはいずれも塩のみのシンプルな味付け。特にフレーバーなどは効かせてありません。塩の効き方は種類によって異なり、ウェッジカット、ハッシュドポテト、シューストリングの順に塩気が強かったです。

 白ごはんの方も、表面にパセリがまぶされている以外は特に変わったところのない普通の白ごはん。少し柔らかめでもちっとしており、甘みが立っている気がしました。

 それぞれを単体で食べる分には可もなく不可もなく。王道のフライドポテトと白ごはんです。

 問題は一緒に食べたらどうなるのか、という点。

■ ポテトと白ごはんの未知のコンビネーション 一緒に食べると……?

 ドン・キホーテのどこかで働いている女性が「週七で食べられる」と豪語する未知のコンビネーション、意を決して口に運んでみます。

 ……米と芋です。特別まずいわけでも、特別美味しいわけでもなく、ただただ米と芋を一緒に食べている感覚です。

 米と芋が同時に口の中に侵入してくることによって起こる化学反応はありません。ただただ2種類の炭水化物の味が口の中に広がるのみです。

 ポテト3種類のうちのどれを食べても「米と芋」以上の感想はないのですが、強いて言うならハッシュドポテトが1番合う気がしました。全体的に粗くて硬い食感のため、白ごはんの柔らかい食感と差別化がされているからです。

 「愛しのフライドポテト弁当」という強烈な弁当を前に、こんな可もなく不可もなく、な感想でいいのだろうか……と少し不安になった筆者ですが、弁当にはトマトケチャップもついてきます。

 ケチャップをかければ何かが変わるかもしれない。一縷の望みをかけてポテトにケチャップをかけて食べてみることにしました。

 が、残念ながら変化らしい変化は起こらず。「米と芋」だったのが「米と芋とケチャップ」になっただけでした。

 筆者個人の結論としては「別々に食べたほうが美味しい」です。

 これまでドン・キホーテの偏愛メシはいろいろと食べてきましたが、過去1番刺さらなかったかもしれません。

 しかしどこかの誰かはきっとこれを120点とみなすでしょう。筆者がこの弁当のよさを理解しなくてもいいし、する必要はないはず。だからこその“偏愛メシ”なのでしょうから。

 ちなみに芋と米を同時に食べると全体的に口の中がもったりして、水分を持っていかれるので、食べる際は飲み物が必須です。

(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025100307.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』牛にあげたまさかの“食べ物”

    ふたまん++
  2. 乾燥肌さん、必見……!高保湿&毛穴が気にならない「優秀下地」をレビュー

    4MEEE
  3. 【ワイドパンツ】着痩せするのが嬉しい!太って見えない2025年10月コーデ

    4yuuu
  4. 秋の夜長はどう過ごす?幸福度が高い人が実践する習慣5選

    saita
  5. 「軍艦マンション」の建築家・渡邊洋治が設計した「斜めの家」。奇想天外な形に隠された5つの愛~愛の名住宅図鑑25「斜めの家」(1976年)

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. 【横須賀 イベントレポ】横須賀うみかぜカーニバル2025 - SUPや稚魚放流も!横須賀の海辺イベント

    湘南人
  7. 「八丈島遠征で50kg級も潜む海へ!」泳がせ&中深海五目で挑む大物釣り完全ガイド

    TSURINEWS
  8. 【元祖支那そば 信吉屋】古町の人情横丁で愛された一杯を、愛した常連が受け継ぐ|新潟市中央区古町・がんそしなそば しんきちや

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 世界最高の猫の絵画?42匹もの愛猫たちをイキイキと描いた大作「妻の恋人たち」

    ねこちゃんホンポ
  10. 「小ネギが固まる…」を解決!パラパラに冷凍する保存方法→「冷凍してもくっつかない」「使いやすい!」

    saita