Yahoo! JAPAN

【2025年最新】鎌倉でお土産に最適な雑貨やアクセサリーが買える店10選!鎌倉散策がもっと楽しくなるおすすめショップガイド

湘南人

人気の鎌倉土産はグルメだけではありません!
歴史ある街並みや自然に囲まれた鎌倉には、個性豊かな雑貨やアクセサリーのお店が点在しています。思わず吸い込まれてしまいそうな素敵な佇まいのショップも多く、散策がてら立ち寄るのも楽しみのひとつ。

伝統的な手仕事から現代的なデザインまで、多彩なアイテムがそろう鎌倉は、お買い物にもぴったりのエリアです。
今回は、お土産や自分へのご褒美におすすめの雑貨やアクセサリー、カトラリーなどが買える10店舗をご紹介します。

コンロラン

北鎌倉駅から徒歩5分、旅の途中でふと立ち寄ったような佇まいの雑貨店「コンロラン」。
北鎌倉古民家ミュージアムからのアクセスも良いお店です。

ラオスの藍染めコースターやバルト三国の刺繍、日本製の靴下など、世界各地の“物語”をまとう雑貨が並びます。

店主・田中さんが「好き」を軸に選んだアイテムは、手仕事の温もりとどこかほっとする愛らしい遊び心が魅力。訪れるたびに、暮らしにそっと寄り添うような”ときめきく出会い”が待っています。

ショップ名
コンロラン

住所
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内374番地 1F

最寄駅
JR横須賀線 北鎌倉駅

アクセス
JR横須賀線 北鎌倉駅より徒歩5分

営業日
月・水・木・土・日・祝

営業時間
月・水・木:12:00~16:00
土・日・祝:11:00~16:00

定休日
火・金曜日(臨時休業あり・最新情報はInstagramで確認)
※8月は土日のみ営業、9月前半は買付けにより臨時休業予定

電話番号
0467-50-0301

支払い方法
現金、クレジットカード、QR決済(楽天Pay・PayPay・d払い)、QUICPay、iD、その他海外QR決済

駐車場
なし

公式ホームページ
ホームページ
Instagram
Facebook

【鎌倉 ショップ レポ】コンロラン - 北鎌倉で宝探し!心がふっと軽くなる雑貨たち北鎌倉駅から徒歩5分のところに、まるで旅の途中でふと見つけたような一軒の雑貨店があります。そこには、東欧、バルト三国、東南アジアなど、国に縛られずに巡った店主が感性を頼りにセレクトした雑貨たちがずらり。どれもが可愛いだけではない、「物語」をまとったアイテムたちです。時期によって品揃えが変わりますが、今のおすすめを店主の田中洋子さんにお伺いしました。おすすめはラオスのコースター「完璧じゃない」ものに宿る魅力「おすすめは、やっぱり“柄”なんです」と田中さんが語るのは、今年2月に訪れたラオスで買い付け...

湘南人

輸入雑貨アムマックスのお店

由比ヶ浜通り沿いにある「輸入雑貨アムマックスのお店」では、インドやエクアドル、タイなど世界中から集めた雑貨がずらり。真鍮製のコーヒースタンドやドイツのハサミ、エクアドル製のパナマハットまで多彩なアイテムがそろいます。

アパレル系商品も充実しており、個性的なファッションアイテムを取り入れたい方にもおすすめです。

個性的なアイテムに出会えるだけでなく、焼きドーナツやドリンクが楽しめるカフェスペースも併設。
ちょっとしたギフト探しや休憩にぴったりのお店です。

ショップ名
輸入雑貨アムマックスのお店

住所
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-1

最寄駅
JR・江ノ電 鎌倉駅

アクセス
JR・江ノ電 鎌倉駅より徒歩8分

営業日
月曜・水曜・木曜・土曜・日曜

営業時間
11:00〜17:00

定休日
火・金曜

電話番号
0467‐66-2029

支払い方法
現金、カード、QR決済(PayPay)

駐車場
なし

公式ホームページ
公式ホームページ
Instagram

【鎌倉 ショップレポ】輸入雑貨アムマックスのお店 - ちょっと変わった世界中の雑...由比ヶ浜大通り沿い、六地蔵の近くにある、輸入雑貨のお店「輸入雑貨アムマックスのお店」にお邪魔しました。こちらは、JAPANメイドにこだわった、日本のモノ作りに注力したアパレル商品や雑貨商品を多く取り扱う「BeLocal Collection(ビーローカルコレクション)」の姉妹店でもあります。 世界中から寄せ集めた、選りすぐりの商品を実店舗でもともとは、様々な雑貨を輸入して、小売業をしていたそうですが、「もっと商品を直接みてほしい」と、オンラインショップと、鎌倉駅西口の駅前に実店舗を開店。そして、2019年に現在の場...

湘南人

フローラル アンティークス

鎌倉・鶴岡八幡宮のほど近くに佇むアンティークショップ。
イギリスで買い付けたジュエリーやティーセット、香水瓶、食器など、暮らしを彩る上質な一点物が揃います。

当時の職人さんが素材を厳選し、丁寧に仕上げた繊細で上品な作品たちに目が釘付けになるはず。

古さよりも「使いやすさ」を重視し、日常に溶け込む美しいアンティークが並ぶ店内。一つひとつのアイテムに刻まれた歴史や背景を大切に届けるオーナーの想いもこのお店の魅力。

受け継がれた物語と出会える、心豊かなひとときを味わえる場所です。

ショップ名
フローラル アンティークス

住所
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下3丁目1-7

最寄駅
JR横須賀線 鎌倉駅

アクセス
JR鎌倉駅東口より徒歩12分

営業日
月曜・木曜・金曜・土曜・日曜

営業時間
11:00〜17:00

定休日
火曜、水曜

電話番号
0467-91-5181

支払い方法
現金、カード、電子マネー、QR決済

駐車場
なし

公式ホームページ
公式ホームページ
Instagram

【鎌倉 ショップレポ】フローラル アンティークス - 受け継がれる物語と出会うアン...イギリスで買い付けたアンティークの食器を中心に、年代もののジュエリーやティーセットなど、日常を彩る品々が揃う「フローラル アンティークス」。丁寧な手仕事によって作られたもの、時を経て大切に受け継がれてきたもの...そんなアンティークならではの美しさと上質さを兼ね備えた、一期一会の逸品と出会うことができるお店をご紹介します!暮らしに寄り添うアンティーク鎌倉・鶴岡八幡宮の東の鳥居から歩くこと数十メートル。静かな住宅街に佇む、白い看板が目印の一軒家に到着!さっそくお店へと入っていきます。まず最初に迎え...

湘南人

JENTECO(ジェンテコ)

鎌倉・御成通り商店街にある「JENTECO」は、世界中から集めたキュートでユニークな輸入アクセサリーがそろうお店。
鎌倉駅の西口は裏鎌倉とも呼ばれる注目スポットです。

遊び心あふれるデザインで、見ているだけでもワクワク。ピアスはイヤリングに変更可能なものも多く、ギフトにもぴったり。

シルバーアクセやヘアアクセも充実し、カラフルな空間に心が躍ります。
日常のコーデをちょっと特別にしてくれる、大人のためのセレクトショップです。

ショップ名
JENTECO(ジェンテコ)

住所
〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町5-40A

最寄駅
JR・江ノ電 鎌倉駅

アクセス
JR・江ノ電 鎌倉駅より徒歩4分

営業日
月曜〜日曜

営業時間
11:00〜18:00

定休日
なし(詳細はInstagramでご確認ください)

電話番号
0467-22-5233

支払い方法
現金、カード、電子マネー、QR決済(楽天Pay・PayPay)

駐車場
なし

公式ホームページ
公式ホームページ
Instagram

【鎌倉 ショップレポ】JENTECO(ジェンテコ)- キュートでポップ!遊びごころあふ...鎌倉駅西口、通称裏駅から徒歩4分、御成通り商店街に「JENTECO(ジェンテコ)」があります。鎌倉では珍しい、キュートで遊び心が詰まった輸入アクセサリーをメインに取り扱うお店です。ポップなものが大好きな方にはたまらない空間です。早速リポートしていきます!世界中からセレクトしたアクセサリー今から10年以上前に、鎌倉市大町で輸入雑貨屋さんとして開店。その後、御成町商店街に出店したそう。現在は、こちらのお店とオンラインで販売しています。店内には様々な国から「可愛い、面白い、人と被らない、チープに見えない」を...

湘南人

ichi 鎌倉店

木や革、金属や布など、さまざまな素材の温もりを感じられる手仕事のアイテムが並ぶ「ichi 鎌倉店」。
アクセサリーやストローハット、藍染の衣類、銅や鉄を使ったインテリア、アンティークの布織物まで、特別な魅力を持ったアイテムばかりです。

店内奥の工房では、職人の制作風景をガラス越しに見学することができ、ものづくりの息遣いを間近に感じられます。

「こんなものを作って欲しい」という想いを形にするオーダー相談スペースも用意されており、丁寧な手作業から生まれる美しさに出会える、大人のための特別なショップです。

ショップ名
ichi 鎌倉店

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目9-24

最寄駅
JR横須賀線 鎌倉駅

アクセス
JR鎌倉駅より徒歩7分

営業日
月曜〜日曜

営業時間
月~金 11:00〜19:00
土日祝 10:00~19:00

定休日
なし

電話番号
0467-55-5786

支払い方法
現金、カード

駐車場
なし

公式ホームページ
公式ホームページ
Instagram
Facebook

【鎌倉 ショップレポ】ichi 鎌倉店-ALL HAND MADE 職人の息吹に触れる今日は大人素敵なお店を紹介します。場所は鶴岡八幡宮にほど近い小町通りと段葛のあいだ、北条時宗邸跡の開けた敷地にある気持ちのよい場所にあります。さっそく暖簾をくぐると、木や革や布のぬくもりと銅や鉄など金属のものが調和した明るい店内。創業25周年を迎えるichiさんです。手仕事のものたち店内の様子。天井からのランプ、吊るされているバッグ、テーブルやベンチに至るまですべて職人さんの手仕事もの。古物の道具やアンティークの布織物も扱われています。奥には工房が見えます。昔に使われていたもの 画像出典:湘南人最上...

湘南人

経音(つねなり)

鎌倉・長谷駅から徒歩3分の雑貨店「経音」は、歴史ある工芸品から新進気鋭の作家による作品まで、幅広い手仕事のアイテムが揃います。
店内では初心者向けのウクレレ教室も開催されており、気軽に楽器に触れられるのも魅力です。

大漁旗を活用したアップサイクルの巾着やアクセサリー、輝くサンキャッチャー、渋みのある陶芸作品、こぎん刺しのアクセサリーやがま口、オーナーが手がけたトルコガラスのランタンなど、個性豊かなアイテムが並びます。

手仕事の温もりを感じられる、訪れるだけで心が和む空間です。

ショップ名
経音(つねなり)

住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目14-20

最寄駅
江ノ島電鉄 長谷駅

アクセス
江ノ島電鉄 長谷駅より徒歩約1分

営業日
月曜〜日曜※詳細はお店に確認してください

営業時間
11:00〜17:30

定休日
不定休

電話番号
0467-38-4233

支払い方法
現金、クレジットカード

駐車場
なし

公式ホームページ
Instagram

【鎌倉 ショップレポ】経音-長谷で見つける、ちょっと特別な手仕事の魅力長谷の手仕事のお店経音長谷駅から歩いて3分。鎌倉の長谷駅から大仏さまへ向かう途中にある雑貨屋さん「経音(つねなり)」に行ってきました!江ノ電の風情を感じながら、ふらりと立ち寄れるお店です。歴史ある工芸品から新しい作り手の作品まで、暮らしを豊かにする一品が置いてあるそうです。とても楽しみ。外観は和の趣があって、しっとり落ち着いた雰囲気。 画像出典:湘南人しかし、一歩中に入るとそこにはおしゃれで温かみのある空間が広がっていました。 画像出典:湘南人まず目に飛び込んできたのはウクレレ! 画像出典:湘南人...

湘南人

tsudoi

鎌倉・稲村ヶ崎の築100年の古民家をリノベーションした手仕事専門店「tsudoi」。
陶器や硝子、布、木工など日本各地の個性豊かな作品がそろい、訪れるたびに新しい出会いがあります。

地元鎌倉の作家さんの作品も多く、地域ならではの温もりを感じられるのも魅力のひとつ。手作りジャムや健康茶などの食品も取り扱い、日常に彩りを添えます。

tsudoiには、誰でも、どんな気分や時間でも、ふと集まりたくなるような「第二の家のような場所になれたら」という想いが込められています。
店内の暖炉や古民家の趣ある空間で、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。

住所神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-11-8

ショップ名
tsudoi

最寄駅
江ノ島電鉄線 稲村ヶ崎駅

アクセス
江ノ島電鉄線 稲村ヶ崎駅より徒歩5分

営業日
土曜・日曜

営業時間
土日のみ営業 11:00〜16:00(close時間異なる 不定期営業)

定休日
月曜〜金曜

電話番号
0467-28-2129

駐車場
なし

公式ホームページ
Instagram
公式ホームページ

【鎌倉 ショップレポ】tsudoi‐稲村ガ崎の古民家でリニューアルオープンした、暮ら...鎌倉市の稲村ヶ崎駅から徒歩5分。海と山に囲まれた自然豊かな地に、手仕事専門店「tsudoi(ツドイ)」はあります。東京都の恵比寿から移転し、昨年11月に鎌倉稲村ガ崎の築100年の古民家でリニューアルオープンしたこちらのお店では陶器、硝子、布、木工など日本各地の多様な作品をそろえています。ふと集まりたくなるような、そんな家のように 画像出典:湘南人家は人それぞれのホーム、居場所、原点であり、人をつくる「ベース」のような存在です。tsudoiは、そんな家のように、誰でも、どんな気分や時間でも、ふと集まりたくなるよう...

湘南人

TUZURU

鎌倉駅西口から徒歩2分の便利な場所にある文具店「TUZURU」は、15年以上親しまれてきたお店。近年リニューアルされ、より洗練された空間へと生まれ変わりました。

緑の壁と大きな時計が印象的な店内には、実用性とデザイン性を兼ね備えた文房具がずらり。世代や用途を問わず、多くの人に愛され続けています。

女性には季節感あふれるカードやメモ帳、男性には実用的で洗練されたペンが人気。店主の文具への深い愛情が感じられるセレクトで、日常に寄り添う美しいアイテムがそろいます。

文具好きはもちろん、気軽に訪れてお気に入りを見つけたい人にもおすすめの一軒です。

住所〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町13-41
アクセスJR鎌倉駅から徒歩約2分営業日月曜・火曜・木曜・金曜・土曜・日曜

ショップ名
TUZURU

最寄駅
JR横須賀線 鎌倉駅

営業時間
11:00〜17:00

定休日
水曜日 ※不定休あり

電話番号
0467-24-6569

支払い方法
現金、カード、電子マネー、QR決済(楽天Pay・PayPay)

駐車場の有無
なし

公式ホームページ
公式ホームページ

【鎌倉 ショップレポ】TUZURU-お気に入りの文房具探し今日は鎌倉駅西口から徒歩2分、緑の屋根が目印の文具屋さん「TUZURU」にお邪魔しました。外観からしておしゃれで、鎌倉の街並みにぴったり馴染む素敵なお店です。 画像出典:湘南人お店の名前「TUZURU(綴る)」にちなみ、主に書くものや紙製品を中心に取り扱っています。15年以上の歴史を持つ老舗がリニューアルオープンTUZURUは、2008年から扇ガ谷で営業していたお店で、2年ほど前に現在の場所に移転したそうです。 画像出典:湘南人鎌倉散策の途中でも気軽に立ち寄れる便利な立地になり、地域の人々や観光客に愛されるお店として親し...

湘南人

ハルバル商店

鎌倉駅から徒歩15分の静かなエリアにある「バルバル商店」は、木の温もりあふれる落ち着いた空間が魅力です。
店内には丁寧な暮らしに寄り添う雑貨が並び、一つひとつに作り手の想いが感じられます。

作家さんとのつながりも大切にし、地域や他の土地の魅力的な作品も取り扱っています。
2階の「ハルバルスペース」では、ヨガや絵画、ワークショップなど多彩なイベントも開催され、地元の人たちが集う学びの場としても親しまれています。

ゆったりと過ごしたいときに、ぜひ訪れたい雑貨店です。

ショップ名
ハルバル商店

住所
神奈川県鎌倉市材木座2-8-23

最寄駅
JR横須賀線 鎌倉駅

アクセス
JR鎌倉駅から徒歩約15分

営業日
金曜・土曜・日曜

営業時間
金曜・土曜・日曜  12:00〜18:00
※最新情報は公式ホームページのカレンダーをご確認ください。

定休日
月曜日〜木曜日

電話番号
非公開

公式ホームページ
公式ホームページ
Instagram

【鎌倉 ショップレポ】ハルバル商店-丁寧な暮らしに寄り添う雑貨たち今回は、鎌倉の隠れ家雑貨屋「ハルバル商店」に行ってきました。鎌倉駅から徒歩15分ほど歩くと、街の喧騒を少し離れた静かなエリアにたどり着き、ふと現れるのがこの素敵なお店です。 画像出典:湘南人可愛らしい看板を発見。早速入って見ましょう。 画像出典:湘南人店内に入ると、木の温かみがたっぷりで、心がほっと落ち着く空間が広がっています。 画像出典:湘南人木の温かみがたっぷりで、心がほっと落ち着く空間が広がっています。お出迎えしてくれたのはこのお店を営んでいる伊藤さん。優しい笑顔に癒されました。 画像出典:...

湘南人

moln

鎌倉駅近くの落ち着いた場所にある「moln」は、バルト三国(エストニア、ラトヴィア、リトアニア)から仕入れた一点物のクラフト雑貨やアクセサリーを扱うお店。

職人さんが手間をかけて手作りした作品が並び、その中からじっくりとお気に入りを探すことができます。

日本人作家による手作り品も豊富で、個性的な調味料や動物型のクッキー型など、ユニークなアイテムも魅力。定期的に開催される張子の絵付けワークショップやライブイベントでは、訪れる人に特別な体験を提供しています。

オーダーメイドの張子も注文可能で、雑貨好きはたまらないスポットです。

店名
moln

住所
神奈川県鎌倉市御成町13−32 2F

最寄駅
JR横須賀線 鎌倉駅

アクセス
鎌倉駅西口から徒歩約3分

営業日
水曜〜日曜営業

営業時間
12:00〜18:00

定休日
月曜・火曜

電話番号
0467-38-6336

公式ホームページ
公式ホームページ
Instagram
Facebook

【鎌倉市 ショップレポ】moln-どの品も一点物。クラフト雑貨を取り扱うお店概要鎌倉駅から徒歩四分ほどのところにある小さな雑貨店「moln (モルン)」。駅近にも関わらず、小町通などの人混みから少し外れた場所にあるおかげで周辺環境はとても穏やか。入り口の看板の横を抜け、二階への階段を登るとそこには、店主自らが集めたアクセサリーや衣服、また様々な作家によるクラフト雑貨が所狭しと並べられ、魅力的な空間が広がっています。 画像出典:湘南人店内の主な商品は店主がバルト三国(エストニア、ラトヴィア、リトアニア)に赴き直接仕入れてくるもので、職人が一つ一つ手作りしており一点物です。 画像出...

湘南人

まとめ

鎌倉でしか味わえない独特の温かみと個性あふれる雑貨やアクセサリーは、訪れる人の心を豊かにしてくれます。
今回ご紹介した10店舗は、それぞれにこだわりの作家作品や、世界に一つだけの一点物がそろっています。

異国情緒ただよう作品、日本の文化を継承する貴重なアイテム、キュートで個性的な雑貨まで、多彩な世界観に触れられるのも魅力。

お土産選びはもちろん、日常にちょっとした特別感を加えたいときにもぴったりです。
鎌倉らしい暮らしの彩りを見つけに、ぜひ足を運んでみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【徳島県阿南市・BAYFRONTVILLA TAMATE(ベイフロントヴィラ タマテ)】海の絶景と過ごす宿時間

    愛媛こまち
  2. 始皇帝の祖母の墓から見つかった「2300年前の謎の猿」の正体とは?

    草の実堂
  3. ゴリラで疲労回復 オシャレ家電よりパワー家電のドウシシャが上場来の快進撃

    セブツー
  4. 【2025年8月】一気に垢抜けちゃうよ。大人可愛いコーラルピンクネイル

    4MEEE
  5. 地球が創った宝物と出会う3日間!「第7回 北九州ミネラルマルシェ」開催【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  6. わざわざスープ残したくなるよ。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方が悪魔的にウマい

    4MEEE
  7. 今年は獅子舞「総揃い」、大四日市まつり開幕、おどりフェスタや市長の漫才など盛りだくさん

    YOUよっかいち
  8. 【絶滅回避】『ポッポ』のポテトが冷食になったァア!!!! のでポッポ民たちに食べさせてみた結果 → 誰も「うまい」とは言わなくて草

    ロケットニュース24
  9. 【ハイター】の意外な使い方。「キッチン台」をピカピカにするお掃除術

    4yuuu
  10. 萌名、韓国で初のコンサート開催。初披露の浴衣姿で登場し韓国のファンを魅了し大盛況!

    WWSチャンネル