磯フカセ釣りで旬のイサキが連続ヒット!【大分・ふかしま丸】浅ダナでは50cm級の大型クロも登場
大分県南の深島の磯にフカセ釣りに出かけた筆者。本命のイサキと、50cm級の良型クロをキャッチした釣行をお届けします。
イサキ狙いフカセ釣り
6月7日、じっとりとした暑さもなんのその!旬のイサキを求めて、大分県南の深島の磯に遊びに行ってきました。
同行の藤本さんは、夜釣りも堪能し、良型のアジを釣り上げていました。30cmを超えるアジは迫力がありますね!!もちろんイサキ釣りも堪能したそうです。
ふかしま丸で渡礁
朝4時にふかしま丸さんで出船した私。藤本さんの待つ磯場は「ナカノハエのチョン」です。クロ釣りだけでなく、イサキ釣りには最高の磯場です。
撒きエサ
いつものお気に入りのアイテムで撒きエサ作りです。オキアミ3kgに、つり万の集魚材「グレナビ3袋」「プレミアムレッドグレ1袋」で、朝から晩まで十分に遊べます。まずはイサキ狙いということで、釣研から発売され絶賛好評中の「技流 沈め3」のウキをチョイスしました。
1投目から本命イサキ登場!
開始1投目でお目当てのイサキが来たときは、嬉しくてたまりませんでした。ウキが潮をしっかりと掴み、付けエサをイサキの口元まで届けてくれました。
イサキが連発
イサキのタナが分かれば、こちらのものです。1本〜1本半のタナで、すぐにアタリがあるという釣りではなく、むしろ“待つ釣り”ですが、これもまたイサキ釣りの醍醐味ですね!!あれよ、あれよという間にイサキが連続ヒット。イサキの群れに遭遇です!
良型クロを狙う
お隣の藤本さん、私がイサキを釣っている間、面白いくらいにクロを釣っています。しかも良型のクロなんです。クロの引きを存分に堪能している姿を見ると、「よしっ!」私もクロ釣りをやってみようと思いました。
クロのタナはイサキとは対照的に、かなり浅く、1ヒロもないほど!
仕掛け
私は半誘導仕掛けにし、ウキはゼクトのB、ハリスの長さは1ヒロくらいにしました。
49cmクロをキャッチ!
すると、1投目からずっしりと重量感あるクロが当たってきました。
竿の曲がりからしても、軽く40cmを超えているなと思いました。
足元まで寄せたクロは、なおも粘ります。やっとの思いでタモ入れされたクロは、49cmのビッグサイズでした。
藤本さんも続けて、48cmの立派なクロを追加しました。
二人で筋肉痛になるほど竿曲げを楽しみ、クーラーは満タンとなりました。釣りには最適の潮が到来していたのですね。
<藤本みどり/TSURINEWSライター>