Yahoo! JAPAN

【新連載】大阪屈指のグルメエリア・天満でビストロ自慢の自家製パンに舌鼓【明日のパン、どうする?】

anna(アンナ)

anna(アンナ)

思い出のパンやハマっているパン、憧れのパンに、ウワサのパンまで。
関西の気になるベーカリーを巡って、特別な「明日のパン」を探します。

「あのレストラン、料理もパンもめっちゃおいしいんやって!」
料理とともに自家製パンを提供する大阪・天満のレストラン「ONZORO.(オンゾロ)」は、そんなクチコミで話題になったお店です。次第に「パンはテイクアウトできへんの?」という声が大きくなり、まだ明るいうちから“パン呑み”ができて、パンの購入もできる2号店「PRÉS(プレ)」が誕生しました。

( Index )

人気レストランが手掛ける隠れ家ビストロいつ、どう食べる? 考えるのが楽しくなるディナーのあとに“明日のパン”探しを

人気レストランが手掛ける隠れ家ビストロ

anna(アンナ)
anna(アンナ)

「ONZORO.」から徒歩10秒というご近所にオープンした「PRÉS」。エントランスを入ってすぐのところにパンが並び、奥の扉を開けるとカウンターとテーブル席を備えた小さなビストロになっています。ここでは、10種以上をそろえる前菜から本格的なメイン料理、チーズやワインが楽しめます。

anna(アンナ)

「チーズ各種」550円~/写真はコンテ、ロビオラ デ ブッファラ

おすすめのチーズを注文すると、添えられていたのは「クランベリーカンパーニュ」。チーズとパンを一緒にいただけば、チーズの濃厚な風味とクランベリーの酸味、小麦の力強い味わいが絶妙に重なり、素敵なマリアージュに。

「このパン、売ってほしいわぁ」と、お客さんがつぶやいてしまうのも納得のおいしさでした。

anna(アンナ)

カウンターに面したオープンキッチンではひとりのシェフが料理を、ひとりのブーランジェがパンをつくっている様子がライブで見られます。パンの香ばしい香りに包まれながらグラスを傾けるちょっとした時間も、パン好きにとっては贅沢なひとときです。

anna(アンナ)

カウンターでパン呑みを楽しむグループがある一方、ベーカリースペースには、パンだけを買いに来るお客さんもちらほら。ブーランジェに直接おすすめのパンを聞いたり、パンに合う料理の話で盛り上がったりと、「PRÉS」ならではの和やかな光景が広がります。

いつ、どう食べる? 考えるのが楽しくなる

anna(アンナ)

「シナモンロール」350円

オーナーがドイツ・ベルリンのベーカリーで出合い、衝撃を受けたというレシピを再現した「シナモンロール」は、販売開始後すぐに人気商品の仲間入り。一般的にはふわふわ食感のものが多いのですが、こちらはサクサク、パリパリが魅力。コーヒータイムのおともにぴったりで軽く食べられるため、シナモンロール好きの方は複数買いもおすすめです。

anna(アンナ)

「天然酵母のカンパーニュ」フルサイズ620円、ハーフサイズ310円

フランス語で“田舎”を意味する「カンパーニュ」は、フランスの食卓に欠かせない日常パン。「PRÉS」では、小麦の味わいが直球で楽しめるシンプルなカンパーニュに加え、クランベリーやいちじく入りのカンパーニュもスタンバイしています。

サラダと一緒に、またはオープンサンドとしてアレンジするほか、料理のソースをたっぷりつけても、チーズともマッチ。食事にもお酒にも合わせたくなる万能パンが、ハーフサイズから気軽に購入できるのもうれしいポイントです。

anna(アンナ)

「オリーブ」180円

ムチッと食感のチャバタ生地でグリーンオリーブ2粒を包んだパン「オリーブ」も、発売とともに人気となった商品です。ベーシックなパンにも見えますが、侮るなかれ。オリーブの芳醇な香りと幸せな塩味が口いっぱいに広がったあと、小麦の香ばしさ、甘みが出現。小さいながらも味わいのストーリーがしっかりと堪能できます。

“料理に合うパン”をコンセプトに生まれたパンは21種。さらに焼き菓子は3種と、バリエーションはまだまだ豊富。スライドでは、おすすめのパンとその楽しみ方をご紹介します。

anna(アンナ)

「チャバタ」260円/小麦と塩、イーストのみでつくったシンプルなパン「チャバタ」。ほのかに感じる塩味がアクセントになってくれるので、具だくさんのサンドイッチをつくって召し上がれ!

anna(アンナ)

「チョコリュスティック」350円/カカオ分58%のほろ苦いチョコレートとカカオを生地に練り込んだ「チョコリュスティック」は、大人のためのチョコレートパン。コーヒーはもちろん、洋酒やワインのおともにぜひ。

anna(アンナ)

「フォカッチャ」620円/イタリアパンの定番「フォカッチャ」は、オリーブオイルと塩をつけて食べるだけでも絶品です。さらに、アヒージョなどのオイル煮、シチューなどの煮込み料理とも好相性。

ディナーのあとに“明日のパン”探しを

anna(アンナ)

「PRÉS」は15時にオープンし、閉店は夜の23時。お仕事で帰りが遅くなった日も、ディナーを楽しんだあとでも、おいしいパンが買えるなんてうれしい限り。料理に合うパンがそろっているので、明日の朝食だけでなく、ランチやディナー、晩酌タイムを想像しながら、パン選びが楽しめます。

anna(アンナ)

購入したパンを鮮やかなブルーのペーパーで包んでくれるフレンチスタイルも、なんだか気分が上がる理由のひとつ。

パンに合わせてワインを選んでみたり、いつもより少し凝った料理に挑戦してみたり、パンのある食卓をもっと楽しくさせてくれる、とっておきのお店を見つけました。

anna(アンナ)

教えてくれた人Mayu

大阪生まれ、大阪育ちのannaエディター。旅とパンとあまいもんをこよなく愛し、旅先でもベーカリーアンテナを全開に。もちもち食感に目がなく、特にお気に入りは塩パンとベーグル。

anna(アンナ)

PRÉS(プレ)

大阪府大阪市北区天神橋3-9-1 昭和ビル1階
営業時間:15:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休(Instagramにて告知)

※価格はすべて税込み表記です。
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真/ダイドウカヨコ 文/小林梢

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト
  2. 地元民が選ぶ絶品スイーツ! 驚きのくちどけのおしゃれスイーツに、気の遠くなる歴史のお菓子まで!【高知県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  3. 1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる

    TSURI HACK
  4. 〈天理市〉モチモチの自家製麺とスッキリ出汁が相性抜群!(自家製うどん うさ)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)

    Narakko! 奈良っこ
  6. 水着で楽しむ海の冒険 「海上アスレチックたけのチックラグーン」 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  8. 高校生と創る夏の夢舞台 名張川花火と一緒に楽しんで 26日にアスピア

    伊賀タウン情報YOU
  9. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  10. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞