Yahoo! JAPAN

日本橋の褒められ手土産7選。大切なごあいさつやお詫びの品など、シチュエーション別のおすすめをセレクト!

さんたつ

江戸風御菓子司 日本橋 長門

老舗や名店がひしめく日本橋、東京の玄関口である東京駅周辺は手土産の宝庫。でも、選択肢が多すぎて、何を買えばいいのやら……。そこで、誰にどんなシーンで贈るのか、シチュエーション別に褒められ手土産をセレクトしてみました。

アフリカー

カカオの香りにうっとり。心ときめくクッキー缶『カカオ菓子 suminoza』

久々に会う友人との集まりに

クッキー缶。

“Bean to bar(豆から一貫生産)”のチョコレート工房『nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO』の村田友希シェフが立ち上げた焼き菓子専門店。久々に会う友人たちと集まる時は、みんなで一緒に楽しめるクッキー缶3672円をおもたせに。缶を開けた瞬間、カカオの芳醇な香りがふわっと広がり思わず笑顔。サブレショコラ、フロランタンなど6種類の詰め合わせ。香りも食感もさまざまで、会話が弾むきっかけになりそう。

『カカオ菓子 suminoza』店舗詳細

カカオ菓子 suminoza(カカオがし スミノザ)
住所:東京都中央区日本橋浜町2-1-5-101/営業時間:11:00~18:00/定休日:火・水/アクセス:地下鉄新宿線浜町駅から徒歩5分

本店限定。礎石をモチーフにしたロングセラー和菓子『榮太樓(えいたろう)總本鋪』

ここぞ!という時のごあいさつに

楼(たかどの)。

『榮太樓』といえば金鍔(きんつば)や飴が有名だが、日本橋本店限定の楼2個入1994円は、知る人ぞ知るロングセラー。高楼の礎石をモチーフにした菓子は、「良い関係を築いていきましょう」と思いを込めて取引先への手土産に。口に入れると黄身しぐれがほろりとほどけ、こしあんと溶け合い、渋皮付きの一粒栗の食感と風味が加わる。昭和天皇が御訪米の際、贈り物としてお選びになったという逸話も。販売は月・水・金のみ。

『榮太樓(えいたろう)總本鋪』店舗詳細

榮太樓總本鋪
住所:東京都中央区日本橋1-2-5/営業時間:10:00~18:00/定休日:日・祝/アクセス:地下鉄日本橋駅・地下鉄銀座線・半蔵門線三越前駅から徒歩2分

高級感&重厚感がある老舗の一品に誠意を込めて『ミカド珈琲店 日本橋本店』

謹んでお詫びを伝えたい時に

コーヒーゼリー。

1948年、日本橋に開業した『ミカド珈琲店』。コーヒーゼリーの発売は1963年。「食べるコーヒー」として、軽井沢の旧道店で提供されたのがはじまりだ。ゼリー用にブレンドした生豆を深煎り焙煎しており、芳醇(ほうじゅん)な香りと旨味が楽しめる。クリーム、ブランデーを1、2滴かけてアレンジすればお店の味に。コーヒーゼリーギフト9個入3564円は、お詫びの手土産にも。分けて食べられるのもポイント。

『ミカド珈琲店 日本橋本店』店舗詳細

ミカド珈琲店 日本橋本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-6-7/営業時間:7:00~17:00(土・日・祝は10:00~18:00)/定休日:無/アクセス:地下鉄銀座線・半蔵門線三越前駅から徒歩1分

千代箱に入ったキラキラ宝石のような和菓子『江戸風御菓子司 日本橋 長門』

お世話になったあの方に

半生菓子。

徳川吉宗公の代に創業した幕府御用達の老舗和菓子店。目上の方への手土産におすすめなのが、かわいらしい千代紙を貼った小箱に、季節の草花を模(かたど)った数種類を詰め合わせた半生菓子小4000円。ほっこりあんこ、もちもちきなこ棒、シャリシャリ寒氷など、形だけでなく味も食感もいろいろ楽しめるのがうれしい。1週間常温保存OK。サイズも7種類あるから、贈り先によってアレンジして。

『江戸風御菓子司 日本橋 長門』店舗詳細

日本橋 長門(にほんばし ながと)
住所:東京都中央区日本橋3-1-3 /営業時間:10:00~18:00/定休日:日・祝/アクセス:地下鉄日本橋駅から徒歩2分

めしの友は酒の友。佃煮をつまみに友と呑(や)る『遠忠商店』

飲み仲間たちの集まりに

特選佃煮三種詰め合わせ。

大正2年(1913)創業の佃煮店、『遠忠食品』の直営店。自社製の佃煮をはじめ、自然・有機栽培、化学調味料不使用をキーワードにした生鮮・加工食品を販売する。特選佃煮三種詰め合わせ2704円は、店頭販売限定で好きな3種類が選べる。酒のアテに、旨味がギュッと凝縮したほたるいか姿煮、バジルがほんのり香るちりめんオリーブ、濃厚ねっとり江戸前一番摘み生のり佃煮をセレクト。日本酒がすすむ!

『遠忠商店』店舗詳細

遠忠商店(えんちゅうしょうてん)
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-30-10 宮島ビル1F/営業時間:11:00~19:00(祝は~18:00)/定休日:日/アクセス:地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩2分

長寿祝いにもぴったり。“長く続く”を象徴する縁起物『日本橋 玉ゐ 本店』

家族・親族の集まりに

あなごたっぷり太巻き。

築70年の日本家屋で江戸前の穴子料理が味わえる『日本橋 玉ゐ 本店』。あなごたっぷり太巻き4貫入2200円・6貫入り3000円は、香ばしく焼き上げた天然アナゴをのせて巻いた贅沢(ぜいたく)なひと品。玉子焼き、干瓢(かんぴょう)、山ゴボウ、キュウリ、トビコなど具も盛りだくさん! 年代問わず喜ばれるから、家族や親戚などの集まりへの手土産にもぴったり。アナゴはその細長い姿から、永続・長寿の縁起物とされ、長寿祝いの贈り物としても人気だ。

『日本橋 玉ゐ 本店』店舗詳細

日本橋 玉ゐ 本店(にほんばし たまい ほんてん)
住所:東京都中央区日本橋2-9-9/営業時間:11:00~14:00LO・17:00~21:00LO(土・日・祝は~15:00LO・16:30〜20:30LO)。おみやげの店頭販売は11:00~21:00。/定休日:無/アクセス:地下鉄日本橋駅から徒歩1分

爽やかなベリー感でグビグビ飲める!南アフリカのロゼ泡『アフリカー』

イケてるホームパーティーに

LUBANZI(ルバンジ)。

南アフリカワイン専門店、その名も『アフリカー』。450種類以上を揃え、店内では常時6種類のワインを有料で試飲することもできる。ホームパーティーの乾杯ワインには、サンソー100%のロゼ泡ルバンジロゼバブル2530円はいかが? サンソーはブレンドの補助品種として重宝されてきた黒ブドウ品種だが、最近では高樹齢の果実から高品質なワインが生産され注目を集めているという。話題性もある一本。

『アフリカー』店舗詳細

アフリカー
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-6-8 日本橋KSビル1F/営業時間:12:00~20:00/定休日:月/アクセス:地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩2分

取材・文=瀬戸口ゆうこ 撮影=山出高士
『散歩の達人』2025年6月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 22/7(ナナブンノニジュウニ) 新メンバーオーディション 窮地に立たされた候補生たち

    WWSチャンネル
  2. わが家で大絶賛されたやつ。【チャルメラ公式】の「袋麺」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  3. <家事放棄>旦那が「もう料理しない」と宣言。理由は「俺の時間がないから」って無責任すぎて腹立つ

    ママスタセレクト
  4. 【MARY QUANT×ディズニー】白うさぎの激かわポーチ付き!「アリス」の限定コスメが即買いデザイン♪

    ウレぴあ総研
  5. 僕が見たかった青空、雪がきらめく青空を背景に儚くも甘い青春を描いた新アーティスト写真を公開!

    WWSチャンネル
  6. SNSで人気のスター猫たちが集結!話題の「ねこ休み展」がルクア大阪に登場

    PrettyOnline
  7. ハロウィン×盆踊り!? 同時多発実証実験イベントが開催(北広島市)

    北海道Likers
  8. 米倉みゆ、美スタイルあらわなスーツコーデを披露!「上司だったら、集中できん」

    WWSチャンネル
  9. 余った「ダブルクリップ」の“紙を挟む以外”の便利な使い道「絡まらない」「スッキリ」「外出にも使える」

    saita
  10. 【食べ放題ニュース】“トリュフソースのローストビーフ”も食べ放題!Xmas&年末年始限定の至福ホテルビュッフェ

    ウレぴあ総研