Yahoo! JAPAN

【ランキング】今日は何の日「6月6日」雑学ネタTOP10!3位:テトリスが誕生した日、2位:恐怖の日!

ランキングー!

今日は何の日「6月6日」雑学ネタランキング

今日は何の日「6月6日」雑学ネタは?

体調にも影響しやすい梅雨どきの低気圧。低気圧のときに気分が落ち込みやすくなるのは、ごく自然な反応です。「なんだかだるいな」「イライラするな」という日は、無理をせず”今日はゆるめでいこう”と自分の状態を受け入れて、楽しいことを優先するのも大切です!

昔から、”芸事の稽古は6月6日から始めると上達が早い”といわれています。今日を機に、ピアノやギターなど、演奏しやすい楽器について調べてみるのもいいですね。ウクレレやカリンバなど、音がやさしい楽器もリラックス効果があってオススメです♪新しい音に触れることで、日常に彩りが加わるかもしれません!

6月6日は「補聴器の日」でもあり、耳の健康に目を向ける機会にもぴったりの日。ゆったりとしたヒーリングミュージックや自然音を聴いて、心や体と向き合う時間を大切に、内側から整える1日を過ごしてみましょう!

そこで今回は、7,601名に、「へぇ~!と思う興味深い6月6日の雑学ネタは?」というウェブアンケートを実施。ランキング形式で結果をご紹介します。

【画像で見る】今日は何の日「6月6日」雑学ネタランキング


※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。


TOP10結果発表!

投票結果は…10位:飲み水の日、9位:かえるの日、8位:ワイパーの日、7位:山形さくらんぼの日、6位:梅の日、5位:麻婆豆腐の素の日、4位:おけいこの日、3位:テトリスが誕生した日、2位:恐怖の日がランクイン。1位はロールケーキの日でした!

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,601名/調査日:2025年5月24日


スイーツ好きには最高の記念日!1位はロールケーキの日!

「6」が、たっぷりクリームをふわふわスポンジケーキでくるっと包んだロールケーキの断面に見えることと、「ロー(6)ルケーキ」の語呂合わせから、当時の小倉ロールケーキ研究会が制定しました。6月6日はお気に入りのロールケーキを買って、おうちでゆっくり味わいたい!手作りロールケーキでホームパーティを企画するのも楽しそうですね♡

2位は「恐怖の日」!聖書において”666”は獣の数字とされているため、オカルトファンの間で広まった記念日です。ロールケーキを食べながらホラー映画を観てスリルを楽しむのも刺激的でいいかも。3位は「テトリスが誕生した日」!今から41年前の1984年に開発されたそうです。なんだかバラエティ豊かな記念日が並んだ「6月6日」。あなたが気になった雑学ネタはありましたか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今年も夏季限定でオープン!姫路・夢前町『amaneya casual』の新作かき氷 姫路市

    Kiss PRESS
  2. 女子バスケ馬瓜エブリンがデンソーからENEOSに電撃移籍、意味深投稿「本能寺の変は本当にある」

    SPAIA
  3. 7/2(水)~7/28(月)の13日間「ブランケットドーナツ/BLANKET DONUTS」POP UPイベントが「青木島ショッピングパーク」で開催!@長野県長野市

    Web-Komachi
  4. 「私の“素”が見えるようなラジオにしたい」──好きなもの・推しのキャラクターへの愛を語り尽くす! 「らしんばんラジオ」2025年7月パーソナリティ・今泉りおなさんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. 【市街地に出没!】村上市保多町のコンビニ駐車場でクマの目撃情報、付近に警戒呼びかける

    にいがた経済新聞
  6. ちょうちん絵付けに肝試しも!『ちょうちんお絵描き体験』7/6・7/26・8/16の三日限定で「横町町家交流館」で開催(福岡・八女市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. <ご機嫌取り?>下の子を叱る最中に割り込む上の子。話を変えようとしているのが、かえってイライラ…

    ママスタセレクト
  8. グルメや雑貨など56店舗が集結!『ナイトマルシェ』7/5「川の駅船小屋 恋ぼたる」で開催(福岡・筑後市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. さまざまなブースが集合!みんなで楽しめるマーケット『with』7/2「メイトム宗像」で開催(福岡・宗像市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. しゃぼん玉パーティーや工作体験満載 「淡路島国営明石海峡公園でサマーフェスタ開催」 淡路市

    Kiss PRESS