10月1日は「日本酒の日」!今夜はみんなで乾杯!
10月1日は「日本酒の日」です。
みんなに知って欲しい「日本酒の日」について、合わせて秋の日本酒が楽しめるイベント情報をご紹介させていただきます。
「日本酒の日」とは
10月1日が「日本酒の日」と制定されたのには、大きく2つの理由があります。
一.10月は新米の収穫の始まり。全国各地の蔵が「日本酒造り」を始める時でもある。
二.各月を十二支で表すと10月は「酉」であり、「酉」という漢字は、「酒」の漢字のもとになっている。
昭和53年(1978年)に日本酒造中央会が「日本酒の日」が正式に制定しました。
ラベルにも書いている酒造年度(BY:Brewery Year)は、現在7月~翌年6月を1年としていますが、以前は、酒造年度は「10月1日」から始まっていました。昔は、10月頃から酒造りを始める酒蔵が多く、10月1日を酒造りの元旦として祝う風習があったことも関係しています。
2025年10月1日(土)の「日本酒の日」と、その前後2025年9月27日(土)~10月5日(日)の9日間を「日本酒で乾杯! WEEK」として、日本酒の美味しさや乾杯の楽しさを参加者が体感するイベント「全国一斉 日本酒で乾杯!2025」を開催中。各都道府県の県酒造組合、酒蔵、飲食店、酒販店など、日本酒で乾杯するイベントを全国各地で行っております。
詳しい情報:https://kampai-sake.jp/
「日本酒の日」だからこそ、特別な「日本酒」と「おつまみ」を用意して、みんなで乾杯しましょう!
★注目★ 秋の日本酒イベント
第29回和酒フェスin中目黒
第29回和酒フェスin中目黒
第12回和酒フェス@大阪ベイタワー
第12回和酒フェス@大阪ベイタワー 2025年10月25日(土)26日(日)
六歌仙 大収穫祭 2025
20種類以上のお酒を楽しめる!「六歌仙 大収穫祭」10月4日に開催!日本酒とグルメを楽しもう!
Tokyo SAKE Collection 2025 ~サケコレ@アキバ
「Tokyo SAKE Collection 2025」アキバで開催!100種の日本酒が10/4・10/5に集結、チケット販売中