Yahoo! JAPAN

意外と知らない。「マイクロファイバークロス」の“NGな使い方”「かえって汚れを広げる」

saita

意外と知らない。「マイクロファイバークロス」の“NGな使い方”「かえって汚れを広げる」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。お掃除に便利な「マイクロファイバークロス」、ご家庭でも愛用している方は多いのではないでしょうか? しかし、万能なマイクロファイバークロスにも注意点があります。使い方を間違えると、傷ができたり汚れが広がったりすることも……。そこで今回は、うっかりやりがちな「マイクロファイバークロスのNGな使い方」をご紹介します。

NGその1.洗わずに使いまわす

stock.adobe.com

マイクロファイバークロスは、極細の化学繊維が汚れを絡めとるのが特徴です。しかし凹凸に絡まった汚れは、お手入れしないとずっとクロスに残ったまま。見た目はキレイでも、中には皮脂やホコリがごっそり吸着されています。
そのため、洗わずに家中をお手入れすると、キレイになるどころか汚れを広げてしまう場合があるんです。また、繊維に絡んだゴミが素材に傷を付けるおそれも……。
マイクロファイバークロスでお手入れするには、クロスの洗濯が必須です。ちなみに、漂白剤・柔軟剤や煮沸消毒は素材が傷むためNG。乾燥機にかけると生地がボロボロになるので、洗濯用洗剤で洗ったら自然乾燥させましょう。

NGその2.デリケートな素材や場所に使う

stock.adobe.com

万能に見えるマイクロファイバークロスですが、場所によっては不向きな素材もあります。たとえば天然木の家具・無垢材・漆器などの表面は、傷をつけるリスクがあるんです。このほか、コーティング加工がされている場所(鏡をくもりにくくするためのエコミラー)や塗装面などやわらかい素材も使用NGです。
基本的には、マイクロファイバークロスよりもやわらかい場所・素材には使わないようにすると安心。食器に関しては、汚れ落ち加工のあるもの、デリケートな素材(漆や金箔)のものには使用を控えてください。

便利アイテムこそ「正しい使い方」でラク家事に

マイクロファイバークロスは、正しく使えば本当に頼れるお掃除グッズ。でも間違った使い方をしてしまうと、汚れが落ちても傷などの原因になることもあります。暮らしに役立つマイクロファイバークロスを正しく使って、毎日の家事を少しでもラクにしていきましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ウマ娘脱出ゲーム、話題沸騰!東京・神奈川・北海道…開催地と内容をチェック

    攻略大百科
  2. スヌーピーファン必見!PEANUTS Cafe限定グッズ完全カタログ 貯金箱やバッグ、ポーチなど人気アイテム紹介

    攻略大百科
  3. 親子で楽しむ工作体験と夏の思い出 「アトリエチャット 夏休み大作戦」 三田市

    Kiss PRESS
  4. 森山開次を中心に創作する新作舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』 和合由依、岡山天音らが揃ったメインビジュアルなど解禁

    SPICE
  5. マーティ・フリードマンが語るタンゴの革命児・アルゼンチンの鬼才ピアソラとの出会いから挑戦への想い

    SPICE
  6. JO1・河野純喜、川西拓実は「握力の強いマイメロ」仲良しすぎる手繋ぎルーティーンにほっこり

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 両チームのOBが生解説! 9月の東京ドーム巨人戦「レジェンズシート」解説者決定

    SPICE
  8. 夏だ!安全に楽しく泳ごう 釜石市営プール 屋外50メートルプール開放 8月17日まで

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  9. JO1・純拓ペアの「愛嬌ポーズにチャレンジ」が可愛すぎて尊い!!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. ピザハットが”沖縄限定ご当地ピザ”を発売!「タコス」と「ポーたま」がピザになって登場!

    OKITIVE