Yahoo! JAPAN

意外と知らない。「マイクロファイバークロス」の“NGな使い方”「かえって汚れを広げる」

saita

意外と知らない。「マイクロファイバークロス」の“NGな使い方”「かえって汚れを広げる」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。お掃除に便利な「マイクロファイバークロス」、ご家庭でも愛用している方は多いのではないでしょうか? しかし、万能なマイクロファイバークロスにも注意点があります。使い方を間違えると、傷ができたり汚れが広がったりすることも……。そこで今回は、うっかりやりがちな「マイクロファイバークロスのNGな使い方」をご紹介します。

NGその1.洗わずに使いまわす

stock.adobe.com

マイクロファイバークロスは、極細の化学繊維が汚れを絡めとるのが特徴です。しかし凹凸に絡まった汚れは、お手入れしないとずっとクロスに残ったまま。見た目はキレイでも、中には皮脂やホコリがごっそり吸着されています。
そのため、洗わずに家中をお手入れすると、キレイになるどころか汚れを広げてしまう場合があるんです。また、繊維に絡んだゴミが素材に傷を付けるおそれも……。
マイクロファイバークロスでお手入れするには、クロスの洗濯が必須です。ちなみに、漂白剤・柔軟剤や煮沸消毒は素材が傷むためNG。乾燥機にかけると生地がボロボロになるので、洗濯用洗剤で洗ったら自然乾燥させましょう。

NGその2.デリケートな素材や場所に使う

stock.adobe.com

万能に見えるマイクロファイバークロスですが、場所によっては不向きな素材もあります。たとえば天然木の家具・無垢材・漆器などの表面は、傷をつけるリスクがあるんです。このほか、コーティング加工がされている場所(鏡をくもりにくくするためのエコミラー)や塗装面などやわらかい素材も使用NGです。
基本的には、マイクロファイバークロスよりもやわらかい場所・素材には使わないようにすると安心。食器に関しては、汚れ落ち加工のあるもの、デリケートな素材(漆や金箔)のものには使用を控えてください。

便利アイテムこそ「正しい使い方」でラク家事に

マイクロファイバークロスは、正しく使えば本当に頼れるお掃除グッズ。でも間違った使い方をしてしまうと、汚れが落ちても傷などの原因になることもあります。暮らしに役立つマイクロファイバークロスを正しく使って、毎日の家事を少しでもラクにしていきましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市南区】金曜・土曜は野菜の詰め放題300円!一軒家の野菜直売所「ファーマーズマーケットCOZY」!

    肥後ジャーナル
  2. 難読名字「鳩代」=滋賀県に約40人。なんて読む?

    anna(アンナ)
  3. サンリオの“仲良しコンビ”たちがテーマパークで大はしゃぎ♪ 最新缶バッジ&アクスタ各16種が尊い!

    ウレぴあ総研
  4. 女王蜂、単独公演『アヴちゃん聖誕祭2025〜GAL GAL GAL〜』をZepp DiverCity (TOKYO)にて開催決定

    SPICE
  5. 【明日から】「名探偵コナンランド 全国ツアー2025」開催!(北広島市)

    北海道Likers
  6. お盆直前!8月3連休9日(土)〜11日(祝)に開催の広島県内おすすめイベント 雨天対応に注意

    旅やか広島
  7. 【エルムS】過去のデータともマッチする、波乱の主役となり得る重賞組とは!?

    ラブすぽ
  8. 1泊810円プランの販売や宿泊費全額キャッシュバックなど全国の旅館・ホテルでお得企画開催!《8月10日は宿の日》

    東京バーゲンマニア
  9. もっと早く知りたかった。「ゴムパッキン」の黒カビを撃退する最強洗剤

    4yuuu
  10. うっかり下敷きにして寝ていたら…まさかのモノが『猫のわきにくっついている光景』が318万再生「好きすぎるw」「あかん可愛いw」

    ねこちゃんホンポ