Yahoo! JAPAN

【10/11(土)~ 10/13(月・祝)開催】第2回福山キッチンカーグランプリin福山城 ~ 食欲の秋にキッチンカーが大集結!

備後とことこ

【10/11(土)~ 10/13(月・祝)開催】第2回福山キッチンカーグランプリin福山城 ~ 食欲の秋にキッチンカーが大集結!

35台のキッチンカーが集結する、食欲の秋にぴったりのイベント「第2回福山キッチンカーグランプリin福山城」が開催されます。

2024年の初回には、会場となった福山メモリアルパーク ピクニック広場に1万人以上が来場。2025年はさらにパワーアップして、福山城天守前広場で開催されることになりました。

10月11日(土)から13日(月・祝)の3日間にわたり繰り広げられる「第2回福山キッチンカーグランプリin福山城」の詳細を紹介します。

福山城天守前広場で楽しむ充実の3日間

2024年キッチンカーグランプリin福山のようす

第2回福山キッチンカーグランプリin福山城の開催期間中は、毎日来ても違うキッチンカーの料理を楽しめるほど、和食、洋食、中華、スイーツなど、あらゆるジャンルのグルメが勢ぞろいします。

お城を眺めながら、開放的な空間で味わう食事は格別な体験になるでしょう。

会場となる福山城天守前広場

「キッチンカーグランプリ」を決める投票をはじめ、ステージイベントマルシェもあるので、3日間通っても飽きません。

会場となる福山城は福山駅のすぐ近くなので、公共交通機関を利用して気軽に参加できるのもうれしいポイントです。

車で行く場合は有料駐車場を利用してください

投票で推しキッチンカーをグランプリに

このイベントの最大の魅力は、来場者による人気投票がおこなわれることです。
ぜひ、いろいろな料理を食べ比べ、お気に入りのキッチンカーに投票して、「推し」をグランプリにしてください。

投票方法・キッチンカーで商品を購入し、スタンプをもらう
・3店舗分のスタンプが集まったら、本部投票所でお気に入りの店舗に投票する

参加店舗およびステージ発表のタイムテーブルは、以下の画像を確認してください。

ステージイベントも充実

食だけでなく、ステージイベントも充実しています。3日間で合計25団体が参加し、会場を盛り上げます。
毎日、ストリートダンスや書道パフォーマンスなど、違うステージが開催されるので、こちらも楽しみです。

2024年キッチンカーグランプリin福山のステージイベントのようす

マルシェやワークショップもお楽しみに

また、「射的」などの縁日ブースや、手作りアクセサリーの販売、「キャンディバッグづくり」、「ほぐし整体」など、大人も子どもも楽しめるマルシェやワークショップも数多く用意されているので、きっと楽しい思い出になることでしょう。空気でふくらむ「恐竜の着ぐるみ体験」という珍しいイベントもおもしろそうですね。

福山キッチンカー協会の河相会長と出店者の辻野みかさんにインタビュー

福山キッチンカー協会の会長・河相壮太郎(かわい そうたろう)さんと、「福山カレーフェス(主催:福山キッチンカー協会)」の実行委員長でキッチンカー「Tsujino」のオーナー・辻野みか(つじの みか)さんに、福山キッチンカー協会発足の経緯と活動、今後の展望、「第2回福山キッチンカーグランプリin福山城」への思いについてお話を聞きました。

「福山カレーフェス」のパンフレットを持つ河相さんと辻野さん

──福山キッチンカー協会を設立された理由を教えてください

河相(敬称略)──

キッチンカー同士が知り合って、イベントを盛り上げていけるような協会を作ろうと、2024年4月に立ち上げました。
以前は、イベントにキッチンカーを呼びたいと思っても、主催者がそれぞれの店舗を探して声を掛けなくてはいけなかったんです。でも、イベントを企画する側としては、何台ものキッチンカーに個別に連絡するよりも、窓口を一本化したほうが楽ですよね。
主催者側の利便性を考えて、協会を作ったという側面もあります。

──キッチンカーを呼ぶには、手数料などがかかりますか?

河相──

協会にイベントの規模(予想来場者数)や希望のキッチンカーの台数、料理の種類などをお伝えください。基本的にはイベントの主催者から手数料はいただきませんので、まずはご相談ください。
また、出店場所の地域を管轄する保健所の許可食品衛生責任者の資格は、登録キッチンカーすべてが取得済みですし、万が一のときのための賠償責任保険完備、暴力団対策法に基づく契約も取り交わしているので安心して依頼していただけます。

福山キッチンカー協会への依頼は、ホームページから連絡してください
イベントの規模によっては手数料が発生する場合があります

協会のホームページの一部(画像提供:福山キッチンカー協会)

──出店者が協会に登録するメリットを教えてください

辻野(敬称略)──

これまで、キッチンカーを運営する人たちはお互いを知る機会があまりありませんでした。でも、協会をきっかけに、お互いが知り合いを呼び合う形でコミュニティが広がっていき、「登録したことで新たなイベントに出店できた」という人もいます。
県外から来てくれるキッチンカーもいて、地域の枠を越えた交流も生まれています。

──福山市と災害時における協定も結ばれたそうですね。

河相──

災害が起こったときに、炊き出しなどで協力できるように、福山市にこちらから提案して「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等に関する協定」を結びました。
ほかの地域でもそういう取り組みがあることを知って、福山市でもできたらいいなと思ったんです。
福山市は災害が少ない地域ではありますが、いざというときの備えは大切ですからね。

辻野──

キッチンカーには調理器具や食器はありますが、災害時に協力したくても、大量の水や食材を調達する方法がありません。
あらかじめ市と提携しておくことで、水や食材が調達しやすくなると助かります。

災害時の炊き出し協定を結んだ際のようす(画像提供:福山キッチンカー協会)

──協会について今後の展望を教えてください

河相──

協会には「キッチンカーを始めるにはどうすればいいですか?」といった相談も届いているので、今後はそうしたキッチンカーを始めたい人たちを応援する仕組みも作れたらいいなと考えています。

辻野──

最近はインターネットがあれば家の中でもそれなりに楽しめますが、やっぱり外に出て人と会って食事するのは楽しいですよね。
イベントが増えて屋外での食事や活動を楽しむ人が増え、街全体が活気づいていくことに少しでも貢献できればと思っています。

──「福山キッチンカーグランプリ」を開催しようと思った理由を教えてください

河相──

協会を設立して大勢の仲間ができました。福山市内にこれほど多くのキッチンカーがいることを、皆さんに知ってもらいたいというのが一番の理由です。

──2024年の第1回キッチンカーグランプリは、すごい人出だったそうですね

河相──

はい、初回(2024年)は福山メモリアルパークで開催しました。おかげさまで来場者数は予想をはるかに上回る1万人以上でした。
今回(2025年)の会場は福山城なので公共交通機関でも来られますし、3日間開催しますので、より多くのかたに来てもらいたいと思います。

──最後にキッチンカーグランプリに来場されるかたに、メッセージをお願いします

辻野──

いろいろ食べ比べて、数あるキッチンカーからあなただけの「推し」のお店を見つけてほしいですね。お気に入りの一店を見つけたら、グランプリ投票にも参加して応援してください

河相──

今回は3日間開催なので、毎日来てもらえたらうれしいです。マルシェやステージもぜひ、楽しんでいってください。
大勢のかたが来てくださるのをお待ちしています。

イベントを楽しみながら地域を盛り上げよう

福山キッチンカー協会は、「蔵王公園水曜夜店」や「福山カレーフェス」などのイベントを主催したり、開催したい人の相談に乗ったりするなど、福山市内のイベントを盛り上げる活動を積極的におこなっています。

福山カレーフェスのようす

「キッチンカーグランプリ」で推しの料理やキッチンカーを見つけ、さまざまなイベントに参加して「推し活」しませんか?
おいしい料理を食べ、楽しみながら地域を盛り上げていきましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 上越地区中学校駅伝 女子は新井中が3連覇!

    上越妙高タウン情報
  2. 村山優香、清楚白ドレスで美貌あらわに!ファン歓喜の声

    WWSチャンネル
  3. 頑張りすぎないのに垢抜ける!野暮ったく見えないボブ〜2025秋〜

    4MEEE
  4. 東京駅で「福井県観光物産展」恐竜デザインのご当地駅弁や化石展示を5日間限定で開催!県知事とAKB48・坂川陽香が登場

    鉄道チャンネル
  5. 10/18(土)10/19(日)『錦秋のクラフトフェアin志賀高原』クラフト&フード100店以上が集合!ゴンドラ1dayパス割引で紅葉散策も@長野県 山ノ内町

    Web-Komachi
  6. 女神湖のほとりに誕生した信州の恵みを味わうカフェダイニング「venus(ヴィーナス)」女性ファッション誌「non-no」元専属モデルEMIさんプロデュース!@長野県・立科町

    Web-Komachi
  7. 元LinQ新木さくらがヘアアクセサリーブランドをプロデュース!「Femieeをつけて『今日も可愛い!』と気持ちが上がる瞬間を、たくさんの人に味わってもらいたい」

    WWSチャンネル
  8. 【2025年】使いやすい電卓のおすすめランキング。家庭用の人気商品を専門家と徹底比較

    360LiFE(サンロクマル)
  9. 【開店】朝6時から営業!?錦町・西国立駅ちかくにうどん・そばの店『ホソクナガク』が10月14日(火)にオープン

    いいね!立川
  10. 株価上昇しても不況を感じる理由

    文化放送