Yahoo! JAPAN

最近食事が偏っている…と感じる人へ。「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“ビタミンたっぷりレシピ”

saita

最近食事が偏っている…と感じる人へ。「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“ビタミンたっぷりレシピ”

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。私たちが過ごしていく中で大切な衣食住。食は健やかな身体を作るうえで欠かすことはできません。食べたもので身体は作られるので食について学ぶことは一生の財産になり得ます。今回はその中でも栄養についてとおすすめレシピのご紹介です。

身体を作る栄養素

栄養成分は五大栄養素の糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルからなります。
近年は第六の栄養素として食物繊維も注目されています。

1.エネルギーを生み出す

stock.adobe.com

糖質・脂質・たんぱく質は主にエネルギーを生み出すために必要な栄養素です。
基礎代謝を支えたり、脳や身体の構成、活動の根源になります。
まずはエネルギー源の確保から。

2.調子を整える

stock.adobe.com

ビタミンは三大栄養素の糖質・脂質・たんぱく質の代謝をサポートしたり、身体の機能の維持やコントロールなどを担っています。
ミネラルは身体を構成するうえで必要だったり、身体の機能を調整するような働きがあります。
二の次になりやすい栄養素ですが、身体を支える大事な役割を持っています。

3.排便を促す

stock.adobe.com

食べることと同じくらい大切なのが排出すること。
食物繊維はほとんどが栄養として消化・吸収できないものの大切な働きをもっていることがわかっています。
水溶性食物繊維は水分を吸収してドロドロにしながら腸内をゆっくりすすみ、糖の吸収をゆるやかにしたり、不溶性食物繊維は便のカサを増やして排便を促してくれたりします。

やはり、バランスよく食べるに尽きてしまいますが、一食や一日ではなく、三日〜一週間くらいでさまざまな食材を取り入れていけるとよいのかなと思っています。

今回はビタミンたっぷりブロッコリーとマッシュルームを使ったみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

ブロッコリーとマッシュルームのみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
ブロッコリー……3房
マッシュルーム……3個

作り方

1 鍋にだし汁と薄く切ったマッシュルームを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、縦に切ったブロッコリーを入れる。

3 全体が馴染んだら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛ったらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鬼北町・HARSHA COFFEE】広見川沿いの癒やしの場 帰るころには心までほっこり

    愛媛こまち
  2. 【松山市・道後の町屋】穴場モーニングスポット発見!道後の人気カフェがリニューアル

    愛媛こまち
  3. 【今治市・サクラ咲くフルーツ店】笑顔が咲く、フルーツが咲くちょっと特別なフルーツ体験

    愛媛こまち
  4. 【古代中国】10歳で皇帝を虜にした「美しすぎる少女」~井戸での悲劇的な最後

    草の実堂
  5. アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』は4月6日から分割2クールで放送開始! [Alexandros]によるOP主題歌『超える』収録のメインPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. 「うどんのダシ味」のふりかけを食べてみた / 香川県とポケモンのコラボ商品『ヤドンのふりかけ』

    ロケットニュース24
  7. 【舌肥旅行記】1日1組限定!料理上手な美人女将の宿「伊豆高原 古民家の宿 美陽」

    舌肥
  8. ギラヴァンツ北九州が2-0で長野を完封 2019年以来の開幕戦勝利 

    キタキュースタイル
  9. 【昭和レトロ】流れるクラシック 思い思いの時を 伊賀のフランセ

    伊賀タウン情報YOU
  10. FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、SWEET STEADY、CUTIE STREET、多彩なKAWAIIで魅了! Kアリーナ横浜でKAWAII LAB.発足3周年ライブ開催

    Pop’n’Roll