小倉 唯さんミニアルバム「Labo-Ratory」発売記念インタビュー|「実験室」や「研究所」をコンセプトに、楽曲同士が “化学反応”を起こすような、刺激的でチャレンジングな1枚
10月から始まったツアー「Love♡Ratory」も好調な小倉 唯さんの最新ミニアルバム「Labo-Ratory」が2025年11月25日にリリース!
8月~10月に3ヶ月連続配信された楽曲「Magic♡Happy」、「治癒治癒ちゅっ♡」、「きょんきょん♡らぶぽーしょん」に加え、2ndシングル「Baby Sweet Berry Love」のリアレンジバージョンなども収録。さらにボーナストラックとして、アルバム「Bloomy」の映像特典「Raise~Bloomy ver.~」(ソロデビュー曲のセルフカバー)の音源も!
今回はミニアルバムについてはもちろん、11月24日のパシフィコ横浜公演を残すのみとなった「Love♡Ratory」についてや、CBCラジオでも放送が始まったWEBラジオ「#ゆいしょ!~小倉 唯といっしょ!」についても、幅広く語ってもらいました。
【写真】小倉 唯ミニアルバム「Labo-Ratory」発売記念インタビュー
ツアー「Love♡Ratory」とリンクしたミニアルバム「Labo-Ratory」は、“化学反応”が起きるような、いつもとは違うアプローチ
――ミニアルバム「Labo-Ratory」のタイトルの由来やコンセプトを教えてください。
小倉 唯(以下、小倉):この秋のツアータイトル「Love♡Ratory」と合わせて考えた名前で、「実験室」や「研究所」をイメージしています。アルバムの中で“化学反応”が起きるような楽曲を歌ったり、私の初期の曲をリアレンジしてみたり、いつもとは違うチャレンジングな1枚になったかなと思います。
――8月~10月に3ヶ月連続配信された楽曲も収録されます。その第1弾「Magic♡Happy」は、小倉さんの誕生日8月15日から配信が始まりましたね。
小倉:ちょうど30歳を迎える節目の誕生日だったので、今までになかったバースデーソングにしたかったんです。ヤマモトショウさんという“かわいい曲メーカー”の作家さんに作っていただけたことが、私にとって何よりもプレゼントであり、記念になりました。
この曲は、Aメロが譜割を含めて特にオシャレなんですよね。今までの私の曲にはなかったテイストだなと思って、とても気に入っています。
――小倉さんからヤマモトさんに何かオーダーはされたのでしょうか?
小倉:「バースデーソングを作ってもらえますか」というお願い以外、ほぼお任せでした。元々、私のバースデーイベント『Magical♡Party~永遠の魔法~』で初披露する予定だったので、イベント名を少し取り入れてくださったのかなと思います。元気でハッピーなだけの楽曲ではなく、私と皆さんがこれまで過ごしてきた月日や、積み重ねてきた歴史を「一緒に分かち合えたら嬉しいな」という想いを込めた曲になりました。
――「おめでとう、お互い言いあってもやっぱりいい感じで ありがとう、顔を見て返せるの最高に嬉しい」や「君が生まれた魔法のようなそんな日に また一緒にいる」など素敵な歌詞ですね。
小倉:私の誕生日を「おめでとう」と祝ってもらえるのも嬉しいし、「Happy Birthday」を伝え合えるのって素敵なことですよね。
――ステージで初披露した時の会場の反応はいかがでしたか?
小倉:みんなの顔を見ながら歌っていたら、歌詞の持つ壮大な意味や幸福さをより実感できて、みんなも聴き入ってくれていたので、温かさを感じました。配信リリースされてからも「いい曲ですね」という声をたくさんいただけて、「想いが届いたのかな」と感じられたことも嬉しかったです。
――リリックビデオも公開されましたが、イラストがかわいいですね。
小倉:あのイラストは、甘春わすれさんに描いていただいた『Magical♡Party~永遠の魔法~』のコンセプトアートを使わせていただいて、私もお気に入りの仕上がりになっています。
「治癒治癒ちゅっ♡」はミニアルバムとツアーを象徴する曲。中毒性のあるラブソングで、MVには悩めるモンスターを治癒する小倉さんの姿が!?
――9月に配信された「治癒治癒ちゅっ♡」は、今流行りのかわいい系を彷彿とさせるキュートなラブソングですね。
小倉:ツアー前の配信だったので「Love♡Ratory」をイメージして、ツアーを象徴する1曲を作りたかったんです。そこで、佐々木喫茶さんにツアーのコンセプトなどの資料をお渡しして、作っていただきました。
――コーラス部分に散りばめられた「ちゅっちゅ」を筆頭に、歌詞がとても印象的で、中毒性があります。
小倉:みなさんからも「ヘビロテしてるよ」という声をいっぱいいただいています。MVの衣装やコンセプトも相まって、TikTokではナースのコスプレをして踊ってくれる女の子も多かったです。これは9月だけでなく、ハロウィンの時期まで楽しんでいただける曲になったかなとあとで気付きました(笑)。
――テンポが速く、ブレスする位置もほとんどなさそうなので、歌うのが難しそうです。
小倉:今まで声優としてキャラクターソングをたくさん歌わせていただいた経験が活きて、イメージ通りに表現できたんじゃないかな、と思います。
――MVについてもご紹介ください。
小倉:曲名通り、ドクターやナースになった私が、病いを患ったモンスターの患者さんを治癒するために診断したり、薬を作っています。
――患者さんの心臓めがけて恋の矢を射たり、注射針を刺すシーンやフラスコで薬を作るシーン、ピンク色の点滴など、少し怪しい要素も……?
小倉:病みかわいさみたいなものもあって、そこが皆さんの心にも刺さって、中毒感が増しているのかも。衝撃のラストなのでぜひ最後まで観てください(笑)。
ハロウィンをイメージした「きょんきょん♡らぶぽーしょん」は「治癒治癒ちゅっ♡」から続く世界観。小倉さんがなんとキョンシーに!?
――10月に配信された「きょんきょん♡らぶぽーしょん」は小倉さんご自身の作詞です。
小倉:10月配信ということで、ハロウィンをイメージした曲です。片想いしていた女の子がキョンシーになってしまって、両想いになったらもう一度人間に戻れるというテーマで作詞しました。
――初めて聴いた時、曲頭のフレーズは耳心地が良くて、言葉じゃないのかなと思って歌詞カードを読んでみたらちゃんと歌詞になっていて驚きました。
小倉:私、聴いて何を言っているのかわからない歌詞が好きで(笑)、歌詞カードを読んで答え合わせしてもらうのも少し意識しています。
――この曲も「治癒治癒ちゅっ♡」と同様に言葉の数は多いのに、歌っている時間は約3分。その短い時間に、女の子の一生をかけた恋心がギュっと詰まっていて、楽し気な曲なのにちょっぴり切なさも感じて応援したくなりました。
小倉:恋している女の子も同じように必死だと思うので、背中を押せていたらいいですね。
――MVはどんな内容ですか。
小倉:「治癒治癒ちゅっ♡」のMVのラストシーンから繋がる内容になっていて、気を失ったように倒れた私がキョンシーになります。キョンシーはお札を付けられると動きが止まってしまうのに、なぜか私は踊ったままでしたね(笑)。
2ndシングル「Baby Sweet Berry Love」をリアレンジ&再レコーディング! アルバム用の新曲はメタルロックに挑戦!!
――今回、2ndシングル「Baby Sweet Berry Love」をリアレンジして収録しています。オリジナル版との違いや聴きどころは……?
小倉:昨年リリースした『Bloomy』の映像特典にソロデビュー曲をリアレンジした「Raise ~Bloomy ver.~」のライブクリップを収録して、ツアーでも披露したところ、皆さんから好評だったんです。そして、今回のツアータイトル「Love♡Ratory」にもちなんだ形で、2ndシングル「Baby Sweet Berry Love」をリアレンジして再レコーディングしました。
完成したものを聴いてみると、シングルとしてリリースした時よりも成長しているなと、私自身もわかるくらいなので、デビュー当初からずっと応援してくださっている方は、私の変化や成長とともに、年月も感じられるかもしれません。
――この取材時点ではもう1曲、新曲を制作しているそうですが、どんな曲になりそうですか?
小倉:メタルサウンドです。ミニアルバムのコンセプトが「研究所」「化学」なので、新たなチャレンジをしてみました。
――金属のメタルが発想のきっかけ……?
小倉:いえ、そういうわけではなく(笑)。いろいろな実験でいろいろ生まれた、ということで、これまで歌ったことがない曲調にも挑戦してみようかなって。私流のメタルロックがどんなものになるのか、お楽しみに。
――ジャケットのコンセプトや、撮影の様子を教えてください。
小倉:ツアーのビジュアルが“実験”からイメージされる怪しい色味とか、カラフルな感じなので、ミニアルバムは差別化する意味で、あえてシンプルで無垢な感じがある、引き算した色味になっています。
▲左:プレミアム盤 右:通常盤
――小倉さんのシングルやアルバムのジャケットは、色鮮やかなものが多いイメージなので意外でした。
小倉:そうかもしれませんね。今回は、アー写やジャケットで一見シンプルに見せておいて、聴いてみたら楽曲はいい意味でめちゃめちゃなので、ミスリードしちゃったかもしれません(笑)。
ライブツアー「Love♡Ratory」は、多彩なセットリスト、メドレー多め、史上最多の衣装数などすべてが規格外!
――10月19日から始まったライブツアー「Love♡Ratory」も残すところ11月24日のパシフィコ横浜公演のみとなりました。
小倉:振り返ってみるとあっという間でした。セットリストもいつもよりもはちゃめちゃな感じで、まさにこのミニアルバムのように、いい意味でひっちゃかめっちゃかです(笑)。「えっ!? この曲の次にこの曲がくるの!?」という驚きがあったり、メドレーも多めで。さらに衣装が約7着もあり、私のライブ史上最多記録の衣装数になりました。
――ツアーラストは小倉さんのライブの聖地、パシフィコ横浜ということで最高に盛り上がるでしょうね。
小倉:千秋楽ということで、ツアーの集大成をお見せするつもりで、精一杯のパフォーマンスをお届けします。パシフィコ横浜は初めてソロライブを行った場所で、私にとってもみんなにとっても想い入れが深い会場です。またここで新たな想い出を刻みましょう。
もちろん、初めて私のライブに参加する方もお待ちしています。じっくり曲を聴いたり、観てくださるのも大歓迎!
――これまでWEB配信されていた「#ゆいしょ!~小倉 唯といっしょ!」が、10月からはCBCラジオでも放送が始まりました。
小倉:地上波で放送していただけるのは嬉しいですし、このラジオをきっかけに、CBCラジオが放送されている東海エリアなどで、私を知らなかった方との新しい出会いがたくさんあればいいなと願っています。
地上波でも放送されるようになっても番組の内容は今までとは変わらないので、私らしくマイペースでのんびりおしゃべりしながら、企画やコーナーをみんなと一緒に楽しんでいけたらと思っています。
――そういえば「ゆいしょ」の公開録音が決まったとか。
小倉:2025年12月20日に東京・科学技術館サイエンスホールで、2026年3月14日に愛知・CBCホールで行うことが決まりました。地上波の放送が始まって、さっそく公開録音もあって、しかも年をまたいで2カ所で行われるのは嬉しいです。CBCラジオで初めて私を知ってくださった方も参加してくれたらいいですね。
公開録音の告知ついでに他のお知らせも(笑)。2026年1月31日に開催される『リスアニ!LIVE 2026』に出演が決まりました。2026年2月には私のファンクラブ「Yui’s*company.」のイベント「社員総会」が行われます。ツアーが終わってもまた皆さんと直接お会いできる機会があって嬉しいです。
――最後に、みなさんへメッセージをお願いします。
小倉:私の誕生日から始まった3ヶ月連続の配信楽曲リリース、10月からのツアー、そして11月25日にミニアルバム発売と、夏から秋まで一気に駆け抜けた気分です。締めくくりとなるこの作品は実験的な1枚であり、これまでと違った私を感じていただけると思います。
11月24日のツアーラストに参加してくださる方は、3曲の配信シングルを聴き込んで、MVも予習するとより楽しんでいただけると思います。準備万端にして楽しむ気持ち満々で来てください! お待ちしています。
ツアーが終わった後は「Labo-Ratory」を聴きながら楽しかったツアーを思い出すのはいかがでしょうか(笑)。私の実験結果があなたの中で「合格」になりますように。