「DVDを送って」難病の子を持つ親の願い 「いっちー&なる」が明かした 登録113万人「ボンボンアカデミー」の10年間で起きた“奇跡”の裏側
1億回再生の「うた動画」をはじめ「ボンボンアカデミー」で活躍する「いっちー&なる」。人気のヒミツは「保護者の心に寄り添う」温かいコンテンツづくりにありました。
【写真】1億回再生の「うた動画」で人気・いっちー&なる子どもを育てていると「あと5分だけ集中して家事をしたい」「少しでも機嫌よく過ごしてほしい」と願う瞬間がありますよね。そんなとき頼りになるのが、子ども向けの歌や手遊び映像を安心して楽しめる動画コンテンツです。
「いっちー」こと加藤一華(かとう いちか)さん、「なる」こと金城成美(きんじょう なるみ)さんが、歌のお姉さんとして活躍する教育系YouTube公式チャンネル「ボンボンアカデミー」は、2015年の動画配信開始から10周年を迎え、登録者は113万人、1番人気の動画「とんとんとんとんひげじいさん」は1億回再生を突破。
子育て中の保護者から圧倒的な支持を得ている秘訣は、子どもだけでなく、家事や育児に奮闘する保護者の心にも寄り添う温かいコンテンツづくりにありました。
10年の軌跡と感動の秘話、そして12月に開催されるオーケストラコンサートへの意気込みまで、いちなるの「今」の気持ちをたっぷりと伺いました。
「ゴーゴーゴー!」が大ブレイクのきっかけに
──ボンボンアカデミー10周年、おめでとうございます! いちなること、いっちーとなるさんが活躍するボンボンアカデミーの歌や手遊びの動画は、低年齢の子どもたちを中心に大人気ですが、おふたりが動画配信することになった経緯を教えてください。いっちー:いちなるとして活動する前に、別の場所でグループ活動をしていました。なるとはそこで出会ったんです。グループを卒業したあと、私がボンボンTVのチャンネルに出演をはじめて、もっとコンテンツの幅を増やしたいと思い、なるに声をかけました。
▲「いっちー」こと、加藤一華(かとう いちか)さん。
なる:私もグループを卒業していたので、いっちーに声をかけてもらって、なんだか楽しそうだなとまずはお試しから参加しました。いっちーも私も歌やダンスが好きで、何ができるかを考えたときに、童謡とか手遊び歌を配信しようと決めたんです。
▲「なる」こと、金城成美(きんじょう なるみ)さん。
いっちー:小さな部屋にグリーンバックを設置して、「やさいのうた」や「とんとんとんとんひげじいさん」「おもちゃのチャチャチャ」など、有名な童謡を歌うことからスタートしました。
なる:振り付けも自分たちで考えて。最初は手作り感満載だったよね。続けていくうちに少しずつ、音源をつくってくださる方や、イラストを描いてくれる方など、仲間が増えていきました。
いっちー:思い出に残っているのは、なるが提案してくれた「ゴーゴーゴー!」かな。♪ゴーゴーゴー(運動会の歌)応援合戦〈振り付き〉
なる:「ゴーゴーゴー!」は私の小学校で歌っていた運動会の歌です。曲について調べてもほとんど情報がでてこなくて、「私の学校のオリジナルソングだったのかな?」と思ってしまうくらい(笑)。でも大好きな歌だったので、ゼッタイやりたい! とみんなを説得しました。
いっちー:それで「ゴーゴーゴー!」をYouTubeにアップしたら、再生数が伸びてびっくり!(2025年10月現在で4800万回突破) 「私の学校でも歌っていました」と視聴者さんからもたくさんコメントがきて。ボンボンアカデミーを多くの人に知ってもらう、きっかけになりました。
ベッキーさんも感謝! 動画が家事の助けに
▲いっちーさんとなるさんは、ボンボンアカデミーの歌のお姉さんとして、親子向け、保育士向け、小学校、幼稚園などの教育現場向けのライブ、イベント、コンサート等への出演を積極的に取り組んでいる。[写真:0歳からのファミリーコンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ(2023年)]
──10年間、ボンボンアカデミーで活動するなかで嬉しかったことや、思い出深いことを教えてください。なる:2022年から、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団さんとオーケストラコンサートをさせていただくようになりました。ボンボンアカデミーだけのイベントは初めてで、お客さんが集まるのか不安だったけれど、たくさんの方がきてくれたよね。
いっちー:そうそう。小さいお子さんを連れて見にきてくださったり、おじいちゃん、おばあちゃん世代も一緒に楽しんでくれたり。リアルなイベントを通して、家族が安心して子どもに見せられるチャンネルでありたいと強く思うようになりました。
なる:親御さんからは、よく「ありがとう」と声をかけてもらいます。お子さんが動画を見ているあいだに、集中して家事ができるみたいで。少しでも子育てのサポートができているのだなと、ほっこりした気持ちになりました。
いっちー:憧れのベッキーさんにも、ありがとうと言ってもらえて、感動したよね。私がベッキーさんのインスタグラムに「いいね」したことを、ベッキーさんがXでポストしてくださって。大喜びしていたら、こっそりなるが連絡をとって、私の誕生日にベッキーさんを呼んでくれたことがありました。
なる:ベッキーさんには、ふたりのお子さんがいます。私もいっちーもベッキーさんのファンだったので、「あなたたちのおかげで、おかずを何品つくれたことか」と言われたときは感無量でした。2023年には、一緒にオーケストラコンサートの舞台にも立たせてもらいました。
視聴者との交流が活動の励みに
いっちー:視聴者さんとのリアルな交流は、すべて私たちの活動の励みになっています。あるときは難病のお子さんを持つ親御さんから「動画をDVDに書き込んでもいいですか」とお問い合わせをいただいたことがありました。
なる:お子さんは心臓の病気で、あまり興奮させてはいけませんでしたが、ボンボンアカデミーの動画を見ると、気持ちが落ち着いたとのこと。しかし、入院中はWi‐Fiが使えないため、DVDに書き込みたいというご相談でした。そこで、ボンボンアカデミーのスタッフがDVDを用意して、保護者の方にお送りしました。
いっちー:それからちょうど1年後くらいに、そのご家族のお住いの近くでイベントをする機会があって、ご挨拶できました! イベントをやる日が、偶然お子さんの退院の日と重なったそうです。親御さんにとても感謝していただいて、私たちも救われた気持ちになりました。
先輩たちのようにずっと歌い継がれる曲をつくりたい
──今後、ボンボンアカデミーでやってみたいことを教えてください。なる:どんどん新しい音楽をつくっていきたいと思っています! 私たちが歌っている童謡は、何十年、何百年と歌い継がれていくもの。それを自分でつくれたら素敵だなと思って、曲づくりをはじめました。初めてアルバムに収録させてもらったときは嬉しかったな。いまも、いろんな楽器や作曲に挑戦しています。
いっちー:私は今年(2025年)3月に出産したのですが「お母さん、お父さんたちってこんなに大変だったのか!」と日々驚くことばかりです。
いっちー:子どもといっしょにお出かけするときも、荷物が多くなることにびっくりしたり、交通手段に頭を悩ませたり。私たちのイベントにいらっしゃる親御さんも、大変な準備を乗り越えて遊びにきてくださっていることに、改めて胸を打たれました。
なる:ボンボンアカデミーのイベントは、小さいお子さんと親御さんに寄り添うことを心がけています。11月に東京で公演する「物語と歌とダンス!『おちてきた、あめぐも』」という舞台は、観劇デビューにぴったりのプログラムです! 歌とダンスが連動した内容で、お子さんも飽きずに見られると思います。
いっちー:12月には、埼玉、栃木、東京をめぐるオーケストラコンサートがあります。それぞれの会場で、横山だいすけさんやケロポンズさん、鈴木翼さんと福田翔さんといった大先輩をゲストにお呼びし、歌を届けます。客席を明るくしたままで、声を出してもオッケーのイベントです。こちらもチェックしてくれたら嬉しいです。
なる:また10周年の特別動画やコラボ動画もどんどん配信していく予定なので、詳しくは公式サイトやチャンネルをご覧ください。楽しい気持ちを届けたいと思って、動画配信を続けてきて、あっという間の10年だったけど、とっても充実した時間だったよね。
いっちー:うん、私も同じ気持ち。10周年だけど、まだまだ勉強中なこともたくさんあると思ってる。これからも地道にコツコツ、動画を配信し続けたいです。子どもたちには「親戚のお姉さんが歌ってる!」と思ってもらえるくらい、身近な存在になれたらいいな。
なる:私は野球が好きなので、夢は始球式や球場のイベントに出ること! 5月5日にこどもの日のイベントをやる球団が多いので、いつかいちなるとして出演できたら嬉しいです。
いっちー:うん、夢は大きくね! 私は子どもを育てていて、リアルな親御さんの大変さがわかるので、もっと家族が喜ぶコンテンツをつくっていきたいな。動画でもイベントでも、視聴者さんと会えることを、これからも楽しみにしています!
いっちー&なる 物語と歌とダンス!『おちてきた、あめぐも』
<日程>
2025年11月22日(土)
11:00開演(10:30開場)/14:00開演(13:30開場)
全2公演
<会場>
Theater Mixa
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-14-3 Mixalive TOKYO 6階
https://theater.mixalivetokyo.com/
<出演者>
いっちー(加藤一華)&なる(金城成美)
<脚本・演出>
末原拓馬
<チケット>
全席指定:4,500円(税込)
【一般販売】
2025年10月4日(土)12:00〜
※予定枚数終了次第販売終了となります。
チケット受付URL: https://t-dv.com/ichinaru_SSD
※チケット購入の際は、TicketDive会員登録が必要です。
※電子チケットのみとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーボンボンアカデミー10周年記念&チャンネル登録者数100万人突破記念
0歳からのXmasコンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ
~いちなるサンタのプレゼント大作戦~
[出演]
歌:いっちー(加藤一華)&なる(金城成美)
指揮:松村秀明
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団“Friends!”
2025年12月6日(土)
埼玉会館大ホール
ゲスト:鈴木翼、福田翔
2025年12月13日(土)
とちぎ岩下の新生姜ホール 大ホール(栃木文化会館)
ゲスト:ケロポンズ
2025年12月14日(日)
町田市民ホール(2公演)
ゲスト:横山だいすけ
2025年12月21日(日)
草加市文化会館 ホール
ゲスト:ぷしゅぷしゅ、シナぷりちゃん
【料金】
全席指定 ¥4,500(税込)
※0歳入場可。4歳以上有料。3歳以下でもお席が必要な場合はチケットをお求めください。
※ご入場者を対象に、「みんなで鳴らそう! ジングルベル」をプレゼント。当日会場にてお渡し。
【お問い合わせ先】
東京シティ・フィル チケットサービス
03-5624-4002
(月・水・金 11:00〜16:00)
[主催]いちなるオケいつ制作委員会
株式会社 講談社/一般社団法人東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/合同会社シャイン・シンフォニー
[共催]公益財団法人草加市文化協会
[制作協力]ウドー音楽事務所