Yahoo! JAPAN

栗×甘酒だけでできる 絶品栗きんとん

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

栗の季節がやってきました!
かねてから栗のレシピに挑戦したかったという山内さん。
今回は、手しごとシリーズでもお馴染みの料理家の榎本美沙さんおすすめの「栗きんとん」に挑戦!
榎本さんの栗きんとんのレシピ、なんと材料は「栗」と「甘酒」だけなんです!

材料(作りやすい量)
栗 250g
甘酒(米麹/ストレートタイプ) 75ml

材料はこれだけ!


作り方

栗ペーストをつくります
1 鍋に栗とたっぷりの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして40~50分茹でる。
1つ切ってみて、柔らかくなっていればOK!

2 そのまま湯の中におき、栗を手でさわれる程度に粗熱が取る。

3 栗を縦半分に切り、スプーンで中身をくり抜く。

4 鍋に2、甘酒を入れて弱めの中火にかけ、木ベラで混ぜながら加熱する。ふつふつとしてきたら弱火にして5分ほど加熱する。

5 ブレンダーで撹拌し、ザル等でうらごしする。
水っぽければさらに加熱します。

こちらはブレンダーは使わずにフォークの背でざっとつぶしてから、ザルで濾しました

最後に成形
6固く絞ったさらしで一口大に成形する。


ポイント
形を整える前、栗ペーストの時点で清潔な保存容器にいれておけば、
冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。
甘さ控えめなので、砂糖を加えてもOK!

山内さん、挑戦してみて・・・

たっぷりの水から茹でる!
前日に試しに栗を小鍋で茹でたが、水がすくなかったからか、パサついてしまった。榎本さんの「たっぷり」をスルーした自分に反省。

栗をなめらかにする!
ブレンダーがないので、栗をフォークの背でざっとつぶしてから、ザルで濾してみました。それでもきれいにペーストになりました。最初は目の細かい裏ごし器を使ったが、大変すぎてザルに変更。

栗ペーストを成形!
ラップで茶巾絞りに!目で見ながら形作りやすく良かった。


実際に食べてみた感想
「甘みはしっかりあるけれど、栗の香りが損なわれない」「ちゃんと甘いのに栗のほっこりした感じも残ってる」「甘酒の麹の香りがちょっと残っている」と大絶賛!
甘酒の量を多めにすると味わいが少し変わるので、自分好みの配合を見つけるのも楽しいかもしれません。

来年のおせちに、ぜひ作ってみてください!

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪・関西万博会場内オフィシャルストア ミャクミャクや大屋根リングのグッズ人気

    OSAKA STYLE
  2. 【カカリ釣り釣果速報】年無し53cmキャッチ!クロダイは釣る人31匹と数釣りも好調(三重)

    TSURINEWS
  3. 『猫と犬』が仲良く生活するためのポイント4つ 安全に同居させる方法やしつけの工夫もご紹介

    ねこちゃんホンポ
  4. 【福岡カフェ巡り】“ちょっとの時間を豊かに”バリスタと料理人の夫妻が営む喫茶店(福岡市・鳥飼)

    UMAGA
  5. 直径5mの超リアルな月が出現!神戸三田プレミアム・アウトレットで幻想的なお月見イベント開幕 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【福岡の酒場ポテサラめぐり】「博多 花よし」の「貝のポテサラ」

    UMAGA
  7. 【福岡ラーメン愛が止まらない】力強い自家製麺で7 種のメニューを繰り出す、糸島ドライブの寄り道ラーメン処

    UMAGA
  8. 10/5(日)ちょっぴり早いハロウィン♪『つむぎマルシェ』開催!今月は41ブースが集結!仮装して来場するとお菓子プレゼントも@長野県 飯島町

    Web-Komachi
  9. 【PC1年生】Windows 11ユーザー必見の日本語入力ショートカット20選【Microsoft IME】

    特選街web
  10. 10/18(土)『ながの森林・林業フェア2025』長野の森で「木育」と「森あそび」を体験!マイ箸づくり・ミニイスづくり・ひのきのボールプールやツリークライミングなど多彩なプログラムも@長野県長野市

    Web-Komachi