Yahoo! JAPAN

【奈良県】春爛漫!2025年4月のおすすめイベントまとめ

奈良のタウン情報ぱーぷる

【奈良県】春爛漫!2025年4月のおすすめイベントまとめ

【奈良県】春爛漫!2025年4月のおすすめイベントまとめ

春爛漫の4月は、心躍るイベントが盛りだくさん!
暖かい日差しの中で、楽しい思い出を作ろう。

奈良県の4月のおすすめイベントはこちら!

※イベントは随時追加・更新!
※終了日が早い順に掲載。

◆ 唐古・鍵遺跡史跡公園 さくらまつり【田原本町】

2025年3月26日(水)~4月6日(日)

田原本町にある、弥生時代の集落遺跡である「唐古・鍵遺跡」を整備した「唐古・鍵遺跡史跡公園(からこ・かぎいせきしせきこうえん)」。

公園内の中心にある唐古池には、池の周り約500mに桜が植えられており、春になると綺麗に咲き誇った桜並木が壮観。

例年桜の季節に開催される「さくらまつり」では夜桜やマルシェ(期間中の土日)を楽しめる。

開催概要

●開催期間
2025年3月26日(水)~4月6日(日)
※さくらまつり期間中は、定休日(月曜日)も開園。

●ライトアップ
18:00~20:00

●さくらまつりマルシェ
4月5日(土)、6日(日)
10:00~16:00

※さくらまつりマルシェは悪天候の場合は中止
※会期中は9:00~20:00まで開園。
※最終入場は19:30まで。公園駐車場の完全施錠は20:30。
※禁止事項:バーベキュー・タバコ、テント(ワンタッチテントは除く)等は、公園のルールで禁止。その他、公園のルールのご確認を。

◆ からあげFESTA 2025【広陵町】

2025年4月5日(土)、6日(日)

今年で2年目となる 「からあげFESTA」 が桜咲く竹取公園に帰ってくる。

定番の醤油味から、スパイシーな味付け、個性的な変わり種まで、絶品からあげが勢ぞろい!

いちご農家特製のいちごスイーツや、お花見にぴったりの和スイーツなども登場。大人から子どもまで楽しめるグルメが満載の2日間。

開催概要

●開催日
2025年4月5日(土)、6日(日)※雨天決行・荒天中止

●時間
10:00~16:00

●場所
竹取公園 北エントランス 
※好評につきエリア拡大。からあげメイン会場(北エントランス)キッチンカーエリア(駐車場横芝生広場)の二会場

●入場料
無料

●駐車場
竹取公園専用駐車場 約300台(近隣駐車場の利用不可)

◆ 第64回大和郡山お城まつり【大和郡山市】

2025年3月24日(月)~4月7日(月)

奈良公園、吉野山とならんで「日本さくら名所100選」に選出されている奈良の桜の名所「史跡郡山城跡」。

城内には濠を囲むようにしてソメイヨシノなどが約600本植えられており、「御殿桜」とも呼ばれている。

桜の時期には「大和郡山お城まつり」が開催され、時代行列、白狐渡御、金魚品評会、名産品の即売など多彩なイベントや天守台のライトアップが楽しめる。

開催概要

●開催期間
2025年3月24日(月)~4月7日(月)

●開催場所
史跡郡⼭城跡および城下町

●ライトアップ時間
18:00~21:00

◆ はるいろマルシェin馬見チューリップ【広陵町・河合町】

2025年4月5日(土)~13日(日)

奈良県北葛城郡の広陵町と河合町にまたがる馬見丘陵に作られた「奈良県営馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)」。

春には、約100種の色鮮やかなチューリップやネモフィラなど春の花々が園内を彩る。

4月5日(土)~13日(日)には地元4町の飲食のマルシェや特産品販売(広陵町産いちごの販売、河合町の農産物直売など)を開催。

春のうららかな日、花とマルシェを楽しもう。

開催概要

●開催日時
2025年4月5日(土)~13日(日)
10:00~17:00

●開催場所
奈良県営馬見丘陵公園(北葛城郡河合町佐味田2202)

◆ 大雛曼荼羅【高取町】

2025年2月23日(日)~4月20日(日)

奈良県高市郡高取町の壷阪寺(つぼさかでら)にて、「大雛曼荼羅」(だいひなまんだら)が公開中。

今年は過去最多となる約4500体のお雛様を、国指定重要文化財の本堂礼堂、大講堂、灌頂堂(かんじょうどう)の3会場にてお祀りしている。

壷阪寺の大雛曼荼羅といえば、お雛様の中にユニークな「変わり雛」が飾られているのも見どころ。「ブレイキン」を披露するお雛様など、思わずくすっと笑ってしまうお雛様がたくさんいるので、探してみよう。

開催概要

●期間
2025年2月23日(日)~4月20日(日) 

●会場
壷阪寺(本堂礼堂・大講堂・灌頂堂)

◆ 新・古美術鑑賞 New Ways of Seeing Japanese Art ―いにしえを想いて愛せる未来かな【奈良市】

2025年4月5日(土)~5月18日(日)

奈良市の奈良県立美術館にて、コレクション展「新・古美術鑑賞 New Ways of Seeing Japanese Art ―いにしえを想いて愛せる未来かな」を開催。

屏風・掛軸・扇面・浮世絵という日本文化の中で育まれた多様なかたちを持った古美術を、過去の人々の鑑賞スタイルに想いを馳せながら、心を軽く、歌を口ずさむような気持でしんでみよう。

開催概要

●会期
2025年4月5日(土)~5月18日(日)
※一部作品については展示替をいたします。
前期 4月5日 ~ 4月27日
後期 4月29日~ 5月18日

●開催場所
奈良県立美術館
(奈良県奈良市登大路町10-6)

●休館日 
月曜日、5月7日(水)
※5月5日(月・祝)は開館

●開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

●観覧料 
一般 400円
大学生 250円
※ 小・中・高生及び18歳未満は無料 
※ 65歳以上は平日無料
※ 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳(アプリを含む)をお持ちの方と介助の方1名は無料

◆ あすかいちご狩りパーク【明日香村】

2025年1月11日(土)~5月25日(日)

奈良県明日香村で毎年恒例の「あすかいちご狩りパーク」。

明日香村内18カ所の農園で、奈良県生まれの希少な幻のいちご「あすかルビー」が30分間食べ放題!

ビニールハウス内で高設栽培なので雨の日でもOK!立ったまま収穫できるのもうれしいポイント。フレッシュなもぎたていちごを思う存分堪能しよう。

開催概要

●実施期間
2025年1月11日(土)~5月25日(日)
※2月4日まで 土・日・祝に開園 / 2月5日以降 水・土・日・祝に開園
※3月24日(月)~4月4日(金)は毎日開園

●開園時間
10:00~16:00(最終入園15:30) 30分間食べ放題

●場所
明日香村内のいちご農園18ヶ所で実施
※日によって農園が変わるのもお楽しみ。予約時に担当農園をお知らせ。

●料金
5月6日まで:大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円
5月7日~5月25日:大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円
※20名様以上で団体割引適用(入園料10%OFF)、3歳未満は無料

●申込方法
完全予約制(WEBサイトまたは電話から)

●問合わせ先
0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)

●駐車場
各農園に無料駐車場あり

◆ 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」【奈良市】

2025年4月19日(土)~6月15日(日)

国宝 釈迦金棺出現図 平安時代・12世紀 京都国立博物館 展示期間:5月20日〜6月15日

奈良国立博物館(奈良博)が開館130周年を記念して、特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」を開催。

音声ガイドナビゲーターに俳優の岡田准一さん、公式応援キャラクターにはみんな大好き「すみっコぐらし」が就任し、奈良博最大規模の国宝展を盛り上げる。

奈良博や奈良の歴史に関わりの深い国宝を中⼼に、未来の国宝ともいうべき重要作品など、日本が世界に誇る仏教・神道美術の名品の数々が展示される。

開催概要

●会期
2025年4月19日(土)~6月15日(日)
[主な展示替]
前期展示:4月19日(土)~5月18日(日)
後期展示:5月20日(火)~6月15日(日)
※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替えを行う。

●会場
奈良国立博物館 東・西新館
(奈良市登大路町 50 番地 奈良公園内)

●休館日
毎週月曜日、5月7日(水)
※ただし、4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館

●料金
一般 2,200円(前売り:2,000円)
高大生 1,500円(前売り:1,300円)
中学生以下無料。
前売りは4月18日まで。

●企画チケット 
・4月18日(金)までの期間限定販売 ※予定枚数に達し次第、販売終了。
「百済観音フィギュア」セット券:13,500円(1,000枚限定販売)
「七支刀ペンケース」セット券:3,900円(130枚限定販売)
「超 国宝」×「日本、美のるつぼ」共通前売チケット:3,500円(2025セット限定販売)
〈すみっコぐらし「超 国宝」×「日本、美のるつぼ」アクリルスタンド〉セット券:8,500円
・5月20日(火)~6月15日(日)来館限定
「超 国宝」展〈すみっコぐらし てのりぬいぐるみ〉コンプリート セット券:13,000円

◆ 特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」【橿原市】

2025年1月1日(水・祝)~7月21日(月・祝)

明治時代の鉄道が変えた旅の形を学べる、特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」を橿原神宮の宝物館で開催中。

当時の観光パンフレットや路線図など貴重な資料を展示。鉄道ファン必見のデボ1形車内案内駅名表示幕も!

鉄道と聖地巡拝が織りなす歴史とロマンに触れる旅へ。

開催概要

●開催期間
2025年1月1日(水・祝)~7月21日(月・祝)

●開館時間
・平日:10:00~15:00
・土日祝日:9:00~16:00

●入館料
700円(Café橿乃杜 割引券付き)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「かぼちゃ公園」にインクルーシブ遊具登場 回る富士山!? 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【2025年4月】自分に自信が持てそう。いい女オーラを纏える最旬ネイル

    4MEEE
  3. 【従業員が警察に通報】コンビニでスルメなど万引き、無職の女性(76歳)を逮捕(新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞
  4. 巨人が5月に富山・石川で復興支援の公式戦開催! オリジナルマフラーやユニホームプレゼントも

    SPICE
  5. 【4/5・6】島根県雲南市で「2025雲南市桜まつり」開催!雲南市のグルメが集まるメインイベントは木次駅前商店街が会場

    ひろしまリード
  6. 【ブロッコリーの一番ウマい食べ方かもしれん】「出した瞬間になくなった」誰もがハマる簡単肉巻きレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 先輩が新入社員に期待することや、NGな行動とは? 上司ガチャ、配属ガチャへの意見も 民間調査

    月刊総務オンライン
  8. 「Numéro TOKYO」の新編集長に水戸美千恵氏が就任 田中杏子・前編集長は新設ポストに

    セブツー
  9. Bリーグの試合会場で健康チェック!アイセイ薬局による“健康チェック”がアルバルク東京ファンに大好評の理由とは?

    Sports for Social
  10. 『仮面ライダーガヴ』“だるい”くらいに心掴まれる⁉ 多くの視聴者を虜にする仮面ライダーヴラム/ラキア・アマルガの魅力に迫る

    アニメイトタイムズ