Yahoo! JAPAN

2025冬季アジア大会で日本のメダル数が激減した理由、最多は「氷雪経済」の中国

SPAIA

金メダルの前田知沙樹(中)と銅メダルの渡邉愛蓮(右),Ⓒゲッティイメージズ

日本は金10、銀12、銅15の計37個で3位

中国・ハルビンで行われていた第9回アジア冬季競技大会が14日に閉幕した。次回2029年の冬季アジア大会はサウジアラビアで開催される。

今大会は34の国と地域から参加し、6競技64種目で熱戦を展開。日本選手団は金メダル10個、銀メダル12個、銅メダル15個を獲得した。

最多メダルは中国の金32、銀27、銅26の計85個。次いで韓国の金16、銀15、銅14の計45個で、計37個の日本は3位だった。日本の金メダリストは以下の通り。

・アルペンスキー女子回転 前田知沙樹
・アルペンスキー男子回転 小山敬之
・カーリング・ミックスダブルス 青木豪、小穴桃里
・クロスカントリースキー男子10kmフリー 山下陽暉
・スノーボード女子ハーフパイプ 清水さら
・フィギュアスケート・アイスダンス 吉田唄菜、森田真沙也
・フリースタイルスキー男子スロープスタイル 笠村雷
・フリースタイルスキー男子ビッグエア 笠村雷
・バイアスロン男子4×7.5kmリレー 小島清雅、山本大晴、立崎幹人、枋木司
・アイスホッケー女子

前回からメダル倍以上の中国はミラノ・コルティナ五輪でも脅威に

日本は札幌で開催された前回2017年大会では金27、銀21、銅26で国別最多となる計74個のメダルを獲得したが、8年ぶりの大会でメダル数は大きく減少。各競技ともワールドカップや2026年に開催されるミラノ・コルティナ冬季オリンピックの予選を優先し、主力を外して若手を派遣したことが要因だった。

とはいえ、金メダルを期待されたフィギュアスケート女子シングルの坂本花織、男子シングルの鍵山優真はそろって銀メダル。3月にアメリカで行われる世界選手権へ課題を残した。

逆に開催国の威信をかけて臨んだ中国は、前回の金12、銀14、銅9の計35個から大幅に増加。中国選手団史上、最多メダル数となった。

中国は国を挙げてウィンタースポーツに力を入れており、「氷雪経済」と呼ばれる経済振興の一環にもなっている。2022年の北京冬季オリンピック、パラリンピックでも大躍進。オリンピックではノルウェー、ドイツに次いでアメリカと並ぶ金メダル9個、パラリンピックでは出場国最多の金18個を獲得して世界を驚かせた。

ミラノ・コルティナ冬季オリンピックでも、日本にとって中国は強敵となりそうだ。

【関連記事】
・北京パラリンピックで中国がメダル61個も獲得した理由、過去1個から驚異の大躍進!
・北京五輪惨敗の小平奈緒が貫いた「敗者の美学」金メダルの先にあったもの
・スキージャンプ小林陵侑の世界新記録が認定されなかった理由 驚異の291メートルも

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京メトロが映画『8番出口』とコラボ 体験型の「異変探し謎解きゲーム」開催へ

    鉄道チャンネル
  2. 「エガちゃんねる」×「ファミペイ」が夢のコラボ! 人気商品100円引きクーポンや限定グッズがもらえるチャンス

    舌肥
  3. 北斗晶「たまげる痛さ」帯状疱疹になったことを告白「違和感を感じたら気をつけて」

    Ameba News
  4. 「アマゾンにいそう」「似たようなのをイオンで捕獲した」 田んぼの中の〝ド派手ザリガニ〟に3万人注目

    Jタウンネット
  5. 【謎】半年前から気になり続けていた「くすりの福太郎」のコスメ福袋を買ってみた

    ロケットニュース24
  6. 神戸・湊山にレストラン『食べる植物園』オープン!NATURE STUDIOに新棟完成 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 国宝級のキレかわ女優『MINAMO』天使のような透明感あふれるショットを公開!

    WWSチャンネル
  8. 医師から聞いて衝撃だった中3娘の偏頭痛治療の選択肢「海外では普通の治療なんだそう」

    Ameba News
  9. 【北九州の民泊3選】北九州に泊ろう“暮らすように旅する”なら一棟貸しのCasa Stay Kokuraシリーズへ【PR】

    行こう住もう
  10. 【大崎上島町・花火大会】「ひがしの住吉祭」8月13日(水)開催。伝統の櫂伝馬競漕と約2000発の海上花火

    ひろしまリード