Yahoo! JAPAN

三宮の駅チカ「ファミマ」に、誰でも使える「喫煙所」ができてる。スタイリッシュなスペースに

神戸ジャーナル

三宮の駅チカ「ファミマ」に、誰でも使える「喫煙所」ができてる。スタイリッシュなスペースに

三宮のコンビニの地下喫煙所が、改装した上で市民にオープンな場所として使えるようになってます。神戸市中央区三宮町1-7-19

「喫煙所」ができたのは、三宮のJR西口・阪急東口を海側に渡ったところにある「ファミリーマート三宮店」。

歩行者デッキの「神戸マルイ側」のすぐ横です。

1階が店舗で、「喫煙所」があるのは階段を下りた「地下1階」。ATMやコピー機などがあるフロアの一角です。

以前はお客さん向けに用意されていた「加熱式たばこ専用の喫煙所」でしたが、市の補助金を得て改装し、市民に開かれることとなってます。

中は、黒い内装にテープライトが張り巡らさせてたスタイリッシュな雰囲気。複数の「無水灰皿」が置かれ、「加熱式」だけでなく「紙巻きたばこ」の利用も可能になってます。

排気量なども以前よりアップしたそうで、モワッとするような煙たさはあまり感じませんでした。

コンビニは24時間営業ですが、喫煙所は利用時間が決まっていて「9:00~20:00」とお知らせされてます。

サンキタ通り近くにある施設(地図⑤)に続いて、「2つ目」となる「市の補助金」を利用して設けられた喫煙所。

1つ目ができた時の記事へのコメントでは、「税金の無駄遣いでは?」という意見もありましたが、「たばこ税」による「市の税収」に触れ「100億円ぐらいあるので、分煙対策は大事だと思います」といった非喫煙者からの意見もありました。

路上喫煙を減らすという効果もあるでしょうし、「喫煙所」ができることで吸う人も吸わない人も心地よく過ごせるようになるといいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【燕市・八王寺の大白藤】境内を覆うように広がる白藤

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 児童の個人情報を書いた文書が紛失 新潟市児童相談所発行の受診券

    にいがた経済新聞
  3. ホテルでネックレスを盗む 風俗店従業員の女性(36歳)を窃盗の疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  4. 「花木の女王」が豪華絢爛に咲き誇る 丹波篠山『シャクナゲ公園』でシャクナゲが見ごろ 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  5. 【初開催】GWは “ジモトメシ”が集結する万博記念公園の食フェスへGO!<現地レポ>

    anna(アンナ)
  6. 耳元が自由になる!nwm GO(ヌーム ゴー)は“ながら聴き”に最適なオープンイヤー型イヤホン【IP55防水&軽量】

    特選街web
  7. 【県内189件目のコロナ関連倒産】旅行代理店の長岡ツアーズが破産開始決定

    にいがた経済新聞
  8. 相鉄の新型車両「13000系」イメージ公開!デビュー予定も明らかに

    鉄道チャンネル
  9. 藤あや子、坂本冬美とともにクリニックで健康診断を受けたことを報告「年に一度の検査DAY」

    Ameba News
  10. 呼んでもなかなか止まらない犬→『一瞬でピタッと止める』驚きの方法が14万再生「試してみます」「うちの子も同じ方法で止まる」の声も

    わんちゃんホンポ