Yahoo! JAPAN

三宮の駅チカ「ファミマ」に、誰でも使える「喫煙所」ができてる。スタイリッシュなスペースに

神戸ジャーナル

三宮の駅チカ「ファミマ」に、誰でも使える「喫煙所」ができてる。スタイリッシュなスペースに

三宮のコンビニの地下喫煙所が、改装した上で市民にオープンな場所として使えるようになってます。神戸市中央区三宮町1-7-19

「喫煙所」ができたのは、三宮のJR西口・阪急東口を海側に渡ったところにある「ファミリーマート三宮店」。

歩行者デッキの「神戸マルイ側」のすぐ横です。

1階が店舗で、「喫煙所」があるのは階段を下りた「地下1階」。ATMやコピー機などがあるフロアの一角です。

以前はお客さん向けに用意されていた「加熱式たばこ専用の喫煙所」でしたが、市の補助金を得て改装し、市民に開かれることとなってます。

中は、黒い内装にテープライトが張り巡らさせてたスタイリッシュな雰囲気。複数の「無水灰皿」が置かれ、「加熱式」だけでなく「紙巻きたばこ」の利用も可能になってます。

排気量なども以前よりアップしたそうで、モワッとするような煙たさはあまり感じませんでした。

コンビニは24時間営業ですが、喫煙所は利用時間が決まっていて「9:00~20:00」とお知らせされてます。

サンキタ通り近くにある施設(地図⑤)に続いて、「2つ目」となる「市の補助金」を利用して設けられた喫煙所。

1つ目ができた時の記事へのコメントでは、「税金の無駄遣いでは?」という意見もありましたが、「たばこ税」による「市の税収」に触れ「100億円ぐらいあるので、分煙対策は大事だと思います」といった非喫煙者からの意見もありました。

路上喫煙を減らすという効果もあるでしょうし、「喫煙所」ができることで吸う人も吸わない人も心地よく過ごせるようになるといいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 佐渡署が特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害を認知し、捜査中

    にいがた経済新聞
  2. 迫力の3トン大綱引きと多彩な催し 「湯村温泉まつり」 新温泉町

    Kiss PRESS
  3. 【加茂市・加茂まつり】全国的にも珍しい「乳母まつり」とは。「加茂まつり」として長年親しまれる青海神社の春季例大祭

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. お股がスースーする!? メントール配合のクールなパンティライナーを発見したので使ってみた!

    ロケットニュース24
  5. 「アタル版マッスル・スパーク 天」を体感せよ キン肉マンミュージアム in 沼津が新展示物を公開

    おたくま経済新聞
  6. 新潟県佐渡市の無職女性(81歳)を過失運転致傷容疑で現行犯逮捕

    にいがた経済新聞
  7. おはなしもり 文科大臣賞を受賞 読み聞かせ続け19年

    タウンニュース
  8. ダイアモンド☆ユカイ、別居中の妻から報告されて心配になったこと「家を買ったの!?」

    Ameba News
  9. 吉村知事とハイヒール・モモコさんが大阪産をPR!大阪43市町村の見どころを発信

    anna(アンナ)
  10. 可愛すぎる…『パンダコパンダ』新作グッズでたよ!パパンダやパンちゃんのシールやペンポーチなど♪

    ウレぴあ総研