Yahoo! JAPAN

老化を加速させたくない!「納豆」にいれると肌がよろこぶ“シミ・しわ対策”に摂りたい優秀食材

saita

老化を加速させたくない!「納豆」にいれると肌がよろこぶ“シミ・しわ対策”に摂りたい優秀食材

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。これからの季節のシミ・しわ予防には抗酸化成分をうまく取り入れてみてください。今回は抗酸化成分についてとおすすめレシピのご紹介です。

老化の原因にもなり得る活性酸素のケア

肌トラブルや病気の原因にもなると言われている増えすぎた活性酸素は、ケアして老化予防を。
活性酸素を減らすと言われている抗酸化成分を意識して取り入れて、内側からも美肌対策していきましょう。

1.抗酸化ビタミン

stock.adobe.com

主にビタミンA、ビタミンC、ビタミンEは抗酸化ビタミンと言われています。
活性酸素は少しであれば菌やウイルスなどから身体を守ってくれる働きがありますが、増えすぎた活性酸素は健康な細胞まで傷つけてしまいます。
ストレスや環境などで活性酸素が増えやすい現代人は、抗酸化成分を意識して摂っていくのがよいと思います。

2.ファイトケミカル

stock.adobe.com

ポリフェノールやカロテノイドなど植物の香りや色味などの成分のこと。
ブルーベリーのアントシアニンや緑茶のカテキンなどがポリフェノール、トマトのリコピンやにんじんのβ-カロテンなどがカロテノイドです。
植物が外敵から身を守るために備わっている力です。

3.ストレス対策

stock.adobe.com

人はストレスを感じると体内で活性酸素が増えるとか。
そもそも活性酸素を増やしすぎないように、対策をとっていくのも一つの手です。
ストレスはよく聞く対人関係だけでなく、うるさいや臭い、寒いなどの環境もストレスとして感じてしまいます。
自分で変化や対応ができそうなことは整えて感じるストレスを少しでも減らしていきたいですね。

今回はリコピンが豊富なトマトを使った時短アレンジ納豆レシピです。
ぜひお試しください〜!

トマトと塩昆布の納豆和え

材料(2人分) 調理時間10分

納豆(タレカラシなし)……2パック
トマト……1個
塩昆布……6g
ポン酢……小さじ1

作り方

1 トマトは食べやすい大きさに切っておく。

2 納豆は単体で混ぜておく。

3 ボウルで1のトマト・2の納豆・塩昆布・ポン酢を混ぜ合わせる。

4 器に盛ったらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアのスーパーやショッピングモールでブチギレたり泣きそうになる人が多い理由【カンバ通信:第396回】

    ロケットニュース24
  2. クルーザー・モデルがさらに充実したハーレーダビッドソン2025年モデルに乗る

    PARCFERME
  3. 「週6でターリー屋に行く」という熱狂的ファンに通う理由を聞いたら目からウロコな答えが返ってきた

    ロケットニュース24
  4. 空手道の東アジア選手権で銀 高野の安田笑子さん

    赤穂民報
  5. つばきファクトリー[ライブレポート]揺るぎない想いを込めたパフォーマンスを届け切った結成10周年&八木栞卒業公演

    Pop’n’Roll
  6. 【2025年初夏】指が細く見える裏ワザ教えます。大人可愛い最旬ネイル

    4yuuu
  7. 広瀬香美が完全プロデュース!! 真夏の祭典「Kohmi EXPO 2025」出演アーティスト第1弾発表!!

    WWSチャンネル
  8. 「3年ぶりの写真集なので、今の私をたくさん届けることができてすごくうれしいです」「Liyuu 2nd写真集 ヒトミ」合同取材オフィシャルレポート

    WWSチャンネル
  9. 大阪・関西万博にJr.EXILEが集結しSP LIVEを開催!<オフィシャルレポート>

    WWSチャンネル
  10. 【2025年5月】手元の透明感爆上がり。大人のラベンダーピンクネイル

    4MEEE