【松江市】HAPPY SWEETS FACTORY(ハッピースイーツファクトリー)|テイクアウトもイートインも極上!人気スイーツ店の新たな姿。
TORYライターのぐらむです。
今回は、松江市にあるテイクアウト専門の洋菓子店「HAPPY SWEETS FACTORY(ハッピースイーツファクトリー)」に行ってきました!
「HAPPY SWEETS FACTORY」のスイーツは自分へのご褒美に、大切な人への手土産に…そんなおうち時間にぴったりなちょっと特別なおいしさです。
グラム
さらに店内の一角に2025年6月にオープンした完全予約制のカフェスペース「Confectionery Cerome(コンフェクショナリー・セレオム)」では、目の前で完成するできたてのパルフェを堪能!目と舌、音で味わう新しいスイーツ体験でした♪
店名のとおり、スイーツを通して幸せな気持ちになれる”HAPPY”な空間「HAPPY SWEETS FACTORY」をご紹介します(#^^#)
Contents
1 「HAPPY SWEETS FACTORY(ハッピースイーツファクトリー)」のメニュー・料金など2 注文したお料理の感想2.1 AWASE(プレーン)2.2 バターシューラスク2.3 メロンのパルフェ〜様々な食材と共に〜、小菓子 4種、ドリンク3 特徴・雰囲気3.1 外観・駐車場3.2 店内の様子4 おわりに
「HAPPY SWEETS FACTORY(ハッピースイーツファクトリー)」のメニュー・料金など
メニュー
ふわっと軽いのに、しっとり感がたまらない大人気商品「AWASE」をはじめ、焼き菓子やカヌレ、バター香るシューラスク、バスクチーズケーキなど、常時50種類以上のスイーツがずらり。
どれも見た目が可愛いだけじゃなく、素材にもとことんこだわった本格派。
ひとつじゃ足りない、選べない。次々に手が伸びる、甘い誘惑。
選ぶ楽しさ、食べる楽しさ。
「迷う時間すら幸せ」を実感する、心躍るスイーツばかりです。
ふわふわかき氷も登場。
自家製ソースがたっぷりかかったかき氷は、外の共有スペースで楽しんでもよし。
もちろんお出かけのおともにもぴったりです♪(かき氷は提供まで時間がかかるため、時間に余裕を持ってご来店ください)
種類豊富な焼き菓子を詰め合わせたギフトボックス。
シンプルで上品。カジュアルな手土産から、ちょっと特別な贈り物まで幅広く使えるのも魅力的です。
注文したお料理の感想
AWASE(プレーン)
バターシューラスク/AWASE(プレーン)
一番の人気商品。中でも、今回、形状が進化し販売を開始されたそうです。
はちみつを使用した生地は、まるでシフォンケーキのようにふんわり、カステラのようにしっとり。
中のクリームは北海道産生クリームをベースに、脂肪分や甘さのバランスまで緻密に調整されたもの。
「濃厚だけど重たくない」絶妙な味わいは唯一無二。
どこか「和」の雰囲気も感じる、ここでしか味わうことのできない味わいです。
仁多米の米粉、きび砂糖、米油を使用、白砂糖不使用のもの、ショコラ・カフェラテ・いちごなど10種類以上味のバリエーションがあります。
皆さんの「推しAWASE」ぜひ教えてください♪
バターシューラスク
バターシューラスク:木次牛乳をたっぷり使用した特性クッキーシューに、特性シュガーバターを塗り込み、長時間焼き込まれた一品。
一口頬張ると、ザクザクっと心地よい食感。しっかりした歯ごたえがクセになります。
食べ進めると、じゅわっと広がるのは、濃厚なバターの芳醇な香りと深いコク。
しっかりとした甘さを感じることができるため、ひと口ごとに満足感たっぷり!
ただの焼き菓子じゃない「贅沢感」がしっかり感じられます。
メロンのパルフェ〜様々な食材と共に〜、小菓子 4種、ドリンク
2025年6月、「HAPPY SWEETS FACTORY」の店内に新たにオープンしたのが、完全予約制の【Confectionery Cerome(コンフェクショナリー・セレオム)】。
メロンのパルフェ〜様々な食材と共に〜
今回いただいたパルフェで特に印象的だったのは、あえて丸くくり抜かず、大きめにカットされたゴロゴロのメロン。その存在感は圧巻。
さらに、まさかの「焼きとうもろこし」が使われており、その香ばしさとほんのりした甘みがメロンの瑞々しさと絶妙にマッチ。
食べ進めるたびに驚きがある構成です。
メロンのパルフェ〜様々な食材と共に〜
パルフェは丁寧に何層にも重ねられており、スプーンを入れるたびに違う味わいと食感が顔を出します。
一層ずつじっくり味わうのも良し、全てを一緒に混ぜてハーモニーを楽しむのも良し。
食べ方次第で、自分だけのストーリーが生まれる、そんな特別な一品。
メロンのパルフェ〜様々な食材と共に〜
トップには、フランボワーズの芳醇な香りが広がるオパリーヌ(飴細工)にビスキュイ。
見た目の美しさとともに、口に含んだ瞬間に広がる華やかな香りが、味わいに奥行きを加えます。
そのまま食べても良し、途中で崩して混ぜて食べるも良し。何度でも楽しめます。
途中で、お店の方がひんやり冷たいメロンのグラニテを目の前で注いで仕上げ。目でも楽しめるライブ感もConfectionery Ceromeならでは。
木次牛乳と生クリームのアイスは驚くほどなめらか。土台のヨーグルトアイスは後味さっぱりで締めにぴったり。
実際に注文したお料理
今回いただいたパルフェは7月上旬ごろまでの提供予定。
今後も月替わりで、シャインマスカットや栗やかぼちゃなど旬の食材などを使用したスイーツが登場予定。
提供時の温度など細微までこだわっておられるスイーツ、ドリンクは「テイクアウトは出来ない」「唯一無二」。
まさに「ベストな状態、素材の魅力やハーモニーを五感で楽める」そんな空間です。
特徴・雰囲気
外観・駐車場
外観
敷地内に20台分の駐車場が完備されています。
共有スペース
MONOTONEの共有スペースも利用可能です。
店内の様子
グレーを基調にしたシックで落ち着いた空間。
あくまでも「スイーツが主役」で、長時間過ごしても疲れない心地よさも魅力。
Confectionery Ceromeでは、大きな窓からは緑あふれる景色が広がり、非日常のひとときを楽しめます。
設備情報
Wifi…無し
電源…無し
座席(テーブル)…テイクアウト専門店のため無し
トイレ(和式・洋式)…無し
遊具スペース…無し
おわりに
今回は松江市の「HAPPY SWEETS FACTORY(ハッピースイーツファクトリー)」さんをご紹介しました。
テイクアウトのスイーツはもちろん、特別感あふれるConfectionery Cerome(コンフェクショナリー・セレオム)もおすすめ!
仕上げのひと手間は目の前で行われるため、完成までのワクワク感も含めて楽しめるのが魅力。
また、席数はわずか4席、完全予約制(電話予約)、約2時間制(11時〜/14時〜の二部制)という特別感もあります。
グラム
お店の方のスイーツへの姿勢はとても真摯。
美味しさを追求し続ける姿勢には、プロフェッショナルさと、スイーツへの深い愛情が感じられました。
そのこだわりが形になったスイーツは、一口ごとに感動を運んでくれる本当に特別な存在。
まさに、「素材の魅力と職人の情熱」が融合したスイーツばかりでした。リピート確定です!
◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。
◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。
この記事が気に入ったらフォローしてね
※写真の無断掲載・使用を禁止します。