Yahoo! JAPAN

ハーバーランド「umie」と「弁天町交差点デッキ」をつなぐ工事が本格スタート。完成は2026年になるみたい

神戸ジャーナル

ハーバーランド「umie」と「弁天町交差点デッキ」をつなぐ工事が本格スタート。完成は2026年になるみたい

『弁天町交差点デッキ』を「umie」の前までぐーんと伸ばす工事が始まってます。歩きでハーバーランドへ行きやすくするための工事です。神戸市中央区東川崎町1

国道2号線をまたぐ『弁天町交差点デッキ』は、2022年ごろから延伸する計画が聞こえだし、「umie」の2階に直接つながるイメージ図なども公開されてきました。

今年に入りバス停の移設など、いろいろと準備工事が行われてきましたが、ついに本工事へと取り掛かり始めたようです。

ショベルカーが忙しく働いていたのは、「umie」と「モザイク」の間の交差点です。

行われていたのは「試験堀工」。地中に埋まっている設備などの位置を把握するために行われる作業です。

少し前に、いろいろと移設工事が行われていた場所ですが、施工業者のほうでも確認する必要があるということかもしれません。

「umie」の入り口前までぐるりと工事用エリアになっていて、今後はこちら側にも作業が移っていくことが考えられます。

弁天町交差点から「umie」前まで延ばすデッキの長さは「128.5m」で、かかる費用は「10億5270万円」。すごい額です。

交差点の山側には「中央郵便局」や「元町商店街」がありますが、現時点でそこまで人通りが多いという印象ではないので、どれくらい便利さを享受する人がいるのかは未知数です。

完成イメージ図

最寄りのJR神戸駅周辺は、これから周辺への回遊性を高めるための再整備が行われていくので、その流れで新たな人の流れというのが生まれていく可能性はあるかもしれませんが、どうなるんでしょうか。

歩行者デッキの工事は、2026年3月31日までの予定。あと2年弱です。

工事の公示段階では、途中作業のため「弁天町交差点」から「umie」までの間の歩道が通れなくなることが想定されていました。

一時的とはいえかなり不便になりそうですので、その時はまたお伝えしたいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫が飼い主さんの『手を攻撃』してくるときの3つの理由 やられたときの対処法も解説

    ねこちゃんホンポ
  2. 特別な「アナ雪」モチーフ新作スニーカーが可愛すぎ!思わず欲しくなるキラキラデザインが最高♪

    ウレぴあ総研
  3. 面白い「学園ドラマ」おすすめ人気ランキング

    ランキングー!
  4. 1万人以上の腸内フローラ検査を分析!日本人に多い腸内フローラのタイプとは?

    舌肥
  5. 【単独インタビュー】原菜乃華 今夏も全力「たくさん汗かく! シメは山盛りパフェで(笑)」 丸亀製麺『丸亀うどーなつ』新商品発表会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. ポスタージャックで議論が巻き起こる。「公職選挙法が古すぎる」せい?

    文化放送
  7. パッシブデザインとは?省エネの理由と人気の建築手法をご紹介

    リブタイムズ
  8. 【OASIS~90秒の旅の記憶~】山の麓に佇むカフェで、器とカレーと。『桃林』(佐賀・武雄市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. スパガ 鎌田彩樺&河村果歩、同期2人でのサッカー観戦報告に歓喜の声「良き観戦レポ!」「また来てね!」

    Pop’n’Roll
  10. 戸建ての間取り、33坪でどんな間取りができる?タイプ別の間取りを解説!

    リブタイムズ