Yahoo! JAPAN

【お出かけ情報】いつもと違う「日光江戸村」の楽しみ方、江戸の町並みにタイムスリップして「新撰組体験」「捕り物体験」など江戸エンタメを満喫する

コモレバWEB

【お出かけ情報】いつもと違う「日光江戸村」の楽しみ方、江戸の町並みにタイムスリップして「新撰組体験」「捕り物体験」など江戸エンタメを満喫する

 

 江戸ワンダーランド日光江戸村は、 栃木県日光市の広大な敷地に、江戸時代を再現した建物や街並みが広がり、訪れた人々は江戸人になりきって散策が楽しめるテーマパークだ。

 子どもたちの夏休み期間中にあたる7月19日(土)~8月31日(日)には、「Immersive EDO!〜江戸の夏〜 」と題し、江戸文化を五感で楽しむ、没入型の夏限定のプログラムがパワーアップして繰り広げられる。

 まずは、今夏初登場の「新・忍者修行」。本格的な修行に挑み、一人前の忍者を目指してもらおうというもの。これは子ども限定のプログラムだ。その他にも「新撰組体験」や「捕り物体験」といったプログラムでは、新撰組隊士として町の平和を守る使命に挑戦したり、捕り物道具を手に事件を解決するなど、子どもたちはなりたい自分に変身することができる。

▲新撰組体験

 

 親子で楽しみたいという声も多く、大人用の忍者&くのいち衣装も登場の予定だ。さらに、宮本武蔵と佐々木小次郎に加えて、柳生十兵衛も初登場する。大人も変身の楽しさにどっぷり浸かれることだろう。

 江戸の夏の「涼」を全身で体感すべく、「こども水掛神輿」も登場。子どもたちが神輿を担ぎ、水をかけ合いながら江戸の町を駆け巡るというもの。

▲こども水掛神輿

 

 江戸の町並みは、軒先を彩る提灯や風鈴が江戸の夏を心地よくさせ、なかでも注目は日光の名水から生まれた〝天然水〟を使用したかき氷。白玉をつかった涼し気なぜんざいやデザートも用意されている。

 子どもも大人も夢中になれる日光江戸村で、江戸の文化をまるごと体感してみよう!

immersive EDO!〜江戸の夏〜
開催期間:2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
開催場所:江戸ワンダーランド日光江戸村
所在地:栃木県日光市柄倉470-2
営業時間:9:00~17:00(※入場は16:00まで)
公式HP:https://edowonderland.net/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. よりよい釜石へ 中学生が提案「絆議会」初開催 一般質問で語る未来、まちづくり共に

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  2. ドキュメント写真を多数初公開! 「若江漢字とヨーゼフ・ボイス 撮影されたボイスの記録、そして共振」が11月15日~2月23日、『神奈川県立近代美術館 葉山』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 高知県・四万十川の豊かな自然の恵み! アユ・ウナギ・ゴリ・川エビ・アオサの美味しい料理&食べ方

    サカナト
  4. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    おたくま経済新聞
  5. 【麺や 下町食堂】店主の心意気を感じながら海鮮を心ゆくまで堪能!|新潟市東区空港西

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【倉敷市】「あつまれ!小学生 」老松小学校編(2025年9月20日放送)~ 「お・い・ま・つ」を合言葉により良い学校を目指す、老松小学校の取り組み

    倉敷とことこ
  7. 猫の健康を脅かす『危険なお手入れの方法』5選 逆効果になる理由から正しいケアのコツまで

    ねこちゃんホンポ
  8. 【毎日パン日和 vol.613】『走れ!サンドイッチ少年』(福岡市中央区)骨までホロホロ!2日間煮込む「鯖煮」の絶品サンド【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 【11/15~11/30】今年は期間延長&新ルート登場!この秋、絶対訪れたい『九年庵 秋の一般公開』(佐賀県神埼市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. ついに確定!? 『ONE PIECE』作者・尾田栄一郎先生がフランキーとクイーンの親子疑惑に言及!

    アニメイトタイムズ