Yahoo! JAPAN

黒に惹かれる理由が、今なら分かります。サンサーフのヒノヤ別注ハワイアンシャツ

Dig-it[ディグ・イット]

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「約1年ぶりにアメリカへ行ってきました。初LAは撮影づくしでハードでしたけど、カラッとした気候が良くてすでに帰りたいです。ハンバーガー美味しかったなぁ」と語る編集・なまためがお届け!

サンサーフのヒノヤ別注ハワイアンシャツ

これまで黒い服にはあまり興味がなく、手持ちの古着も黒以外がほとんどでした。でも最近、黒いヴィンテージに強く惹かれています。理由は詳しく言えませんが、とある場所で黒いアイテムがずらりと並んでいるのを見たのがきっかけです。それ以来、黒という色が妙に気になって仕方ありません。

古着市場でも黒のアイテムは値段が高く、ヴィンテージならなおさらです。理由は、格好いいからとか使い勝手がいいからだけではなくて、黒染めは生地に負担がかかり、ダメージが出やすい。着込むうちにボロボロになりやすく、市場に残りづらい。だからこそ希少で、高値がつくのだそうです。

それを知ってからというもの、古着好きには“あるある”だと思いますが、黒い服がより魅力的に感じられるようになりました。

そんな個人的黒ブームの最中に見つけたのが、「ヒノヤ」が「サンサーフ」に別注したハワイアンシャツ。“DRAGON & PAGODA”という、1940年代後期に製作された希少なデザインを、黒地で仕上げたスペシャルなモデル。五重塔と龍が黒地に映える力強い構図。質感のあるレーヨン壁縮緬、鮮やかなオーバープリント、そして竹製ボタン、黒に惹かれている今だからこそ、自然と手が伸びた一着でした。、今の気分にぴったりな黒です。

「VINTAGE ALOHA SHIRTS 2」にも掲載されている、1940年代〈サン・ブロス〉製の希少なアロハシャツを、黒地で別注復刻。奈良・興福寺の五重塔と、雲をまといながらとぐろを巻く龍という東洋的な意匠が大胆に描かれた一枚で、当時は観光客や米兵に高い人気を誇った。当時は横浜を拠点に輸出用として製作されていたため、そんな背景からラベルには「YOKOHAMA JAPAN」の文字が入る。3万6300円(ヒノヤTEL03-3831-9822)

奈良にある興福寺の五重塔ととぐろを巻くような龍を描いたオリエンタルな柄は、当時の観光客に人気を博したデザインなのだという。

1950年代当時、日本での縫製が盛んとなり、港のある横浜はその重要拠点となっていた、その当時の背景を物語るラベルがつく。

「サンサーフ」のハワイアンシャツの中でも、特別な復刻アイテムとするスペシャルエディションのみに付属する特製ボックス入りで、特別感も増す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 障がいを乗り越え土木の道へ ヒロミが迫る29歳職人のリアル「リスペクトムービー#2」

    舌肥
  2. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』まつざか先生の復帰だゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  3. 【お出かけ情報】人気の観光地・飛騨高山で、香水瓶をはじめとするルネ・ラリックの美術品を鑑賞する!

    コモレバWEB
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    おたくま経済新聞
  5. 【職業差別!?義弟夫婦に復讐】義実家の家業は肉体労働!みんなで頑張ろう~#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  6. 生まれたばかりの赤ちゃんを沐浴中、大型犬が覗いてきて…尊すぎる『本当の母親のような光景』が49万再生「母性強い」「平和で幸せ」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  7. スタンプを貯めてアイスクリームや冷たいドリンクを当てよう! 「あまがさきキューズモール来館デジタルスタンプラリー」 尼崎市

    Kiss PRESS
  8. 9/6(土)『いいづな愛の町民フェスティバル』無料の音楽フェス・飲食店の出店・ゆるキャラ集合・記念ラーメン・ランタンナイトなど多彩なイベントが開催@長野県 飯綱町

    Web-Komachi
  9. 獣医師が『ストーカー被害』に…?病院で毎日のように繰り広げられる『大型犬のルーティーン』が話題「病院好きすぎw」「愛されてる」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  10. 【黒スカート】センスいい人は、こう着る!おすすめ真夏コーデ〜2025年8月〜

    4yuuu