Yahoo! JAPAN

理想の暮らしを“言葉”にすると片付く?整理収納のプロが教える“6つのマイルールづくり”

saita

理想の暮らしを“言葉”にすると片付く?整理収納のプロが教える“6つのマイルールづくり”

片付けは後始末、後片付けではなく、未来の暮らしの土台を作るもの。より自分らしい、理想の暮らしを送るためには、暮らしのマイルールづくりが大切です。暮らしを、空間をデザインしていく意識をもって、片付けに取り組むことで、片付けはよりクリエイティブで、前向きなエネルギーを放つ行為になります。是非、あなたも暮らしのマイルールをつくってみませんか?

1. 理想の暮らしを“言葉”にする

stock.adobe.com

まずは「どんな暮らしが理想か」を具体的に言語化します。

・朝、スムーズに支度ができる家

・帰宅してホッと落ち着ける空間

・家族が自然と片付けたくなる家

理想の暮らしが明確になると、モノの持ち方・収納の仕組みが自然と導かれていきます。「理想の暮らしに必要なモノか?」「理想の暮らしにその時間は必要なのか?」と、理想の暮らしにフォーカスして、モノと向き合っていきましょう。

2. 自分(家族)の“行動動線”を観察する

stock.adobe.com

整理収納の基本は「使う場所に使うモノを置く」こと。
家に住む人の毎日の動きを観察し、動線に合わせて収納を考えましょう。

・郵便物は玄関近くで仕分け → 「玄関ポストゾーン」

・子どものランドセル置き場 → リビング横の指定棚

・よく使う掃除道具 → 使う部屋の近くに

行動動線に沿った収納なら、片付けやすい仕組みが作れます。

3. モノの“定位置”を決める

stock.adobe.com

日々の小さなストレスは、「探す」「迷う」「出しっぱなし」から派生していきます。そうならないためにも、モノの住所を決めます。

・よく使うモノは“1アクション”で取り出せる位置

・ラベルをつけて家族全員がわかるようにする

・使用頻度に応じて収納の高さを調整する(上=年1回、下=毎日)

モノの定位置が定着すると、暮らしのストレスが減り、お家時間を穏やかに過ごせるようになります。

4.持ち物の“基準”をつくる

stock.adobe.com

マイルールの核になるのが「持ち方の基準」です。

・1年使わなかった服は手放す

・同じ用途のモノは1種類だけ

・思い出品は“1箱”に収まるだけ

このように基準を明確にしておくと、迷いが減り、スッキリを維持できるようになります。モノと真摯に向き合っていくうちに、「これでいい」ではなく「これがいい」という基準も明確になっていきます。その変化を楽しんで、基準をつくっていってください。

5. “戻す仕組み”をつくる

stock.adobe.com

片付けやすさは「しまう仕組み」で決まります。家族も自然と参加できる工夫をすることで、一人で頑張らなくてもいい仕組みを作ることができます。

・カゴ収納で“ポンと入れる”だけ

・ラベルは文字+イラストで子どももわかる

・1日1回“リセットタイム”を設定する(例:寝る前5分)

日々の暮らしで自然と戻すことで、暮らしはより豊かになっていきます。

6. 定期的に“見直す”

stock.adobe.com

暮らしは変化していくもの。季節や家族の成長に合わせてマイルールもアップデートしていきましょう。

・季節ごとに持ち物の棚卸し

・ライフステージの変化に合わせてゾーニングを見直す

・「今の暮らし」に合っているかを定期的にチェック

マイルールは“暮らしの軸”。一度決めておくことで、迷いが減り、家事や片付けのストレスも減っていきます。マイルールの変化も楽しみながら、暮らしを整えることを、あきらめずに、楽しみながら取り組んでください。

Kazuko/整理収納アドバイザー 整理収納教育士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ちばチャン」で女ひとり飲みのハズが、ただの大食いチャレンジになってしまった話

    ロケットニュース24
  2. カインズのブラックフライデーで「1家族1点限り」の人気商品を買ってきた / まさかコレを買うことになるとは…

    ロケットニュース24
  3. 森永康平「外交に使える材料を与えてしまった」中国、高市首相の答弁を受け対抗措置

    文化放送
  4. たった1,000人で諸葛亮5万の大軍を退けた名将・郝昭とは?『三国志 陳倉の戦い』

    草の実堂
  5. 【ファミリーマート】新作スイーツ!星のカービィコラボやスタバ新作、ごちむすび新作ほか【コンビニ】

    特選街web
  6. <実母に押し切られ>合鍵を渡したら勝手に家に入って寛ぐようになって…好き放題で困る!

    ママスタセレクト
  7. 【食べ放題ニュース】ガチの神コスパ「最強ステーキ食べ放題」が新宿にできるよ~!この内容&価格ってマジ…!?

    ウレぴあ総研
  8. モチモチ&サクサク!韓国で話題の揚げたてチュロス専門店が大阪に初上陸

    PrettyOnline
  9. KAZ(GENERATIONS/数原龍友)が日本を代表する冬の名曲をカバー!「チキンライス」11/24配信リリース決定!

    WWSチャンネル
  10. 【京都】聖護院の細い路地で発見!地元民御用達の“コスパ最強”朝食「キッチン くじら」

    キョウトピ