Yahoo! JAPAN

【川崎市】市内2病院 小児病棟から万博参加 俳優も支援しアート制作

タウンニュース

北乃さん(右)と作品を作る子ども

大阪・関西万博会場と全国各地の小児病棟等をオンラインでつなぐアートイベント「KIDSARTWORKSHOP-ゴチャ・ゾウ」が8月8日に開催された。川崎市内からは日本医科大学武蔵小杉病院(中原区)、総合川崎臨港病院(川崎区)の小児病棟で生活する子ども等が参加。木材とタイルを使ったアート作品を作り、万博や他会場の参加者と出来栄えを共有して楽しんだ。

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催されている大阪・関西万博。同イベントはこのテーマに沿いながら、難病等で長期間入院している子どもたちにも、万博を楽しんでもらうために開催された。当日は市内2病院のほか、岡山大学病院、長野県立こども病院等の子どもたちもZoomを通して万博とつながり、木材とタイルを使って制作した作品を見せ合って楽しんだ。

大人も驚く想像力

日本医科大学武蔵小杉病院では、年長から高校1年までの子どもたち6人が参加。俳優の北乃きいさんや同病院の関係者とともに、アート作品を制作した。最初は緊張気味だったが、大人たちの積極的な声掛けによって徐々に打ち解け、笑顔をみせた。中には万博の公式キャラクター・ミャクミャクを木材に直接マジックで描いたり、タイルと木材を組み合わせてゲーム機のニンテンドー・スイッチを模して作ったりする子どもたちもいて、北乃さんらが驚く一幕も。制作が終わると、子どもたちは細長い木材を使った作品に「木のタワー」、カラフルなタイルを散りばめた作品に「色の王国」等、思い思いの名前を付け、Zoomを通して紹介した。

また他会場には俳優の伊原六花さん(万博会場)、鈴鹿央士さん(岡山大学病院)などが参加し、制作をサポート。北乃さんは「プライベートでもボランティアで同じようなことをした経験がある。明るい子が多くて、逆にパワーをもらった」と感想を語った。

同イベントは万博のテーマ事業プロデューサー・中島さち子氏が手掛けるイベント「世界遊び・学びサミット」の一つで、認定NPO法人キッズアートプロジェクト(渡邊嘉行理事長/川崎区)が協力し実施。同法人はこれまで、粘土でクリスマス作品を作るオンライン教室等を実施して、入院中の子どもたちを勇気づけてきた。今回は総合川崎臨港病院でも理事長を務めている渡邊氏を通じて、全国各地の小児病棟等をつないで開催されることとなった。渡邊氏は「今後は海外の小児病棟ともつながるイベントにできれば」と展望を話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【3年目の挑戦in片倉ダム:第4回】

    TSURINEWS
  2. <人気スポット>クロネコヤマトの物流ターミナル「羽田クロノゲート」ってどんなところ?第1回

    ママスタセレクト
  3. うなぎともち米の相性に驚く!笹が爽やかに香るちまきセット

    おとりよせネット
  4. 猫が『体を丸めて寝ている』ときの理由4選 よく見るニャンモナイトには色々な意味が!

    ねこちゃんホンポ
  5. 失われる、子どもの自己肯定感 今こそ「釣り」という“リアルな成功体験”を勧める理由

    つり人オンライン
  6. 【アユルアー攻略】渋い状況で差がつく、ウエイト調整とルアーコントロール術【神奈川・相模川】

    つり人オンライン
  7. 【アユルアー攻略】エリアトラウト王者が持ち込んだ「再現性」の思考 釣果を分ける“わずかな差”とは?

    つり人オンライン
  8. ミツバチが育む、須磨離宮の恵み。須磨離宮公園発「RIKYU HONEY」って知っとう? 神戸市

    Kiss PRESS
  9. パンダドラゴン、新曲を12月にリリース決定 全国各地でリリースイベントも開催

    SPICE
  10. 女子ラグビー日本代表はアイルランドに14-42で黒星スタート【ワールドカップ2025イングランド大会】

    SPAIA